10月に、見かけた虫達です。
蛾は、セスジスズメです。自動車の中に、入り込んでいました。
スッキリした筋模様が綺麗です。
下の右端の幼虫が、セスジスズメの幼虫みたいです。地面を歩いていました。
甲虫は、アオドウガネです。緑色のコガネムシです。
色々な植物の葉を食害する様です。
アブは、荒い画質ですが、ホソヒラタアブだと思います。
残りの2種の幼虫は、丸まって黒い紋のあるのがハグロハバチの幼虫で、ギシギシの葉っぱの裏に良くいます。
もう1つは蛾で、ヒメハマキ?の仲間かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b8/e9d38ba5c0af8aa94ab6d1dec4088eae.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/b8/e9d38ba5c0af8aa94ab6d1dec4088eae_s.jpg)
こちらは10月前後に見かけた虫です。
皆、蝶です。左からツマグロヒョウモン、ヤマトシジミ、ホシミスジです。
ツマグロヒョウモン、ヤマトシジミは交尾中。ホシミスジは翅の裏の模様が見えています。
これらも、歩いていて携帯で撮ったものばかりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ea/10d5e7258dadb024052bfbc6530dc3ee.png)
蛾は、セスジスズメです。自動車の中に、入り込んでいました。
スッキリした筋模様が綺麗です。
下の右端の幼虫が、セスジスズメの幼虫みたいです。地面を歩いていました。
甲虫は、アオドウガネです。緑色のコガネムシです。
色々な植物の葉を食害する様です。
アブは、荒い画質ですが、ホソヒラタアブだと思います。
残りの2種の幼虫は、丸まって黒い紋のあるのがハグロハバチの幼虫で、ギシギシの葉っぱの裏に良くいます。
もう1つは蛾で、ヒメハマキ?の仲間かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b8/e9d38ba5c0af8aa94ab6d1dec4088eae.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/b8/e9d38ba5c0af8aa94ab6d1dec4088eae_s.jpg)
こちらは10月前後に見かけた虫です。
皆、蝶です。左からツマグロヒョウモン、ヤマトシジミ、ホシミスジです。
ツマグロヒョウモン、ヤマトシジミは交尾中。ホシミスジは翅の裏の模様が見えています。
これらも、歩いていて携帯で撮ったものばかりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ea/10d5e7258dadb024052bfbc6530dc3ee.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/ea/10d5e7258dadb024052bfbc6530dc3ee_s.jpg)