生物見遊散歩

「生物」を「見」て「遊」ぶ「散歩」を「(生)物見遊散(歩)」と呼んで、「自然観察」を楽しんで行こう。

勿来の関

2012年10月27日 | 旅行
最近、出張が続いています。
勿来の関は、福島県のJR勿来駅から徒歩で2km位の処にあります。
最寄のJR鳳駅の始発に乗り、11時過ぎ勿来駅に着いて、約2時間で行って来ました。
勿来の関公園の入口付近です。

源義家(八幡太郎)の像がありました。

関跡の碑です。
この関は、古くは東北への玄関口としての歴史性があるとの事です。

赤松に菰が巻かれていました。

公園へ行く途中や帰路で見かけた生き物達です。
マムシグサの実が赤くなっていました。


他にも、秋の実としては、ノブドウの青や紫の実、ガマズミの赤い実が見られました。




花では、コウヤボウキの白い花、アザミの紫の花が見られました。




虫ではジョロウグモですが、巣から離れて、草に止まっていました。
珍しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする