森羅万象・考える葦  インターネットは一つの小宇宙。想像、時には妄想まで翼を広げていきたい。

好きなアニメ・漫画、趣味の語学・数学・宇宙、真剣に防災・政治・少子高齢化まで興味の赴くまま自由に大胆に考えていきます。

【ロイター】 2月1日14:09分、""再集計後の18年実質賃金、月によってプラスマイナス=安倍首相 ""

2019-02-01 15:03:13 | 日本;政治、経済、マスコミ、行政、外交、貿易、皇室、文化、自然、歴史・観光

(イメージ画像・安倍首相答弁)




 ① ""再集計後の18年実質賃金、月によってプラスマイナス=安倍首相 ""

2019/02/01 14:09

[東京 1日 ロイター] -

安倍晋三首相は1日午後の参院代表質問で、毎月勤労統計の不適切処理問題に関し、再集計後の2018年の実質賃金は月によってプラス、マイナスに振れながら推移していると
説明した。雇用環境は引き続き改善しているとの判断に変更はないと強調した。共産党の小池晃書記局長への答弁。

※ こんな玉虫色の答弁で済んでしまったのでしょうか。具体的に1月は+0.…、2月は-0.   …で、プラス推移が〇回で平均+0.…、マイナス推移が〇回で平均-0.…と答弁する   のが普通だと思います。





【ロイター】 2月1日14:17分、""〔マーケットアイ〕株式:日経平均はもみあい、決算発表を受けた個別銘柄の売買が中心 ""

2019-02-01 14:31:46 | 経済;投資、負け犬個人投資家の必死の反撃、統計・CP/AIを活用…

(日経平均チャート)
5分足 19/02/01 14:21
20,781.49 、▲8.00



 ※ 急速に値を消していますが、為替は動いていませんので、何が原因なのでしょう。


 ① ""〔マーケットアイ〕株式:日経平均はもみあい、決算発表を受けた個別銘柄の売買が中心 ""

2019/02/01 14:17

[東京 1日 ロイター] -

<14:15> 日経平均はもみあい、決算発表を受けた個別銘柄の売買が中心

日経平均はもみあい、2万0700円台後半で推移している。利益予想の下方修正を
発表した三井物産<8031.T>が軟調。東証REIT指数<.TREIT>は昨年来高値を更新してい
る。市場では「決算発表を受けた個別銘柄の売買が中心。米雇用統計や週末を控えたポジ
ション調整売りで日経平均の上値は重い」(国内証券)との声が出ている。

<11:58> 前場の日経平均は続伸、一時1カ月半ぶり高値 上値では利益確定
売り

前場の東京株式市場で、日経平均は前営業日比23円75銭高の2万0797円24
銭となり、小幅に続伸した。朝方は前日の米国株高を安心材料に買いが先行。一時は1カ
月半ぶりの高値水準となる2万0900円台前半まで上昇したが、高値圏では利益確定売
りが上値を抑えた。上げ幅を縮小させる中、中国の弱い経済指標も重なり、前引け前にマ
イナス圏に沈む場面もあった。

財新/マークイットが発表した1月の中国製造業購買担当者景気指数(PMI)は4
8.3と、節目の50を2カ月連続で下回り、約3年ぶりの低水準となった。新規受注が
減少したほか生産も落ち込み、中国経済がますます減速しているとの懸念が強まった。

21日の直近高値2万0892円を上抜けし、ここから上を目指すには一段の買い材
料が必要との見方が出ていた。

市場からは「米国株は米中通商協議の進展や英国の欧州連合(EU)離脱延期を先取
りする形で上がってきた感じがする。ただ、現在の米中通商交渉は今後の追加関税を巡る
話で、これまでに引き上げられた関税が撤廃されるわけではない。足元の中国経済は減速
感もあり、楽観していいのかという懸念はある」(三木証券の投資情報課長、北澤淳氏)
との声も聞かれた。

TOPIXは0.04%安で午前の取引を終了。東証1部の売買代金は1兆2813
億円だった。セクター別では、東証33業種のうち、精密機器、医薬品、電気機器が値上
がり率上位にランクイン。好業績銘柄や悪材料出尽くし感のある銘柄が物色された。半面
、その他製品、海運、証券などが軟調だった。

東証1部の騰落数は、値上がり906銘柄に対し、値下がり1138銘柄、変わらず
が79銘柄だった。

<10:51> 日経平均は一時マイナス転換、利益確定売り 決算や米雇用統計を
見極めへ

日経平均は2万0700円台後半で推移している。一時マイナス転換した。米連邦準
備理事会(FRB)がハト派スタンスを示したことで、行き過ぎた金融引き締めによる景
気悪化への懸念が後退。米国株高を支えに日本株にも朝方には買いが入っていた。一時2
万0900円台前半まで上値を伸ばしたが、この時間は利益確定売りが優勢となっている

「21日の直近高値2万0892円を上抜けし、ここから上を目指すには一段の買い
材料が必要との見方が出ている。きょうは時価総額の高い銘柄の決算発表や米雇用統計も
ある。長くポジションを持ちたくない人も多い」(ネット系証券)との声が出ていた。

<09:27> 寄り付きの日経平均は続伸、米国株高を好感 精密・電機など高い 

寄り付きの東京株式市場で日経平均は前営業日比23円54銭高の2万0797円0
3銭となり、小幅に続伸した。その後は上げ幅を拡大。一時2万0900円台を回復し、
昨年12月19日以来の高値水準となっている。セクター別では、精密機器、電気機器、
医薬品などが堅調。一方、証券、その他製品、鉄鋼、銀行などが売られている。

