(国土交通省・国土地理院)
① ""G空間EXPO2018 -地理空間情報科学で未来をつくる-の開催""
~最新の地理空間情報技術を紹介~
発表日時:2018年11月5日(月)14時00分
🌸 11月15日から11月17日までの間、「G空間EXPO2018」を日本科学未来館で開催します。G空間情報※にさまざまな情報を組み合わせて利活用することで、より便利で楽しいサービス、家族や生活を支える安全・安心サービスなどを誰でも受けることができる「G空間社会」の実現に向け、産学官による展示、講演など多彩なプログラムを用意しています。
※G空間情報(地理空間情報)とは、地図・衛星測位等から得られる「いつ・どこ」といった時間・位置情報です。スマートフォンによるナビゲーションや位置情報に連動したゲーム等で広く活用されています。
今回8回目の開催となる「G空間EXPO2018」においては、我が国の衛星測位システムを構成する準天頂衛星「みちびき」が本年から本格的に運用され始めることにちなみ、年次テーマ「みちびきがG空間社会へ導いてくれるよ」に沿った展示・講演等の展開を図っていきます。関連業界の方ばかりでなく、地理に興味のある一般の方々も多く来場されており、昨年度は約2万人の来場がありました。無人型航空機(UAV)フライトシミュレータなどG空間社会を体験できる企画も、例年人気を博しております。
🌸 開催概要
•名称:G空間EXPO2018 -地理空間情報科学で未来をつくる-
•会期:平成30年11月15日(木)~17日(土)10:00~17:00
•会場:日本科学未来館〔東京都江東区青海2-3-6〕
•主催:G空間EXPO2018運営協議会
•入場料:無料
•URL:http://www.g-expo.jp/
🌸 開会式
•日時:平成30年11月15日(木) 10:00~10:20
•会場:G空間EXPO2018会場 メインステージ (日本科学未来館)
•出席者:国土交通省 田中英之大臣政務官 ほか、産・学・官の代表者
※取材・カメラ撮り可能です。事前予約は不要ですので、当日、直接受付に申し出てください。
★ 添付資料 「G空間EXPO2018」における国土交通省主催イベントの概要について(PDF:0.1MB)
参考資料1 「G空間EXPO2018」チラシ(PDF:2.0MB)
参考資料2 昨年度(G空間EXPO2017)の様子(PDF:0.4MB)
★ 問合わせ先
〒305-0811 茨城県つくば市北郷1番
国土地理院 企画部地理空間情報企画室
室長 石関 隆幸 TEL 029-864-6938(直通)
室長補佐 津久井 誠 TEL 029-864-6257(直通)
FAX 029-864-1658
〒100-8918 東京都千代田区霞が関2―1―3
国土政策局 国土情報課
企画専門官 江藤 洋一 (内線 29-833)
専門調査官 秋葉 泰彦 (内線 29-863)
TEL 03-5253-8111(国土交通省代表)
TEL 03-5253-8353(直通)
FAX 03-5253-1569
② 国土地理院、Wikipedia)
🌸 国土地理院(こくどちりいん、英語:Geospatial Information Authority of Japan)は、国土交通省設置法及び測量法に基づいて測量行政を行う、国土交通省に置かれる特別の機関である。
🌸 概要[編集]
日本国内における「すべての測量の基礎となる測量」(基本測量)を自ら行うほか、国土地理院以外の国の行政機関や公共団体が実施する公共測量の指導・助言を行う。
また、地理空間情報の国際標準化や国際連合地名標準化会議・地理学的名称に関する国連専門家グループなどの国際会合への参画、宇宙測地や重力測定の国際的事業への参画など、国家地図作成機関としての国際協力も担っている。
また、測量士試験、測量士補試験、測量士登録行政も行っている。
一般に国の基本図である「地形図」の発行元として知られ、これを基に測定・公表される「全国都道府県市区町村別面積調」[1]は、地方交付税法に規定する、地方行政に要する経費の測定単位に関する数値の算定基礎として用いられている。
また、災害対策基本法第2条第3号及び武力攻撃事態法第2条第4号に規定する指定行政機関として、地震・火山噴火等の災害時や武力攻撃事態等において、地形図や空中写真をはじめとする地理空間情報の提供やGNSS測量などによる災害観測も行う。