観光列車から! 日々利用の乗り物まで

日記代わりに始めました。
まずは先日の小旅行での観光列車から出張利用の乗り物まで。

ペトロナスツインタワー 20世紀の最高層建築物 (マレーシア)

2010-10-31 01:51:26 | 旅行
 1998年に完成したマレーシアのクアラルンプール)にある超高層ビル。ペトロナスタワー、ペトロナスタワーズとも呼ばれます。20世紀の高層建築としては最も高い、高さ452mの88階建てで、マレーシアの国立石油会社社ペトロナスによって建築されました。設計はシーザス・ベリー&アソシエーツです。この塔はイスラム様式でマレーシアのモスクに似せて作られており、特徴的な尖塔を持ってます。建設当時はこの尖塔を含め . . . 本文を読む
コメント

海上自衛隊 掃海艇「すがしま」型 7番艇  MSC掃海艇「いずしま」

2010-10-30 06:34:11 | 艦艇(自衛隊・保安庁・その他)
いずしま」は、平成15年3月に「すがしま型」掃海艇の7番艇として、就役。「すがしま型」掃海艇は、英国の「サンダウン級」と同じタイプの武器システム(情報処理装置、機雷探知機、機雷処分具)及び自動操艦装置を搭載し、機雷を捜索、処分する能力が格段に向上しているのが大きな特徴です。機雷は、船舶の音や磁気等に反応して爆発するため、掃海艇は護衛艦や他の商船とは異なり、船体は木製、エンジン等はアルミ合金等を . . . 本文を読む
コメント

機関車つり上げ実演 第17回JR貨物フェスティバル 広島車両所 一般公開

2010-10-29 00:06:54 | 乗り物(鉄道:船:飛行機:バスなどなど)
  13:00からの機関車つり上げ実演の写真です。実演車両のEF210型桃太郎は従来の直流電化区間標準機であるEF65形電気機関車とEF66形電気機関車は経年 35 - 40 年に達する車両が増加し、同形式を多数承継したJR貨物では更新工事を施工して延命を図ってきました。本形式は両形式の後継機として、また、東海道・山陽線系統の 1,300 t コンテナ貨物列車運転拡大に充当する目的で開発された車両 . . . 本文を読む
コメント

EF5921  第17回JR貨物フェスティバル 広島車両所 一般公開

2010-10-28 06:22:25 | 乗り物(列車・車両)
車両所公開で展示されていた、EF56の1次型を改造したEF59です。EF56は、旅客列車牽引用に性能的にはEF53形をベースに、暖房用の蒸気発生装置(SG)を追加して冬季の暖房車の連結を不要とした画期的な形式です。川崎造船所(川崎重工業)・川崎車両、三菱電機、日立製作所で12両が製造されています。パンタグラフは、機器(SGボイラー)配置の都合で中央に寄せて取り付けられており、形態上の特徴となってい . . . 本文を読む
コメント

海上自衛隊 海洋観測艦 AGS5105 にちなん

2010-10-27 05:36:50 | 艦艇(自衛隊・保安庁・その他)
呉のバースに横須賀が母港の最新大型の海洋観測艦「にちなん」が係留されたいたので写真に収めてきました。 海洋観測艦 AGS5105 にちなん (AGS5105にちなん型)は、海上自衛隊初の海洋観測艦「あかし」の代替えとして建造されました。艦首のケーブルシーブ(滑車)が特徴的で、ここから艦内に格納されているケーブルを引き出し、海底に敷設する。NTTの海底線敷設船に類似した艦容で、同様に艦内にはケーブル . . . 本文を読む
コメント

一般公開 汎用護衛艦「たかなみ」型 4番艦 DD護衛艦さざなみ パート2

2010-10-26 05:12:55 | 艦艇(自衛隊・保安庁・その他)
「さざなみ」は、中期防衛力整備計画に基づく平成12年度計画4,600トン型護衛艦2242号艦として、三菱重工業長崎造船所で2002年4月3日に起工し、2003年8月29日に進水、2005年2月16日に就役しました。 2006年6月、テロ対策特別措置法に基づき、補給艦「ましゅう」と共にインド洋に派遣。同年11月まで任務に従事した。 2008年6月24日から6月28日まで、日中防衛交流の一環として中国 . . . 本文を読む
コメント

一般公開 汎用護衛艦「たかなみ」型 4番艦 DD護衛艦さざなみ パート1

2010-10-25 07:01:00 | 艦艇(自衛隊・保安庁・その他)
DD護衛艦さざなみ、艦艇の一般公開に行ってきました。小雨にもかかわらず大勢の見学者いて少し驚きました。「さざなみ」は汎用護衛艦「たかなみ」型 4番艦で艦名は漣に由来し、大日本帝国海軍の駆逐艦 雷型駆逐艦「漣」、吹雪型駆逐艦「漣」に続き日本の艦艇としては3代目です。「たかなみ」型は「むらさめ」型に続く、第4世代のヘリコプター搭載汎用護衛艦で、基本的には「むらさめ」型に準じていますが、水上打撃力を強化 . . . 本文を読む
コメント

