観光列車から! 日々利用の乗り物まで

日記代わりに始めました。
まずは先日の小旅行での観光列車から出張利用の乗り物まで。

田川伊田駅 平成筑豊鉄道

2012-07-31 09:35:18 | 平成筑豊鉄道 
“世界記憶遺産”で沸き立っている田川市石炭・歴史博物館の最寄り駅である田川伊田駅は、福岡県田川市大字伊田にある、九州旅客鉄道(JR九州)・平成筑豊鉄道の駅です。 JR九州の日田彦山線と、平成筑豊鉄道の伊田線、田川線の3路線が乗り入れています。平成筑豊鉄道の2路線はいずれも田川伊田駅が終点である。 平成筑豊鉄道の駅についてはディスカウントストア「MrMax」を運営 . . . 本文を読む
コメント (1)

田川後藤寺駅  平成筑豊鉄道

2012-07-29 06:01:42 | 平成筑豊鉄道 
田川後藤寺駅(たがわごとうじえき)がある田川市は、昔の伊田町と後藤寺町が合併して発足した市です。市制施行以前から伊田町の中心駅「伊田駅」、同じく後藤寺町の中心駅「後藤寺駅」が存在していました。 その歴史の経緯から市制施行以後も田川市の中心地は伊田地区、後藤寺地区に二分されたままであり、市の中心駅も伊田駅と後藤寺駅の両方という扱いのため、外部のものには「どちらが中心駅か分からない」「田川市 . . . 本文を読む
コメント

静観邸 呉

2012-07-28 06:00:03 | 遺構 /人間魚雷 回天の島 大津島など
  静観邸(呉市西川原石)     明治中頃の建築で、呉鎮守府参謀長・佐藤鎮雄大佐(のち少将)の邸宅でした。 佐賀出身の佐藤大佐は、砲艦 鳳翔の副長、海軍砲術練習所→海軍砲術学校の砲術練習所長などの経歴をもち 呉鎮守府建築委員副長として1886年(明治19年)10月に赴任したが、このとき澤原為綱が和洋折衷の平屋を建てて提供し「静観邸」と呼ばれまし。 呉 . . . 本文を読む
コメント

大藪駅 平成筑豊鉄道

2012-07-27 07:23:07 | 平成筑豊鉄道 
大藪駅(おおやぶえき)は、国道201号線バイパスに近い駅で、ショッピングと田川科学技術高校通学に便利な駅です。もともと貨物駅として開業の後廃止になった歴史をもつ。所在地は福岡県田川市大字川宮にある平成筑豊鉄道糸田線の駅である。 ディスカウントストア「MrMax」を運営する株式会社ミスターマックスがネーミングライツを取得し、2009年4月1日より愛称付きの駅名がMrMax大藪駅となっている . . . 本文を読む
コメント (1)

糸田駅 平成筑豊鉄道

2012-07-26 03:29:19 | 平成筑豊鉄道 
「グリーンドーム糸田」という愛称の糸田駅(いとだえき)は、福岡県田川郡糸田町にある平成筑豊鉄道糸田線の駅です。 糸田の町名は泌泉が田畑を潤し、豊作が続いたため、「いとよき田」と 呼ばれ町名の由来になったと言われています。 駅横には郵便局、タクシー会社、交番があります。"放浪の俳人"山頭火と彼のよき理解者で親交があった炭鉱の医師・木村緑平の句碑も駅周辺に点在しています。 徒歩15分で . . . 本文を読む
コメント

松山駅 平成筑豊鉄道

2012-07-25 05:35:57 | 平成筑豊鉄道 
松山駅(まつやまえき)は、福岡県田川郡糸田町にある平成筑豊鉄道糸田線の駅です。駅そばには福岡県道420号金田糸田田川線が通ります。駅脇には川をまたぐ歩道橋があります。駅周辺にはほとんど何もありません。 道路 (土手)を隔てて中元寺川が炭鉱時代の物語をいっぱい詰めて流れていきます。 この辺りから糸田駅に向かって自動車と鉄道車両が接近して併走します。 「カモの駅」の愛称がついた由縁 . . . 本文を読む
コメント

豊前大熊駅 平成筑豊鉄道

2012-07-24 04:58:20 | 平成筑豊鉄道 
豊前大熊駅(ぶぜんおおくまえき)は、運炭路線の雰囲気が残る短いホームの小さな駅です。所在地は福岡県田川郡糸田町にある平成筑豊鉄道糸田線の駅。 駅は福智町との町境に近い位置にあります。 単式ホーム1面1線の地上駅である。無人駅である。 また、平成10年頃までは申し訳程度の小さな駅舎があったが、現在は取り壊されてホームのみとなっています。取り壊した駅舎には有人改札跡があり、元々は . . . 本文を読む
コメント

