生物見遊散歩

「生物」を「見」て「遊」ぶ「散歩」を「(生)物見遊散(歩)」と呼んで、「自然観察」を楽しんで行こう。

大仙公園

2012年10月14日 | 日記
大仙公園の日本庭園です。
良く手入れされていて、季節の植物が見られます。
先ずは入口の池からの景観です。

この日はムラサキシキブが良く目立っていました。



綺麗な実では、ウメモドキも赤い実を目立たせていました。
葉や木が、梅に似ているとか。


秋を感じさせてくれる草花では、先ずキキョウです。
秋の七草に入っています。
花に止まっているのはクロウリハムシです。成虫で越冬します。


ホトトギスです。
鳥のホトトギスの胸にある模様と似ているので、この名がある様です。
ユリ科です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする