森羅万象・考える葦  インターネットは一つの小宇宙。想像、時には妄想まで翼を広げていきたい。

好きなアニメ・漫画、趣味の語学・数学・宇宙、真剣に防災・政治・少子高齢化まで興味の赴くまま自由に大胆に考えていきます。

【msn/ITmediaビジネスonline】 11月5日17:53分、""スマホをスタンプカードにする「光スタンプ」 CCCマーケとパナソニックが開発""

2018-11-05 23:37:34 | 最先端技術 ; (金融)工学、 医療、新技術/新サービス、新製品 :ロボット…

(光スタンプ)




① ""スマホをスタンプカードにする「光スタンプ」 CCCマーケとパナソニックが開発""

2018/11/05 17:53

 バーコードの読み取りではなく、スマホで光を読み取ることで電子的にスタンプを押す「光スタンプ」サービスを、パナソニックとCCCマーケティングが共同開発した。11月5日から提供を開始する。パナソニックが開発した「LinkRay」対応卓上端末のLED光源から信号を出し、CCCマーケティングが提供するポイントカードまとめアプリ「スマホサイフ」で読み取ってスタンプを受信する。

 紙のポイントカードの代わりに、スマホをポイントカードとして使う取り組みのひとつだ。「LED光源を高速に明滅させて、情報をスマホのカメラで受信しサービスを提供する。ピント合わせが不要。わずかな時間でスタンプをゲットできる」とパナソニックのアクチュエーション事業統括部の前田崇雅統括部長。

 背景には、国のキャッシュレス決済の推進がある。キャッシュレス決済には、現金決済にかかるコストの削減というメリットがあるが、「キャッシュレス決済が進んでも、ポイントカードやクーポン券は紙。レジでスマホもカードも出してオペレーションも二重化してしまう」(CCCマーケティングの渡辺朗COO)という課題もあった。

その解決を目指したのが、スマホアプリのスマホサイフだ。Tポイントやマツモトキヨシなど29ブランドと提携し、複数のポイントやスタンプカードを1つのアプリの中にまとめた。スタートから2年3カ月で150万ダウンロードに達している。今回の電子スタンプサービスは、そのポイント運用をさらに便利にする狙いがある。
 まずは中小の店舗に注力する。導入した店舗は、150万ダウンロードのスマホサイフからの集客が見込めるほか、スタンプを提供した顧客の属性情報などをCCCマーケティングから受け取りCRM活動に利用できる。

 ただし、店舗側が導入するLinkRay対応端末の価格などは明らかにしなかった。キャッシュレス化にあたっては、店舗側がさまざまな決済端末を導入する必要があり、導入費用負担が課題になっている。

【msn/Rocket News 24】 11月5日19:00分、""【必見】『進撃の巨人』作者が19歳の時に描いた読み切り版が無料公開される / 才能を見抜いたマガジン編集部スゲーーーッ! ""

2018-11-05 23:26:00 | アニメ・漫画・ゲーム➡日本の文化を社会を変える!そして世界も…

(19歳の時の作画)




① ""【必見】『進撃の巨人』作者が19歳の時に描いた読み切り版が無料公開される / 才能を見抜いたマガジン編集部スゲーーーッ! ""

あひるねこ 2018/11/05 19:00

 「別冊少年マガジン」で連載中の漫画『進撃の巨人』。人類と巨人との戦いを描いたダークファンタジーで、アニメはもちろん、ハリウッド映画化まで決定しているメガヒット作だ。
その『進撃の巨人』のプロトタイプとも言える読み切り版が、漫画投稿サイト「マガジンデビュー」にて無料公開されている。作者である諫山創先生が19歳の時に描いたもので、ファンならずとも必見の内容になっているぞ!

