観光列車から! 日々利用の乗り物まで

日記代わりに始めました。
まずは先日の小旅行での観光列車から出張利用の乗り物まで。

富士フイルム前駅 伊豆箱根鉄道大雄山線

2019-02-27 04:22:25 | 伊豆箱根鉄道(大雄山線・駿豆線)
富士フイルム前駅(ふじフイルムまええき)は、神奈川県南足柄市狩野にある、伊豆箱根鉄道大雄山線の駅。富士フィルムの事業所最寄駅です。事業再編の影響で利用客は大きく減少している様子です。 駅構造単式ホーム1面1線を有し大きな木造駅舎をもつ地上駅。駅前に大きなソテツがあります。東西に走る線路の南側にホームが置かれ、ホームの大雄山方から南に下りる階段で駅本屋に至る。 駅本屋は1階建てで、内 . . . 本文を読む
コメント

トヨモーターE8型(90cc 1955年頃)

2019-02-26 05:08:29 | 乗り物(鉄道:船:飛行機:バスなどなど)
トヨモーターのバイクモーターの中でも、90CCの降臨横付のエンジンは創業以来の主力製品だった。「10万人の愛車を誇る」とうたわれたE8型は改良を重ねながら1953年から58年まで生産された一番のロングセラーモデル。 当時、バイクモーターで主流だった40CC~60CCよりもパワーがあり重量物運搬用のほか、輪タクにも使用された。 この車両には、本来、横付用のE8型が中付用に改造されて搭載さ . . . 本文を読む
コメント

工学部前停留場(鹿児島市電唐湊線)

2019-02-25 04:15:53 | 九州 その他市電・私鉄
工学部前停留場(こうがくぶまえていりゅうじょう)は、鹿児島県鹿児島市郡元一丁目にある鹿児島市電唐湊線の電停。使用する系統は鹿児島市電2系統のみである。停留所名由来の鹿児島大学工学部の最寄に位置し、大学関係者が多数利用しています。 2面2線の相対式ホーム。地上駅。両ホームとの行き来は電車が通過中でない限りいつでもできる。両のりばとも車椅子及び電動車椅子の使用は、ホーム幅が規定に足りないため不可 . . . 本文を読む
コメント

1601号車(横浜市電1600型)

2019-02-24 06:35:22 | 乗り物(列車・車両)
1600形は戦後、木造車の改造で急造した単車800形の代替車として、交通局滝頭工場で6両製造された最後の新車。1957年(昭和32年)製。外観は大阪市電3001形の車体に、京都市電700形の4枚折戸を取り付けたような車体となっていて、軽快で近代的な印象を受ける。 横浜市電としては最終・最新の車輛であるのと同時に、最初で最後の前・中扉の車輛です。ただ横浜市電では前中式の乗降扉配置が車掌に嫌われ . . . 本文を読む
コメント

マツダRX-8(痛車 化物語)

2019-02-23 00:12:26 | 乗り物(鉄道:船:飛行機:バスなどなど)
RX-8(アールエックス-エイト)は、マツダが製造・販売していたロータリーエンジン搭載のスポーツカーである。2003年3月-2012年6月22日の期間、生産された。車両型式「SE3P」 プラットフォームの型式名はRX-7に引き続くFE型だが、マツダのロータリースポーツ車の新規車種として設計・生産され、2003年に発売が開始された。搭載されるエンジンも、型式こそ従来と変わらない13B型であるが、ポ . . . 本文を読む
コメント

浅香駅(JR西日本)阪和線の駅

2019-02-22 04:06:28 | JR西日本 阪和線・関西空港線・関西本線
浅香駅(あさかえき)は、大阪府堺市堺区浅香山町三丁にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)阪和線の駅である。駅番号はJR-R27。普通列車のみの停車駅で駅周囲は住宅です。 駅構造相対式ホーム2面2線を持つ木造駅舎の地上駅であるが、ホームは盛土上にあり改札口はホームの下(東側)にある。分岐器や絶対信号機がない停留所に分類される。有効長は6両編成分。天王寺方のホームの先端は、1級河川大和川の河川敷に . . . 本文を読む
コメント

三井ロードヘッダS40型

2019-02-21 00:19:45 | 乗り物(鉄道:船:飛行機:バスなどなど)
1968年の国内初号機S40型の切削動力は40KW、設備重量15トン この機械は平山炭鉱で使われていました、制作は三井製作所。運転手は一人でこれらの仕事をします。岩石を削り、下に落ちた岩石を下にある爪がかき寄せてコンベアーにのせて後にある炭車に自動的に運びます。 ロードヘッダ(Road Header)は別名自由断面掘削機と言われ、機体先端上部に設置してある切削チップが配列されたドラムを . . . 本文を読む
コメント

JR九州N700系つばめ

2019-02-20 06:12:11 | 乗り物(列車・車両)
JR九州N700系つばめ つばめは、九州旅客鉄道(JR九州)が主に九州新幹線の博多駅 - 鹿児島中央駅間で運行している特別急行列車である。一部、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陽新幹線に乗り入れる列車もある。2011年の九州新幹線全線開業以降は、種別を示す色として水色が用いられることがある。 九州新幹線の全線開業以前は同線唯一の列車名であった。 九州新幹線の列車愛称は速達種別ごとに「み . . . 本文を読む
コメント

