観光列車から! 日々利用の乗り物まで

日記代わりに始めました。
まずは先日の小旅行での観光列車から出張利用の乗り物まで。

豊永駅 JR四国 土讃線

2015-06-30 04:27:07 | JR四国 私鉄四国
豊永駅(とよながえき)は、高知県長岡郡大豊町東土居にある、四国旅客鉄道(JR四国)土讃線の駅。 駅番号はD29。 駅のすぐ南側にある南小川橋梁(90m)の南側には、「与作酷道」として名高い国道439号線の踏切があります。 かつて国鉄時代はは、急行列車も停車、急行列車廃止後も1986年11月改正から1990年までは特急列車の一部が停車していたが、現在は普通列車のみが停車しています。 . . . 本文を読む
コメント

勝間田駅 JR西日本)姫新線

2015-06-29 02:24:51 | JR西日本 播但線・姫新線
勝間田駅(かつまだえき)は、岡山県勝田郡勝央町勝間田にある勝央町の代表駅です。西日本旅客鉄道(JR西日本)姫新線の駅。 利用客の多くは岡山県立勝間田高等学校の学生です。 相対式ホーム2面2線を持ち、行違い設備を有する地上駅である。広いスペースの駅前にはロータリーがあります。 窓は全てアルミサッシ化された古い木造駅舎。 駅舎は佐用方面行きホーム側にあり、互いのホームは佐用 . . . 本文を読む
コメント

ホハフ2003・2004 片山鉄道

2015-06-28 11:11:11 | 乗り物(列車・車両)
ナニワ工機で1950年6月製の片上鉄道オリジナル車。輸送力の増強を目的とした客車です。木造車の台枠、台車を使った鋼体化車。オープンデッキが目に留まります。台車は種車から転用されたイコライザータイプ。デッキには小さなテールライトが付いています。車内はセミクロスシートであるが、ロングシートの部分が結構多い。クロスシートの背もたれにはモケットが付いていないため、板張りに直接もたれなくてはならなかった。 . . . 本文を読む
コメント

地上移動局衛星通信装置 J/VRC-601 航空自衛隊

2015-06-27 11:23:28 | 自衛隊/車両/その他
衛星電話の車両で、天に向けてレドームが搭載されている。 移動通信衛星MCS-1cを利用し、移動通信隊、移動警戒隊および高射部隊などの移動中および展開中、並びにその他の部隊が基地などにおいて通信するために使用される。スカパーJSAT株式会社が保有するスーパーバードという通信衛星の回線を借りている。トヨタのランドクルーザー等(ニッサン車等も有り)の上に半球状の空中線を搭載し、送受信装置は車内 . . . 本文を読む
コメント

土佐北川駅 JR四国 土讃線

2015-06-26 04:52:58 | JR四国 私鉄四国
土佐北川駅(とさきたがわえき)は、高知県長岡郡大豊町久寿軒にある四国旅客鉄道(JR四国)土讃線の駅である。国内では非常に珍しい、鉄橋上にホームが設置された珍駅です。 駅番号はD33。開業時は棒線駅でしたがルート変更に伴い若干北に移設(昭和61年)されるとともに、交換駅化されました。 新たに交換設備を造る必要がありましたが、地上にスペースがなかったため、橋の上に島式ホームを造るという . . . 本文を読む
コメント

角茂谷駅 JR四国 土讃線

2015-06-25 00:00:33 | JR四国 私鉄四国
昭和5年開業の角茂谷駅(かくもだにえき)は、高知県長岡郡大豊町角茂谷にある四国旅客鉄道(JR四国)土讃線の駅です。 駅番号はD34。1930年6月21日から1932年12月19日までの2年間半は高知線(土讃本線の一部)の終着駅でした。駅の周辺に人家は無く閑散としています。かつてターミナル駅だった面影はありません。 1面1線の交換不能駅である。無人駅で駅舎は無い。駅舎の跡に「天坪ふれあい . . . 本文を読む
コメント

肥後伊倉駅 JR九州)鹿児島本線

2015-06-24 02:09:53 | JR九州
肥後伊倉駅(ひごいくらえき)は、熊本県玉名市伊倉北方にある、九州旅客鉄道(JR九州)鹿児島本線の駅です。駅前ロータリー起点の道路が熊本県道167号肥後伊倉停車場線となります。 開業時の地名(玉名郡伊倉町)が由来。「伊倉駅」は他にはないが、この駅の開業時に伯備線に同じ読みの井倉駅があった事から「肥後伊倉駅」と命名された。「伊倉(いくら)」の「イ」は湧水、「クラ」は「岩場」を表し、「岩場のある川 . . . 本文を読む
コメント

零戦五二型(A6M5)零式艦上戦闘機

2015-06-23 11:01:58 | 遺構 /人間魚雷 回天の島 大津島など
零式艦上戦闘機は第二次世界大戦期における大日本帝国海軍の主力艦上戦闘機。零戦(ぜろせん、れいせん。“ゼロ戦”とも)の略称で知られている。海軍の艦上戦闘機としては実質的に最終型式で、日中戦争の半ばから太平洋戦争の終戦まで前線で運用された。 零戦は太平洋戦争初期、2200kmに達する長大な航続距離・20mm機関砲2門の重武装・優れた格闘性能を生かして米英の戦闘機に圧勝し、 . . . 本文を読む
コメント