・読み切り版が無料公開中
今回公開されたのは、諫山先生が19歳の時に「週刊少年マガジン」編集部に持ち込んだ『進撃の巨人』の読み切り版だ。本作は、TVアニメ『進撃の巨人』のブルーレイおよびDVD1巻の初回特典冊子にも収録されている。
無料公開にあたり、諫山先生が「マガジンデビュー」に寄せたコメントがこちら。
「巨人に支配される人類と、彼らの戦いを描きました
19歳の時に描いた作品ですので、温かい目で読んでいただけると嬉しいです」

・今の『進撃』とは別物
実際に読んでみると、巨人が人間を食う、人類は外部から隔離された環境の中で暮らしている、巨人になれる人間が登場する……などなど、現在の『進撃の巨人』に通じる設定がいくつも登場する。とはいえ、キャラクターやストーリーは完全に別物だ。
特に絵に関しては、素人から見てもかなりラフと言えるだろう。後半のバトル描写には諫山先生ならではの勢いを感じるものの、全体的にまだまだ素人感が強いように思う。後に世界レベルの作品になろうとは、この時点では正直想像がつかない。

・マガジン編集部、有能
読み切り版を読んだ後に『進撃の巨人』第1話を読むと、あそこからよくここまで持ってきたな……と感心してしまう。諫山先生の努力はもちろんだが、作品のポテンシャルを引き出したマガジン編集部も優秀すぎるだろ。この漫画を世に送り出してくれて、本当あざーっす!

・あなたなら見抜けた?
作者にどんなに才能があろうと、作品がどんなに画期的だろうと、必ずしもヒットに繋がるわけではないのが漫画の世界の厳しいところだ。試しに編集者の気分になって、この読み切り作品を読んでみて欲しい。あなたならどのような評価を下しただろうか?

参照元:マガジンデビュー
執筆:あひるねこ


【msn/時事通信社 】 11月5日15:24分、""民主、下院過半数の勢い=上院は共和現有増も-6日の米中間選挙""

2018-11-05 23:10:36 | アメリカ;政治、経済、企業、人物、銃による犯罪・悲劇、文化・歴史、美術…

(トランプ大統領の演説)




(米国選挙と株価の関連)




 ① ""民主、下院過半数の勢い=上院は共和現有増も-6日の米中間選挙""

時事通信社 2018/11/05 15:24

【ワシントン時事】トランプ米政権の命運を左右する中間選挙は6日、投開票される。各調査機関の情勢分析では、全435議席が改選される下院は野党民主党が8年ぶりに過半数を奪還する勢い。100議席のうち35議席が争われる上院は、与党共和党が多数を維持するとの公算が大きくなっている。

 バージニア大学政治センターによると、上院では非改選議席が42と多い共和が、8選挙区で有利に戦いを進め、50議席を確保する見通し。さらに西部のアリゾナ、ネバダ、中西部インディアナ、ミズーリ、南部フロリダの5州で民主と接戦を繰り広げ、現有51議席を上回る可能性がある。

 反対に下院では、民主が212選挙区で優位に戦いを進め、202選挙区で優勢の共和を上回る公算。同政治センターのラリー・サバト所長は、五分五分の戦いを繰り広げる残り21選挙区についても「現段階では民主が12奪う」との見方を示し、最終的に民主が過半数を6上回る224議席程度になると推計している

【国土地理院】 11月5日14:00分、""G空間EXPO2018 -地理空間情報科学で未来をつくる-の開催""

2018-11-05 22:55:25 | 国土交通省;組織と機能…気象庁、観光庁、国土地理院、海上保安庁

(国土交通省・国土地理院)




 ① ""G空間EXPO2018 -地理空間情報科学で未来をつくる-の開催""

~最新の地理空間情報技術を紹介~

発表日時:2018年11月5日(月)14時00分


🌸 11月15日から11月17日までの間、「G空間EXPO2018」を日本科学未来館で開催します。G空間情報※にさまざまな情報を組み合わせて利活用することで、より便利で楽しいサービス、家族や生活を支える安全・安心サービスなどを誰でも受けることができる「G空間社会」の実現に向け、産学官による展示、講演など多彩なプログラムを用意しています。
※G空間情報(地理空間情報)とは、地図・衛星測位等から得られる「いつ・どこ」といった時間・位置情報です。スマートフォンによるナビゲーションや位置情報に連動したゲーム等で広く活用されています。