御袖天満宮 尾道

2012-07-23 05:07:34 | 旅行
御袖天満宮です。社の石段は、大林宣彦監督の映画「転校生」で撮影舞台として使われました。NHK連続テレビ小説「てっぱん」では、横山隆円が住職をする神社として石段と鐘楼が出てきます。さらに、境内は、テレビアニメ「かみちゅ!」に登場する「来福神社」(コミック版では「八島神社」)のモデルになっています(社殿は同市内の艮神社)。 石段は約5メートルの一枚石が55段使われており、最後の1段だけわざと . . . 本文を読む
コメント

石見横田駅 山口線

2012-07-22 08:22:11 | JR西日本 山口線 /小野田線 /宇部線 / 岩徳線 
石見横田駅(いわみよこたえき)は、島根県益田市神田町、国道や主要県道が並走してきた国道9号線と分岐する交通の要衝的な地区にある駅です。駅前は十分過ぎるほどのスペースがあります。 西日本旅客鉄道(JR西日本)山口線の駅です。   相対式2面2線のホームを持ち、行き違い設備を有する地上駅。終点益田駅まででは最終の交換駅です。駅舎はあるが無人駅(山口地域鉄道部管理)となっ . . . 本文を読む
コメント

東青原駅 山口線

2012-07-21 06:24:57 | JR西日本 山口線 /小野田線 /宇部線 / 岩徳線 
東青原駅(ひがしあおはらえき)は、川沿いの津和野町(旧日原町)と益田市との境界集落の中にある駅で島根県鹿足郡津和野町添谷にあります。駅前には車寄せするスペースもありません。 駅の前にはコミュニティバスの停留所があります。西日本旅客鉄道(JR西日本)山口線の駅です。 益田方面に向かって左側に単式1面1線のホームを持つ地上駅(停留所)で駅舎はありません。山口地域鉄道部管理の無人駅で駅舎 . . . 本文を読む
コメント

第11海軍航空廠の地下工場跡 魚見山隧道

2012-07-20 05:17:56 | 遺構 /人間魚雷 回天の島 大津島など
魚見山隧道は1941年(昭和16年)11月16日に着工、1943年(昭和18年)2月7日に貫通式を行ったが、戦局の悪化により1945年(昭和20年)1月に工事は中断されました。 その後は第11航空廠の地下工場として利用され、そのまま終戦をむかえました。 戦後はしばらく放置されていたが、広島と呉市の復旧のため両市を結ぶ31号国道の整備が急がれ、1946年(昭和21年)9月1日工事を再開、1947年 . . . 本文を読む
コメント

青原駅 山口線

2012-07-19 05:42:36 | JR西日本 山口線 /小野田線 /宇部線 / 岩徳線 
高津川沿いの谷間にある青原駅(あおはらえき)の所在地は、島根県鹿足郡津和野町冨田です。西日本旅客鉄道(JR西日本)山口線の駅です。   相対式2面2線のホームを持ち、交換設備を有する地上駅。かつては地上に木造駅舎がありました。傾斜面上にあるため、ホームは盛土上にあります。 山口地域鉄道部管理の無人駅で駅舎はなく、下りホームの山口寄りから階段またはスロープを昇って入ること . . . 本文を読む
コメント

青野山駅 山口線

2012-07-18 05:19:36 | JR西日本 山口線 /小野田線 /宇部線 / 岩徳線 
山あいの小集落に青野山駅(あおのやまえき)は、あります。所在地は島根県鹿足郡津和野町直地(ただち)国道9号線の山側です。西日本旅客鉄道(JR西日本)山口線の駅である。 駅は丘の斜面にあり、駅周囲に人家はあまりありません。駅前のスペースは全くなく送迎車の一時駐車にも大変です。駅と駅の周辺はきれいに清掃が行き届いてましたが待合室の屋根は苔むしていました。   益田方面に向か . . . 本文を読む
コメント

モーターカー(牽引車) 保線 津和野駅

2012-07-17 03:36:27 | 乗り物(列車・車両)
富士重工 TMC-200でしょうか、モーターカー(牽引車)昔からいる牽引車である。かつては各所にいたこのタイプも廃車進行中です。レール・バラスト・枕木などを現場に運ぶためのトロッコを牽引する機械です。   モーターカーとは、主に鉄道の保守作業に使用される小型の鉄道車両です。ただし、鉄道部内では法規上は「機械」扱いで「鉄道車両」ではないので車籍は無いことが多い。モーターカーも無車籍 . . . 本文を読む
コメント

津和野駅 山口線

2012-07-16 06:06:04 | JR西日本 山口線 /小野田線 /宇部線 / 岩徳線 
津和野駅(つわのえき)は、旧・津和野町の中心部に立地しており周辺には観光名所や観光客向け店舗・宿泊施設などが多い観光地の要所にあります。駅前を島根県道13号萩津和野線が通り、駅の東側約200mの場所を津和野川が山口線に並行して流れ、その川向こうを国道9号が並行します。 所在地は島根県鹿足郡津和野町後田です、山口県と誤解されることが多いですが、津和野駅は島根県です。西日本旅客鉄道(JR西日 . . . 本文を読む
コメント

人気ブログランキング

TED