観光列車から! 日々利用の乗り物まで

日記代わりに始めました。
まずは先日の小旅行での観光列車から出張利用の乗り物まで。

市辺駅(近江鉄道八日市線)

2019-04-04 07:05:06 | 近江鉄道/信楽高原鐵道
市辺駅(いちのべえき)は、滋賀県東近江市市辺町にある近江鉄道八日市線の駅。駅は安土町との境界付近の集落に位置しています。 朝夕は通勤通学客で賑わう駅です。 相対式2面2線の地上駅。駅舎は小さなこぢんまりとした木造駅舎。 待合室は狭く木製の長椅子を1脚とゴミ箱のみ設置されています。案内上ののりば番号は割り当てられていない。 駅舎の反対側のホームは、普段は上り方面(八日市方 . . . 本文を読む
コメント

太郎坊宮前駅(近江鉄道八日市線)

2018-11-06 06:30:50 | 近江鉄道/信楽高原鐵道
太郎坊宮前駅(たろぼうぐうまええき)は、滋賀県東近江市小脇町にある近江鉄道八日市線の駅。駅名由来でもある山岳信仰の霊地として知られる太郎坊宮の最寄駅です。 通勤通学など一般の利用の他、参拝客もいる。 1面1線の地上駅。終日無人駅である。入口周りの色分けは、太郎坊宮の鳥居を意識したと思われる。 戦前には太郎坊宮(阿賀神社)と八日市飛行場が湖南鉄道、後の八日市鉄道(現在の八日市線 . . . 本文を読む
コメント

五箇荘駅(近江鉄道本線)

2018-10-06 00:12:56 | 近江鉄道/信楽高原鐵道
五箇荘駅(ごかしょうえき)は、滋賀県東近江市五個荘小幡町にある近江鉄道本線の駅。 「五箇荘」は開業当時の地名表記に基づく駅名で、現在の地名表記は「五個荘」が一般的である。 旧五個荘町は近江商人発祥の地として知られ、市街地中心には古い商人屋敷の町並みが残っています。 相対式2面3線の無人駅で、構内のすぐ南を東海道新幹線が交差している。 西側の米原方面ホームと東側の貴生川方 . . . 本文を読む
コメント (2)

朝日大塚駅(近江鉄道本線)

2018-09-27 03:50:18 | 近江鉄道/信楽高原鐵道
朝日大塚駅(あさひおおつかえき)は、滋賀県東近江市大塚町にある近江鉄道本線の駅。 大正5年設置と歴史ある駅ですが、周辺は静かで、利用客は多くありません。 駅舎は無く、1面1線の無人駅である。 ホーム待合所には、長椅子と上屋が設置されています。列車接近装置、切符販売機はありません。 誘導ブロックがあるホームはかさ上げ工事のあとが残っている。 駅前はスペースがありますが整備さ . . . 本文を読む
コメント

新八日市駅(近江鉄道八日市線)

2018-06-01 01:21:31 | 近江鉄道/信楽高原鐵道
新八日市駅(しんようかいちえき)は、滋賀県東近江市八日市清水二丁目にある近江鉄道八日市線の駅。 駅名に「新」が付くのは、湖南鉄道時代、当時は別会社だった近江鉄道の八日市駅が先に存在していたためである。 相対式ホーム2面2線を有する地上駅であり、平日朝の7:00~8:50および夕方16:00~18:30のみ有人駅となる。ただし夕方は降車客の改札業務のみである。 駅舎内、待合室の . . . 本文を読む
コメント

武佐駅(近江鉄道八日市線)

2018-05-27 00:32:27 | 近江鉄道/信楽高原鐵道
武佐駅(むさえき)は、滋賀県近江八幡市長光寺町にある近江鉄道八日市線の駅である。 中山道武佐宿の最寄駅で、駅周辺には昔ながらのたたずまいを残す町並みが続いています。 相対式2面2線の無人駅。営業時間は中間小駅標準である、朝の通勤通学時間のみです。 駅舎は比較的、新しく宿場町を意識した白壁の木造駅舎です。 ホームは幅は狭いのですが駅舎からホームにかけ庇がでています。列車接 . . . 本文を読む
コメント

河辺の森駅(近江鉄道本線)

2018-05-24 02:58:59 | 近江鉄道/信楽高原鐵道
河辺の森駅(かわべのもりえき)は、滋賀県東近江市建部下野町にある近江鉄道本線の駅。 南東約1kmの建部北町にある河辺いきものの森への最寄り駅として開設された請願駅である。 2004年に開業した新設駅です。利用者は少なく普段は閑散としています。 1面1線の無人駅である。 平屋のコンクリート造り駅舎内には待合室とバリアフリー対応トイレ(男女別)が設けられ、屋根には太陽光発 . . . 本文を読む
コメント

スクリーン駅(近江鉄道多賀線)