玉名駅 JR九州)鹿児島本線

2015-06-22 00:14:20 | JR九州
玉名駅(たまなえき)は、熊本県北部の主要都市の熊本県玉名市中にあります。九州旅客鉄道(JR九州)鹿児島本線の駅です。全定期旅客列車が停車する。1日に数本始発・終着列車が設定されている。玉名市の中心駅であるが、九州新幹線(鹿児島ルート)の開通により広域輸送の役割は新玉名駅に移行したため、現在当駅を発着する優等列車はない。 当駅は玉名市中心部に位置し、全国有数のラジウム泉である玉名温泉や、夏目漱 . . . 本文を読む
コメント

特別急行列車(エル特急) しらさぎ

2015-06-21 00:01:17 | 乗り物(鉄道:船:飛行機:バスなどなど)
しらさぎは、西日本旅客鉄道(JR西日本)および東海旅客鉄道(JR東海)が名古屋駅・米原駅 - 金沢駅・富山駅・和倉温泉駅間を東海道本線・北陸本線・七尾線経由で運行する特別急行列車(エル特急)です。 1964年10月1日に東海道新幹線の開業に合わせて、名古屋駅 - 富山駅間の特急列車として運転を開始した。しかし、481系車両の落成が間に合わず、運転開始は12月25日にずれ込むことになった。運転 . . . 本文を読む
コメント

大神駅  JR九州日豊本線

2015-06-20 11:01:13 | JR九州
大神駅(おおがえき)は大分県速見郡日出町大字大神、丘の上にある駅です。九州旅客鉄道(JR九州)日豊本線の駅。周囲はそれほど人家は多くありませんが、駅の近くにある大分県立日出暘谷高等学校、大分県立日出総合高等学校への通学客とソニー系工場(ソニー太陽)の通勤客で朝夕は駅が賑わいます。 島式ホーム1面2線を有する地上駅。駅舎はピンク色の躯体の木造駅舎です。駅前には大きな木と蘇鉄の植栽帯の小さな . . . 本文を読む
コメント

日出駅 JR九州日豊本線

2015-06-19 00:31:32 | JR九州
明治44年開業の日出駅(ひじえき)は、大分県速見郡日出町大字川崎にあります。九州旅客鉄道(JR九州)日豊本線の駅です。当駅から大分駅までは複線である。日出町の中心市街地から1kmほど東に外れて駅周辺は住宅地です。町役場や小中学校、金融機関などの日出町の中心的施設はほとんど暘谷駅付近にある。別府湾が一望できます。 島式ホーム1面2線の設備を有する地上駅で、以前は築堤下に駅本屋がありましたが、現 . . . 本文を読む
コメント

九六式15糎榴弾砲

2015-06-18 00:02:53 | 遺構 /人間魚雷 回天の島 大津島など
野戦重砲兵第1連隊第2大隊第4中隊 九六式十五糎榴弾砲は、1930年代中期に開発・採用された大日本帝国陸軍の榴弾砲。 日中戦争(支那事変)後半・ノモンハン事件・第二次世界大戦(太平洋戦争/大東亜戦争)における帝国陸軍の主力重榴弾砲(野戦重砲)として、主に軍司令部直轄(「軍砲兵」)の「野戦重砲兵(軍隊符号:SA)」が運用した。単一砲車自動車牽引式の野戦榴弾砲。昭和13年5月制式制定。 . . . 本文を読む
コメント

下曽根駅 JR九州日豊本線

2015-06-17 05:30:25 | JR九州
明治28年開業の下曽根駅は、福岡県北九州市小倉南区下曽根一丁目にある、九州旅客鉄道(JR九州)日豊本線の駅です。駅周辺は北九州市郊外の住宅地です。   南口側は土地区画整理が行われたため、周辺は市街地を形成しており、商業施設なども多い。平成18年3月までは旧北九州空港への最寄り駅でした。 1962年(昭和37年)、鉄道敷設法の別表に「福岡県田野浦附近ヨリ曽根ニ至ル鉄道」が追加さ . . . 本文を読む
コメント

香我美駅 土佐くろしお鉄道阿佐線

2015-06-16 00:01:16 | JR四国 私鉄四国
香我美駅は、高知県香南市香我美町岸本字ルノ丸329-1にある土佐くろしお鉄道阿佐線(愛称:ごめん・なはり線)の駅である。駅番号はGN34。駅の北方を国道55号が走っており南方から太平洋を見渡すこともできる。駅から3kmほど離れた所に香南市香我美庁舎(旧・香我美町役場)があります。1974年に廃止された土佐電気鉄道安芸線の跡地に設置されている。安芸線時代は近くに岸本駅がありました。仮称は岸本駅で . . . 本文を読む
コメント

人気ブログランキング

TED