ビジョン2020・2020年までに先進国入りを目指すマレーシア

2010-10-24 15:17:35 | 旅行
マレーシアのいたる所で「1」のスローガンが目に付きます。この『1マレーシア』、マレー語で“サトゥ・マレーシア”でも、英語で“ワン・マレーシア”でもかまわない。ナジブ首相の意図するところは、「多様性を保ちながらひとつのマレーシアで結束していこう」というもの。例えるならば、今や死語ですが“がんばれニッポン”みたいな感じに近い。 多民族国家であるマレーシアは、イスラム教を中心としたマレー文化、中国文化 . . . 本文を読む
コメント

海外出張から帰りました。まずはマレーシア(行政都市 プトラジャヤ)

2010-10-23 19:21:58 | 旅行
出張より帰国しました。 少しずつ東南アジアの様子を報告します。 あらゆる意味で東南アジアで日本にとって一番よい国マレーシア。 写真はプトラジャヤ(Putrajaya)です。マレーシアの行政新首都として開発中の連邦直轄領で、首都クアラルンプールの南方約25kmに位置します。前首相マハティールの提唱により、1990年代前半から開発着手。素晴らしい行政都市でした、2兆円の建設費とのことですが先日、日本政 . . . 本文を読む
コメント (1)

はまるーぷバス

2010-10-12 08:03:54 | 乗り物(鉄道:船:飛行機:バスなどなど)
はまるーぷバスは、鳥取県境港市のコミュニティバスです。 境港市役所を起点とする、メインコース・生活コースの2ルート(いずれも右回り・左回りがある)が運行されています。境港駅・上道駅・余子駅・高松町駅・中浜駅・米子空港にも乗り入れています。なお、運行は大新東が委託を受けていますが、境港市通商課が主体となり、運行を委託する事業者は入札によって決定され、3年ごとに更新されています。 . . . 本文を読む
コメント

境港駅

2010-10-11 15:14:25 | 乗り物(鉄道:船:飛行機:バスなどなど)
境港駅は、境線の終着駅で、妖怪の名前から取られた愛称は鬼太郎駅です。隣接するみなとさかい交流館から隠岐汽船が発着いたします。駅舎は写真の様に灯台の形をしています。駅から東へ伸びる道路は水木しげるロードと呼ばれ、多数の妖怪のオブジェが歩道上に設置してあります。 1面2線の頭端式ホームを有する地上駅でホームは1番線と2番線があります。頭端部に灯台を思わせるデザインの駅舎は、直営駅で、みどりの窓口が . . . 本文を読む
コメント

超高速船レインボー2 境港⇔隠岐

2010-10-04 20:34:07 | 乗り物(鉄道:船:飛行機:バスなどなど)
隠岐汽船が誇る超高速船レインボーが隠岐⇔本土(境港)間を1時間ほどで結んでいます。 西郷港のレインボー2。304トン、33.4メートル。38ノットで疾走できるレインボー2。レインボーは双胴式の水中翼船。巡航時は船体を海面から約1メートル浮上させ船速およそ38ノット、時速約70キロメートルで翼走航行する。 ちなみに、レインボーとレインボー2の見分け方は煙突のところにイカのマークがあればレインボー2、 . . . 本文を読む
コメント (1)

境港 グルメの穴場 お食事処「かいがん」

2010-10-03 11:28:38 | グルメなど
境港へは2,3年毎にドライブ旅行してますが、その都度、水揚げされたばかりの新鮮な料理が楽しみです。今回は境港で有名な「岬」「魚山亭」ではなく、お食事処「かいがん」で食事しましたが、さすが港内でのお食事処とあって値段の割りにはビックリするほど美味しかったです。私は特選さかな丼、カミさんは特上さかな丼とビール。大満足のグルメスポットでした。  境港市は山陰地方は元より、日本海側では最大の水産都市です。 . . . 本文を読む
コメント

水産庁漁業取締船  「しばうら」

2010-10-02 11:56:05 | 乗り物(鉄道:船:飛行機:バスなどなど)
島根境港へドライブの際、港の埠頭に水産庁漁業取締船 「しばうら」が停泊していました。 漁業取締船は、密漁などを防止・摘発し水産資源を保護することを目的に、監督機関が所有または傭船して運用する船舶せす。原則として、都道府県知事が許可する知事許可漁業の漁業取締りは都道府県漁業取締船が行い、農林水産大臣が許可する大臣許可漁業の漁業取締りは水産庁漁業取締船が行うが、水産庁も司法警察権を行使し知事許可漁業へ . . . 本文を読む
コメント

出雲大社近くの蕎麦屋さんで… Ⅱ

2010-10-01 11:12:54 | グルメなど
出雲大社の参詣前に一番人気のお蕎麦屋さん「荒木屋」に行ってきました。お店の方に一番人気のメニューを伺った所、「割り子三代そば」との事なので、それをオーダーいたしました。午前11時30分にお店に到着したのですが、すでに満席。外で並ぶ事になりました。 昔ながらの味で創業以来210年余、国内産の玄そばを石臼引きした、コシのある手打ち蕎麦。風味を大切にしている為、その日の分だけしか打つという徹底ぶり。つゆ . . . 本文を読む
コメント

人気ブログランキング

TED