<08:24> 寄り前の板状況、主力輸出株は売り買い拮抗

市場関係者によると、寄り前の板状況は、トヨタ自動車<7203.T>、ホンダ<7267.T>、
キヤノン<7751.T>、ソニー<6758.T>、パナソニック<6752.T>が売り買い拮抗。
指数寄与度の大きいファーストリテイリング<9983.T>、ファナック<6954.T>は売り買
い拮抗。
メガバンクでは、三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306.T>、三井住友フィナン
シャルグループ<8316.T>、みずほフィナンシャルグループ<8411.T>は売り買い拮抗。






 


【ロイター】 2月1日13:00分、""都営浅草線、朝方に運転見合わせ""

2019-02-01 14:03:35 | 日本; 犯罪・事件、🚄🚙交通・運輸状況(事故)、自殺、高齢運転・煽り、…

(イメージ画像・都営浅草線)




 ① ""都営浅草線、朝方に運転見合わせ""

2019年2月1日 / 13:00 / 19分前更新

 1日午前6時55分ごろ、都営地下鉄浅草線の泉岳寺―三田間で、レールに異常が出ているのが確認された。東京都交通局が調べた結果、レールは破断しており、浅草線は全線で運転見合わせとなった。東京都交通局は、金属板を使って復旧作業を進め、午前9時55分ごろ、全線の運転を再開した。終電の後、レールを交換するとしている。

 東京都交通局によると、浅草線は140本が運休し、約18万7千人に影響が出た。浅草線と直通運転している京急線や京成線との直通運転も一時取りやめとなった。

 杏林大医学部は、東京都港区の会場などで予定していた入試の開始を1時間遅らせた。

【共同通信】

※ 車両はともかく上野駅の地下鉄構内は天井が低いし、ホームも古臭いし入出札口も
  判りにくいし、なんとか改築して欲しいものです。

【ロイター】 2月1日11:13分、""任天堂、国内初のオフィシャルショップを渋谷に開店へ""

2019-02-01 13:37:14 | 企業・企業人の成功・栄光/失敗・、不祥事・パワハラ・セクハラvs.改革

(古川俊太郎社長)




開店すると発表した。会見する任天堂の古川俊太郎社長。東京で撮影(2019年 ロイター/Issei Kato)


① ""任天堂、国内初のオフィシャルショップを渋谷に開店へ""

2019年2月1日 / 11:13 / 2時間前更新

Reuters Staff

[東京 1日 ロイター] -

任天堂(7974.T)は1日、国内初となるオフィシャルショップを2019年秋に東京・渋谷に開店すると発表した。ゲーム機やソフト、キャラクターグッズなどの販売だけでなく、イベント開催やゲーム体験機会の提供など情報発信拠点として活用する。

古川俊太郎社長は会見で「お客様と任天堂との新しい接点であり、年齢、性別、ゲーム経験にかかわらず、幅広い方に楽しんでもらえる場所にしたい」と抱負を語った。

志田義寧

(任天堂チャート)




★ 現在値
30,850↓ 、2019/02/01 13:28)
前日比 -2,980 (-8.81%)



【ロイター】 2月1日02:42分、""米大統領、FRB理事に元ピザチェーン経営のケイン氏指名検討"" 

2019-02-01 11:54:32 | アメリカ;政治、経済、企業、人物、銃による犯罪・悲劇、文化・歴史、美術…

(元ピザチェーン経営者のハーマン・ケイン氏)




1月31日、トランプ米大統領は、2012年大統領選挙の共和党指名候補を目指した元ピザチェーン経営者のハーマン・ケイン氏(写真)を連邦準備理事会(FRB)理事に指名することを検討している。ワシントンで2013年6月撮影(2019年 ロイター/JONATHAN ERNST)


① ""米大統領、FRB理事に元ピザチェーン経営のケイン氏指名検討""

2019年2月1日 / 02:42 / 1時間前更新

Reuters Staff

[ワシントン 31日 ロイター] -

トランプ米大統領は、2012年大統領選挙の共和党指名候補を目指した元ピザチェーン経営者のハーマン・ケイン氏を連邦準備理事会(FRB)理事に指名することを検討している。政権高官が31日明らかにした。

この高官によると、ケイン氏はこの日、ホワイトハウスでトランプ氏と会談。指名は最終的には決定されていない。ホワイトハウスはコメントの要請に応じず、ケイン氏はアシスタントを通じてコメントを拒否した。

7人で構成されるFRB理事会は現在、2つの空席がある。理事は米連邦公開市場委員会(FOMC)で投票権を持ち、金融政策決定において米国で最も影響力のある当局者とされる。

カドロー国家経済会議(NEC)委員長は、FRBの2つの空席ポストについて、多くの候補者の名前が挙がっていると説明した。

ケイン氏は1989─96年にカンザスシティー地区連銀でディレクターとして勤務した経歴を持つ。

12年の大統領選の共和党予備選では、法人税・所得税・消費税の全てを9%にするという提案で注目を集め一時支持率で首位に立ったが、複数の女性に対する性的嫌がらせの疑惑が浮上し、支持率はその後落ち込んだ。ケイン氏は疑惑を完全に否定している。

🌊 トランプ大統領の人材難も、ついにここまで来ましたか? もともとアメリカの企業   オーナーには政治志向の人間が多いのも事実です。陰で政治家を操るタイプも多いです   が。歌手や俳優など人気商売の人達が自由に政治的意見を堂々と言う社会ですから不思   議ではありません。 

   それは兎も角、日本ならピザではなく寿司が代表的な食べ物なので、この際ですので
  スシローのオーナーに日銀メンバーをやってもらったらどうでしょうか? 雲の上で世間  離れした0.零コンマ幾つ動いた動かない等と変わり映えのしない議論を延々と続けてい  るより、少しは世間の風も吹きこんで良いのではないでしょうか!?