2018-05-16 03:28:23 | 近江鉄道/信楽高原鐵道
スクリーン駅(スクリーンえき)は、滋賀県彦根市高宮町にある近江鉄道多賀線の駅である。 SCREENホールディングス彦根事業所の敷地内に存在する。駅名にある企業の敷地内という珍しい立地の駅です。 SCREENホールディングス彦根事業所敷地内で2007年12月から近江鉄道・多賀線の新駅設置工事を進め2008年3月15日に「スクリーン」駅として開業しました。 大日本スクリーン製造( . . . 本文を読む
コメント

尼子駅(近江鉄道本線)

2018-05-14 00:10:11 | 近江鉄道/信楽高原鐵道
尼子駅(あまごえき)は、滋賀県犬上郡甲良町尼子にある近江鉄道本線の駅。 所在地甲良町の代表駅ですが、中心部からは大きく外れており、駅前に賑わいはありません。 島式ホーム1面2線を有する地上駅。 以前は米原 - 八日市間で唯一の交換不能駅だったが、2003年に交換設備が設置されたうえ、新幹線側ののりばでは両方向の入線や出発可能で、列車の折り返しも行えるようになっている。 . . . 本文を読む
コメント

大学前駅(近江鉄道本線)

2018-05-10 08:04:51 | 近江鉄道/信楽高原鐵道
大学前駅(だいがくまええき)は、滋賀県東近江市布施町にある近江鉄道本線の駅。 隣接地の短大開校に合わせて1990年に開設された無人駅。 すぐそばにあるびわこ学院大学が駅名の由来である。 開校に合わせて1990年に開設された駅で利用者も学生がメインです。 本線の向かって東側に、単式1面1線のホームを有する無人駅である。駅舎はなく、古い屋根やベンチを備えた程度の簡素な造り(待合所) . . . 本文を読む
コメント

信楽駅(信楽高原鐵道)

2018-05-06 03:16:07 | 近江鉄道/信楽高原鐵道
信楽駅(しがらきえき)は、滋賀県甲賀市信楽町長野にある信楽高原鐵道の駅。 駅は日本六古窯に数えられる信楽焼の産地です。 対面式2面2線のホームを持つが、旅客の乗り降りは駅舎側のホームのみを使用している。 駅は信楽高原鐡道本社が併設され駅舎は平屋の鉄筋コンクリート造です。駅舎正面の右手には大狸像あり四季折々ごと着替えています。 切符売場には切符券売機が1台。有人窓口が営業 . . . 本文を読む
コメント

雲井駅(信楽高原鐵道信楽線) 

2018-05-04 02:08:05 | 近江鉄道/信楽高原鐵道
雲井駅(くもいえき)は、滋賀県甲賀市信楽町牧にある信楽高原鐵道信楽線の駅。駅の周囲には小さな集落があります。 比較的、利用客が多い中間駅です。以前は交換駅でした。 1面1線の駅で開業時以来の駅舎と便所がある無人駅。小ぶりな駅舎は木造駅舎です。 バス乗り場の横には、貨物ホーム跡が残っているが、線路は貨物線の撤退により今は残っていない。 ホームは。嵩上げの後があります。ホー . . . 本文を読む
コメント

水口石橋駅(近江鉄道本線)

2018-05-01 01:34:39 | 近江鉄道/信楽高原鐵道
  水口石橋駅(みなくちいしばしえき)は、滋賀県甲賀市水口町鹿深にある近江鉄道本線の駅。駅名は、駅北側を東西に通る旧東海道の「石橋」にちなんでいる。戦後に設置された無人駅で、市街地中心部近くの住宅地に立地。 本線に向かって西側に単式1面1線のホームを有する地上駅。平屋のコンクリート造りの小さな駅舎があり、終日無人である。 駅舎内の待合室には長椅子と飲料の自販機が設置されてい . . . 本文を読む
コメント

紫香楽宮跡駅(信楽高原鐵道信楽線)

2018-04-26 04:13:52 | 近江鉄道/信楽高原鐵道
紫香楽宮跡駅(しがらきぐうしえき)は、滋賀県甲賀市信楽町牧にある信楽高原鐵道信楽線の駅。 駅名由来のように史跡紫香楽宮跡の最寄駅です。 ホームを降りた直ぐ横を東海自然歩道が通っている。利用の観光客は多くなく、駅利用客も少ない。 単式ホーム1面1線の地上駅で、無人駅。駅舎はないが、駅前にトイレがある。駅のホームに向かう道は、東海自然歩道と併用している。 ホームの小さな待合 . . . 本文を読む
コメント

京セラ前駅 (近江鉄道本線)

2018-04-21 00:40:52 | 近江鉄道/信楽高原鐵道
京セラ前駅(きょうセラまええき)は、滋賀県東近江市川合町にある近江鉄道本線の駅。 駅周辺には工場がが立地するのみで人家は少なく、閑散としています。京セラ滋賀蒲生工場が駅東側にあるほか、東方に京セラ滋賀八日市工場などがある布引工業団地がある。 駅舎はなく、ホームに待合所が設置された単式ホーム1面1線の無人駅。 当駅が京セラドームの最寄駅と間違われないようポスターが貼られている。サイクルト . . . 本文を読む
コメント

人気ブログランキング

TED