今回8回目の開催となる「G空間EXPO2018」においては、我が国の衛星測位システムを構成する準天頂衛星「みちびき」が本年から本格的に運用され始めることにちなみ、年次テーマ「みちびきがG空間社会へ導いてくれるよ」に沿った展示・講演等の展開を図っていきます。関連業界の方ばかりでなく、地理に興味のある一般の方々も多く来場されており、昨年度は約2万人の来場がありました。無人型航空機(UAV)フライトシミュレータなどG空間社会を体験できる企画も、例年人気を博しております。

 🌸 開催概要

•名称:G空間EXPO2018 -地理空間情報科学で未来をつくる-
•会期:平成30年11月15日(木)~17日(土)10:00~17:00
•会場:日本科学未来館〔東京都江東区青海2-3-6〕
•主催:G空間EXPO2018運営協議会
•入場料:無料
•URL:http://www.g-expo.jp/

 🌸 開会式

•日時:平成30年11月15日(木) 10:00~10:20
•会場:G空間EXPO2018会場 メインステージ (日本科学未来館)
•出席者:国土交通省 田中英之大臣政務官 ほか、産・学・官の代表者
※取材・カメラ撮り可能です。事前予約は不要ですので、当日、直接受付に申し出てください。

 ★ 添付資料  「G空間EXPO2018」における国土交通省主催イベントの概要について(PDF:0.1MB)
参考資料1 「G空間EXPO2018」チラシ(PDF:2.0MB)
参考資料2 昨年度(G空間EXPO2017)の様子(PDF:0.4MB)

 ★ 問合わせ先

〒305-0811 茨城県つくば市北郷1番
国土地理院 企画部地理空間情報企画室
  室長    石関 隆幸 TEL 029-864-6938(直通)
  室長補佐  津久井 誠 TEL 029-864-6257(直通)
              FAX 029-864-1658

〒100-8918 東京都千代田区霞が関2―1―3

国土政策局 国土情報課

  企画専門官  江藤 洋一 (内線 29-833)

  専門調査官  秋葉 泰彦 (内線 29-863)
              TEL 03-5253-8111(国土交通省代表)

              TEL 03-5253-8353(直通)

              FAX 03-5253-1569

 ② 国土地理院、Wikipedia)

  🌸 国土地理院(こくどちりいん、英語:Geospatial Information Authority of Japan)は、国土交通省設置法及び測量法に基づいて測量行政を行う、国土交通省に置かれる特別の機関である。

  🌸 概要[編集]

 日本国内における「すべての測量の基礎となる測量」(基本測量)を自ら行うほか、国土地理院以外の国の行政機関や公共団体が実施する公共測量の指導・助言を行う。

 また、地理空間情報の国際標準化や国際連合地名標準化会議・地理学的名称に関する国連専門家グループなどの国際会合への参画、宇宙測地や重力測定の国際的事業への参画など、国家地図作成機関としての国際協力も担っている。

 また、測量士試験、測量士補試験、測量士登録行政も行っている。

一般に国の基本図である「地形図」の発行元として知られ、これを基に測定・公表される「全国都道府県市区町村別面積調」[1]は、地方交付税法に規定する、地方行政に要する経費の測定単位に関する数値の算定基礎として用いられている。

 また、災害対策基本法第2条第3号及び武力攻撃事態法第2条第4号に規定する指定行政機関として、地震・火山噴火等の災害時や武力攻撃事態等において、地形図や空中写真をはじめとする地理空間情報の提供やGNSS測量などによる災害観測も行う。

【気象庁】 11月5日21:52分、長野県北部で最大震度2!!

2018-11-05 22:23:29 | ☀防災・自然災害/環境対策; 地震.津波.警報、気象・天気、…

(全体図)




(地域図)




(拡大図)




 ① ""各地の震度に関する情報""

平成30年11月 5日21時55分 気象庁発表

5日21時52分ころ、地震がありました。
震源地は、長野県北部(北緯36.7度、東経138.2度)で、震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は3.0と推定されます。
この地震による津波の心配はありません。

この地震により観測された最大震度は2です。

[震度1以上が観測された地点]
*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。


長野県  震度2  長野市箱清水 信濃町柏原東裏*
     震度1  長野市鶴賀緑町* 長野市戸隠*
          長野市豊野町豊野* 須坂市須坂* 千曲市杭瀬下*
          飯綱町芋川*