森羅万象・考える葦  インターネットは一つの小宇宙。想像、時には妄想まで翼を広げていきたい。

好きなアニメ・漫画、趣味の語学・数学・宇宙、真剣に防災・政治・少子高齢化まで興味の赴くまま自由に大胆に考えていきます。

【ロイター】 11月12日18:23分、""東京マーケット・サマリー(12日)""

2018-11-12 19:59:46 | 経済;投資、負け犬個人投資家の必死の反撃、統計・CP/AIを活用…

(東京証券取引所)




 ① ""東京マーケット・サマリー(12日)""

2018年11月12日 / 18:23 / 1時間前更新

■レートは終値(前日比または前週末比)、安値─高値

<外為市場>

ドル/円JPY= ユーロ/ドルEUR= ユーロ/円EURJPY=

午後5時現在 114.15/17 1.1258/62 128.54/58

NY午後5時 113.82/84 1.1334/38 128.98/02

午後5時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点に比べてドル高/円安の114円前半。夕刻には一時114.21円まで上昇し、10月4日以来1カ月ぶり高値を更新した。ユーロが1.13ドルを割り込んだことで、ドル買いが対円にも波及している。米中間選挙を終えて不透明感がやや払拭されたドルに買いが入る一方、英ポンドやユーロの下げが目立ってい る。

🌸 <株式市場>

日経平均 22269.88円 (19.63円高)

安値─高値   22046.29円─22324.01円

東証出来高 12億3161万株

東証売買代金 2兆1529億円

東京株式市場で日経平均は小反発となった。前週末に米国株が下落した流れを引き継ぎ、朝方は売りが先行。下げ幅は一時200円を超えた。その後、円相場が1ドル114円付近まで弱含んだことや上海株がしっかり推移したことを支えに切り返した。午後は手掛かり材料に乏しく、プラス圏で小動きとなった。

東証1部騰落数は、値上がり887銘柄に対し、値下がりが1142銘柄、変わらずが83銘柄だった。

🌸 <短期金融市場> 17時30分現在

無担保コール翌日物金利(速報ベース) -0.070%

ユーロ円金先(18年12月限) 99.950 (+0.005)

安値─高値 99.950─99.950

3カ月物TB -0.245 (-0.005)

安値─高値 -0.245─-0.245

無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.070%となった。準備預金の積み最終週に入ったが、資金調達意欲は高まらず、マイナス0.050─マイナス0.086%と前営業日とほぼ同水準で取引された。ユーロ円3カ月金利先物は動意薄。

🌸 <円債市場> 

国債先物・18年12月限 150.75 (+0.06)

安値─高値 150.72─150.76

10年長期金利(日本相互証券引け値) 0.115% (-0.005)

国債先物中心限月12月限は前営業日比6銭高の150円75銭と上昇して日中取引を終えた。前週末の米国市場がリスク回避となった流れを引き継いで買いが先行した。日銀が残存5年超10年以下を対象に実施した国債買い入れは無難な結果だったが、13日に30年債、15日に5年債と相次ぐ国債入札を控え買い進む動きはみられず、狭いレンジでの値動きに終始。きょうの米債市場が休場で参加者が限られたことも、様子見ムードを強めた。現物市場は持ち高調整主体で閑散取引。新発10年352回債は取引が成立しなかった。理論値である10年債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比0.5bp低下の0.115%。

🌸 <スワップ市場> 17時22分現在の気配

2年物 0.08─-0.01

3年物 0.10─0.00

4年物 0.13─0.03

5年物 0.15─0.05

7年物 0.23─0.13

10年物 0.36─0.26





【hazard lab】 11月12日15:47分、""中東で異常気象あいつぐ!砂漠が紫の花畑に変身 ラクダも驚愕(動画)""

2018-11-12 19:43:00 | エンタメ、ビックリ画像、驚異の風景、趣味、ギャンブル…

(ラクダも仰天!大雨が止んだ後、砂漠が花畑に…(Abdul-Aziz Al-Tumiat))




(乾燥した砂漠が幻想的な紫の花畑に変身(Abdul-Aziz Al-Tumiat))




(「月の砂漠をはるばると旅のラクダが…」の童謡の印象が変わる(Abdul-Aziz Al-Tumiat))




① ""中東で異常気象あいつぐ!砂漠が紫の花畑に変身 ラクダも驚愕(動画)""

 2018年11月12日 15時47分

アラビア半島では今月9日(現地時間)、ヨルダンのペトラ遺跡周辺で大規模な土石流が発生し、観光客32人が巻き込まれる事故があったばかりだが(日本人は全員無事)、サウジアラビアの北部砂漠地帯では大雨の後に、一面が紫色の花畑に変わってしまった!ラクダも初めて見る草花に戸惑い気味だ。

地元メディアによると、サウジアラビアでは過去2周間にわたって、中央部に位置する首都リヤドをはじめ、北部から東部の広い範囲で集中豪雨や雹(ひょう)が降る被害が報告されており、気象警報が発令された。

イラクとの国境沿いに位置する北部ラフハー(Rafha)では、山岳部に雪が降るおそれもあり、深刻な電力不足をまねいた。しかし、集中豪雨が止んだ後、ラフハーの砂漠地帯では、一斉に草の芽が顔を出し始め、何百年ぶりかで緑の大地に変身。その後、紫色の花が咲き乱れ、一面の紫の絨毯に変わった。(動画:Rodrigo Contreras Lopez撮影)