甲東中学校前停留場(鹿児島市電1系統)

2019-02-19 00:01:59 | 九州 その他市電・私鉄
甲東中学校前停留場(こうとうちゅうがっこうまえていりゅうじょう)は、鹿児島県鹿児島市樋之口町にある鹿児島市電の電停。鹿児島市交通局の敷設する市内第一期線のうちの1駅で、鹿児島市電1系統が使用する。鹿児島市立病院移転に伴い2015年5月1日に市立病院前停留場から改称された。 構造2面2線の相対式ホーム。地上駅。各のりばは電車が通過しない限りいつでも行き来できる。両のりばに電車接近表示機及びアナ . . . 本文を読む
コメント

石炭車セム1形(セム1号車)

2019-02-18 06:33:07 | 乗り物(列車・車両)
筑豊炭田の石炭輸送に使用されていた2軸石炭車。 九州で永く愛用されていた、2軸石炭車。元は九州鉄道所有の9t積み鋼製石炭車ソブで日車製も一部にある。明治末期に製造された「テタ」(鉄製炭車) 国有化でテタ12000形が元で、大正期に「増トン工事」2t→15tと拡大が行われ、現在の形になり、昭和3年に大改番でセム1形となりました。 因みにセム1形の内、1~2181は昭和3年改番前はテタ . . . 本文を読む
コメント

JR三国ヶ丘駅・阪和線(JR西日本)/ 南海高野線

2019-02-17 04:36:08 | JR西日本 阪和線・関西空港線・関西本線
三国ヶ丘駅および三国ケ丘駅(みくにがおかえき)は、大阪府堺市堺区向陵中町二丁にある、南海電気鉄道(南海)・西日本旅客鉄道(JR西日本)の駅である。南海高野線との接続駅で利用客が多く、天王寺と和歌山を除く途中駅では最大の利用者がある。 正式な駅名表記は、南海は「三国ヶ丘」、JRが「三国ケ丘」とされている。駅番号は南海電気鉄道がNK57、JR西日本がJR-R29。 駅名は摂津国・河内国・和泉国 . . . 本文を読む
コメント

81式射撃指揮装置2型(FCS-2)海上自衛隊

2019-02-16 07:50:33 | 艦艇(自衛隊・保安庁・その他)
81式射撃指揮装置2型(FCS-2)は、日本で開発された射撃指揮装置(FCS)。艦砲と個艦防空ミサイル(短SAM)の射撃指揮に用いられており、いずれも海上自衛隊の護衛艦に装備されている。 1950年代末より、ソビエト連邦軍はK-10S(AS-2「キッパー」)(英語版)空対艦ミサイルやP-15(SS-N-2「スティクス」)艦対艦ミサイルなど対艦ミサイルの配備に着手した。1967年のエイラート事 . . . 本文を読む
コメント

タンク・コンテナ(国鉄T15型タンクコンテナ)

2019-02-15 05:21:37 | 乗り物(列車・車両)
タンク・コンテナ (tank container) は、油類、化成品、各種ガス、濃縮果汁、原酒、食品原料などの液体や気体を輸送するためのタンクを備えたコンテナである。洗浄技術の向上によりさまざまな用途に転用でき効率的な運用を図ることができることからISO規格長さ20ftのものの普及が急速に進んでいるが、特殊化成品や各種ガスの小ロット輸送用の長さ10ft型および、ヘリウムガスなどの各種軽量ガス輸送用 . . . 本文を読む
コメント

津久野駅(JR西日本)阪和線

2019-02-14 03:46:10 | JR西日本 阪和線・関西空港線・関西本線
津久野駅(つくのえき)は、大阪府堺市西区津久野町一丁にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)阪和線の駅である。駅番号はJR-R32。戦後に設置され、泉北ニュータウンへのバス乗継客で賑わった当駅だが、地下鉄御堂筋線の中百舌鳥延伸以来利用減が続いており、優等通過駅乗降客数最大の地位も杉本町に奪われた。 駅構造築堤上に相対式ホーム2面2線をもつ地上駅。和歌山寄りですぐ石津川を越えるため、川岸の位置にあ . . . 本文を読む
コメント

JR貨物19D形コンテナ

2019-02-13 05:48:50 | 乗り物(列車・車両)
JR貨物19D形コンテナ(JRかもつ19Dがたコンテナ)は、日本貨物鉄道(JR貨物)が製造している、鉄道輸送用長さ12ftの5トン積み有蓋コンテナである。 概要本形式は19B形の改良型であり、相違点は脚部四隅に船積用のツイストロック式の金具が付属したことである。2017年(平成29年)2月5日現在、35,095個使用されている。2017年には、50000番台を突破した。登場時は旧型の国鉄コン . . . 本文を読む
コメント

人気ブログランキング

TED