このゆびと~まれ!

「日々の暮らしの中から感動や発見を伝えたい」

日本と世界が直面している「危機」の本質(中編)

2021年08月08日 | 政治・経済
(マスコミは、危機の警鐘を鳴らすだけではなく、「どうすれば不況を乗り越えられるのか」を提案せよ)
マスコミなどが、危機の警鐘として、「早く何か手を打たなければいけない。このままでは危ない」と言うことには、それなりの使命があるとは思います。

しかし、不況を自然現象のように捉えてはいけません。「不況は、あくまでも人間がつくったものである」ということを肝に銘じなければいけないのです。

好況は人間がつくったものですが、不況もまた人間がつくったものです。人間がつくったものである以上、人間は、不況を乗り越えることができるのです。

ただ、新しいかたちの不況が起きると、今までのやり方は通用しなくなります。それは、新型インフルエンザが流行ると、旧いワクチンは効かず、新しいワクチンをつくらなければ対抗できないことと同じです。

時代は進んでいるので、その時代その時代に、新しい方策を考え出し、新しい手を打ち、そして、危機を乗り越え、道を拓(ひら)かねばなりません。

過去の教訓は遺(のこ)っており、それを学ぶことも大事ですが、「現在ただいまの問題をどうするか」ということについては、新しい発明、新しい発見、新しい工夫が必要なのです。

その意味で、私は、「恐慌(きょうこう)が起きるのではないか」と言って、いたずらに恐怖心を煽(あお)っていたマスコミのあり方については、非常に不本意なものを感じました。

マスコミで働いている人には、やや厳しい言い方かもしれませんが、いちばんの不況になっているのはマスコミです。情報が溢れすぎている今、経営危機、存続の危機に立たされているのはマスコミなのです。

マスコミには、セオリーとして、「世の中が善人ばかりだと、ニュースの報道ができない。売り上げを伸ばして食べていくためには、とにかく、悪人をつくらなければいけないし、できれば大悪人のほうがよい。また、事件がなければ、事件をつくり出さなければいけないし、できれば大事件ほどよい」というものがあります。

そのため、マスコミには、「書く記事がなければ、事件をつくる。批判すべき人がいなければ、悪人をつくり出す」という傾向があるのです。

マスコミの人は、社内でそういうセオリーを教えられているはずですが、「それが正義であるか」ということをよく考えてほしいと思います。自分たちが食べていくためにやっているのなら、一度、よく反省をする必要があります。

マスコミは、後ろ向きの考えばかりを発信するのではなく、前向きに、「どう取り組めばよいのか」ということを、もっと提案すべきです。

例えば、「政治家がだらしない」というのなら、では、どうすればよいのか。あるいは、どうすれば日本の経済や世相は良くなるのか。そういうことを前向きに提案し、その提案に責任を取らなくてはいけません。

新聞の社説で提案したことが各方面で採用され、実際に実行されることもあります。しかし、全然良くならなかった場合、その新聞社の社長や論説委員が責任を取り、「すみませんでした」と頭を下げて、記者会見をしているでしょうか。していないはずです。

マスコミは、言うだけで責任を取りません。こういう無責任な発言で世の中を振り回してはいけないと思います。

---owari---
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本と世界が直面している「... | トップ | 日本と世界が直面している「... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

政治・経済」カテゴリの最新記事