しかし、近隣の12カ国では各地で大雨が今も降り続いており、ペルシャ湾に面したクウェートでは大規模な洪水が、ヨルダンでは竜巻の発生が相次いでいる。アラビア半島では先月にも熱帯サイクロン「ルバン」がもたらした大雨で、オマーンとイエメンでは洪水の中を泳ぐラクダのニュースが報告されている。ラクダは別名「砂漠の船」と呼ばれる動物だが、あいつぐ異常気象で、何百年来のお役目が変わるかもしれない。

🌸 砂漠が花畑になったのも充分、衝撃的な出来事ですが、花や樹木に興味がある
  人なら「何百年ぶりかで緑の大地に変身」させた、こんな長期にわたり生き続けた
  花(の種)に関心を持つのだが、残念なことです。

【hazard lab】 11月12日13:06分、""シャンシャン「13日からひとり立ち準備 」見せる母への反抗心?上野動物園(動画)""

2018-11-12 19:24:08 | 多様な生物の世界、動物・パンダ、魚、昆虫・蝶・鳥;花・草・樹木、絶滅危惧種!

(シャンシャン)




 「ひとり立ちって何のこと?」余裕綽々のシャンシャン(上野動物園)

① ""シャンシャン「13日からひとり立ち準備 」見せる母への反抗心?上野動物園(動画)""

 2018年11月12日 13時06分

上野動物園のジャイアントパンダの子シャンシャンは、誕生から1年5カ月目を迎えるあす(13日)、母親から離れて自立する準備を始める。動物園が公開した最新動画を見ると、自分の何倍も大きなシンシンに果敢に挑みかかるなど、準備は万端のようだ。

 シャンシャンはすでに先月以来、人工乳に慣れる訓練も開始している。当初はまったく人工乳に口をつけなかったため、すりおろしリンゴを混ぜるなどの工夫が必要だったが、最近ではステンレス製のミルクボウルに入れられたものを上手に飲み干すなど母乳以外の味にも慣れたもよう。

 動物園が公開した最新動画では、屋外の水飲み場でタケを食べる母親に向かって、後ろ足2本で立ったシャンシャンが挑みかかり、前足を使って、さかんにパンチを繰り出す姿が映されているが、あたかも思春期の子供が親に反抗するように見える。

あすから始まる自立訓練は、午前中だけ母親と離れて過ごし、午後や夜間は一緒に行動するというもの。ステップを追うごとに離れ離れの時間が長くなる仕組みだが、1年以上、シャンシャンにつきっきりで世話をしてきたシンシンにとっては寂しい反面、誰にも邪魔されず食事する時間が持てそうだ。

 そんなヤキモキする周囲の心配をよそに、肝心のシャンシャンは最近、仰向けに寝転びながら、四本の足を全部使って、お腹の上の竹を上手にグルグル振り回す遊びに夢中だという。動物園によると、シャンシャンが完全にひとり立ちするのは、ちょうど1歳半となる来月半ば。親子パンダの微笑ましい仲良しぶりを見られるのもあとわずかだ。






【ロイター】 11月12日16:18分、""スルガ銀、岡野前会長ら現旧経営陣に損害賠償請求 総額147億円""

2018-11-12 17:29:37 | 企業・企業人の成功・栄光/失敗・、不祥事・パワハラ・セクハラvs.改革

(スルガ銀行)




11月12日、スルガ銀行は、岡野光喜・前会長ら9人の現旧経営陣に対し、計147億円の損害賠償を求める訴訟を静岡地方裁判所に提起したと発表した。写真は都内で2日撮影(2018年 ロイター/Toru Hanai)


 ① ""スルガ銀、岡野前会長ら現旧経営陣に損害賠償請求 総額147億円""

   2018年11月12日 / 16:18 / 16分前更新

[東京 12日 ロイター] - スルガ銀行(8358.T)は12日、岡野光喜・前会長ら9人の現旧経営陣に対し、計147億円の損害賠償を求める訴訟を静岡地方裁判所に提起したと発表した。

発表によると、創業家の岡野前会長と前会長の弟である故岡野喜之助・元副社長への請求額が各35億円、他の現旧経営陣7人に対してはそれぞれ11億円。

投資用不動産向けローンの不正融資問題に関する第三者委員会の報告書を受け、小澤徹夫弁護士をトップとする取締役等責任調査委員会が現旧経営陣の法的責任の有無と提訴の要否を検討していた。

同委員会は、創業家ファミリー企業への融資について調査を続けており、追加の報告書をスルガ銀に提出する予定。

*内容を追加しました。 和田崇彦

※ これは民事上の損害賠償だと思いますが、業務上横領罪とか有罪になれば刑務所
  入りの刑事事件としての訴訟はしないのか?


【ロイター】 11月12日16:23分、""武田薬、シャイアー買収で臨時株主総会を12月5日に開催""

2018-11-12 17:14:53 | 企業・企業人の成功・栄光/失敗・、不祥事・パワハラ・セクハラvs.改革

(武田製薬のロゴ)




  11月12日、武田薬品工業は、シャイアー買収に関する必要事項を承認するための臨時株主総会を12月5日に大阪市内で開催すると発表した。写真は都内で5月撮影(2018年 ロイター/Kim Kyung Hoon)


① ""武田薬、シャイアー買収で臨時株主総会を12月5日に開催""

2018年11月12日 / 16:23 / 1時間前更新

[東京 12日 ロイター] - 武田薬品工業(4502.T)は12日、シャイアー(SHP.L)買収に関する必要事項を承認するための臨時株主総会を12月5日に大阪市内で開催すると発表した。株式発行や取締役選任に関する議案を付議する予定。

🌸 武田薬品工業、TYO: 4502

4,559 JPY +62 (1.38%)

11月12日 15:00 JST