今朝方、Wi-Fiでネットに繋がらないとのたまってみましたが・・・ええっ? 只今Windoes7のネットスケープから接続しているんですけど、ウィンドーズは「のたまう」を漢字に変換してくれないんですね?
おっさん、ウィンドーズで文字を書き込むのはこれが始めてでありまして・・・なんか変。
で、繋がらなかった理由がわかりました・・・ルーターって言うんですか?無線飛ばすほうの機械ですけど、穴がいくつかあるんですけど、それが間違っていたみたいです。
で、何気なく穴を変えたらあっけなく繋がっちまいまして、只今現在、おっさんのパソコンは、Wi-Hiにて接続中であります・・・しかも、パソコンはMac BooKで、立ち上がっているのはウィンドーズ・・・いやぁ、これって、何気にナウで新鮮でモダンなんじゃない?
それにしてもおかしくないかぃ? Macは何ゆえに繋がっちまったの? Macはやっぱし節操がないからどの穴でもOKになの?
で、電波飛ばしてるわけなんですけど・・・いや、いつもネットに飛ばしてる電波じゃなくて、Wi-Hiの電波ね・・・只今は完全な野良電波になっておりまして、セキュリティーをまだ掛けていません。
しかし、パソコンでほかの電波のアンテナを見て見ますと、ビンビンの5本立ちが近所にもいくつかあるわけで・・・それらにも鍵マークが見えないということは、この近所では野良にしておくのがルールなんでありましょうか?
やっとおっさんの部屋でもワイハイが繋がったということで・・・素直にうれしいです。
航空券を手配してみた・・・来月末ごろの予定で、山とか海はいけないので、行ける所が限られるんですけど・・・カンボジアとラオスに行ってみたいと思って調べてみた。
どっち道タイのバンコクで乗り換えて行くんだろうと思ったら、やっぱしそうだった。
で、試にと思って仙台からの航空券で検索掛けたら、何ぼでも出てくるんだもの・・・驚いた。
で、南朝鮮のインチョンでの乗り換えかタイのバンコクでの乗換えが現実的なんだけれども、アシアナの仙台ソウル便の便数と比べたら、バンコクからは成田・中部・大阪・福岡とたくさん飛んでいる上に、そこらへんと仙台空港の接続も悪くないんで、国内線で移動して、と言うのがとても良い塩梅い訳で、仙台発万国経由で探してみた。
で、面白いのを見つけた・・・タイの南のウドンタニからバスでラオスのビエンチャンへ行けるんで、バンコク経由・ウドンタニ行きを買い、バスでビエンチャンに行って、バンコクへ飛行機で戻り、乗り換えて福岡経由仙台着。
これが、どこでも二時間程度の塩梅良い待ち時間で接続するわけで・・・あとは値段の問題だな、と。
いや、Wi-Hiって凄いわ・・・パソコン持ったままトイレに座り込んだんだけど、なんて事無く繋がってるわけで、ン子しながらPCいじると言うか、ネットするのって初体験です。
おっさん、トイレが書斎なもんで、これはいわゆる一つの革命ですね。
で、仙台発・バンコク経由・ウドンダニ行き・・・ビエンチャン発・バンコク経由・博多経由・仙台着のオープンジョーは、燃油調整を除けば、なんとぉ~6万円で有ったのです。
乗継が多いんで燃油代掛かるんで総額では9万円になっちまうんですけれども・・・タイの宿とか一泊1000円程度で、一日、飲み代込みでも3000円程度と見込んで・・・この旅は総予算12万円で成立するんですけど・・・。
どーすっかなぁ? 迷っちまうところが、今までのおっさんと一寸違うんだよなぁ。
まっ、先立つものの目処があれば即決なんですけれどもね。
んじゃぁ・・・おトイレから失礼して、おやすみなさい。
おっさん、ウィンドーズで文字を書き込むのはこれが始めてでありまして・・・なんか変。
で、繋がらなかった理由がわかりました・・・ルーターって言うんですか?無線飛ばすほうの機械ですけど、穴がいくつかあるんですけど、それが間違っていたみたいです。
で、何気なく穴を変えたらあっけなく繋がっちまいまして、只今現在、おっさんのパソコンは、Wi-Hiにて接続中であります・・・しかも、パソコンはMac BooKで、立ち上がっているのはウィンドーズ・・・いやぁ、これって、何気にナウで新鮮でモダンなんじゃない?
それにしてもおかしくないかぃ? Macは何ゆえに繋がっちまったの? Macはやっぱし節操がないからどの穴でもOKになの?
で、電波飛ばしてるわけなんですけど・・・いや、いつもネットに飛ばしてる電波じゃなくて、Wi-Hiの電波ね・・・只今は完全な野良電波になっておりまして、セキュリティーをまだ掛けていません。
しかし、パソコンでほかの電波のアンテナを見て見ますと、ビンビンの5本立ちが近所にもいくつかあるわけで・・・それらにも鍵マークが見えないということは、この近所では野良にしておくのがルールなんでありましょうか?
やっとおっさんの部屋でもワイハイが繋がったということで・・・素直にうれしいです。
航空券を手配してみた・・・来月末ごろの予定で、山とか海はいけないので、行ける所が限られるんですけど・・・カンボジアとラオスに行ってみたいと思って調べてみた。
どっち道タイのバンコクで乗り換えて行くんだろうと思ったら、やっぱしそうだった。
で、試にと思って仙台からの航空券で検索掛けたら、何ぼでも出てくるんだもの・・・驚いた。
で、南朝鮮のインチョンでの乗り換えかタイのバンコクでの乗換えが現実的なんだけれども、アシアナの仙台ソウル便の便数と比べたら、バンコクからは成田・中部・大阪・福岡とたくさん飛んでいる上に、そこらへんと仙台空港の接続も悪くないんで、国内線で移動して、と言うのがとても良い塩梅い訳で、仙台発万国経由で探してみた。
で、面白いのを見つけた・・・タイの南のウドンタニからバスでラオスのビエンチャンへ行けるんで、バンコク経由・ウドンタニ行きを買い、バスでビエンチャンに行って、バンコクへ飛行機で戻り、乗り換えて福岡経由仙台着。
これが、どこでも二時間程度の塩梅良い待ち時間で接続するわけで・・・あとは値段の問題だな、と。
いや、Wi-Hiって凄いわ・・・パソコン持ったままトイレに座り込んだんだけど、なんて事無く繋がってるわけで、ン子しながらPCいじると言うか、ネットするのって初体験です。
おっさん、トイレが書斎なもんで、これはいわゆる一つの革命ですね。
で、仙台発・バンコク経由・ウドンダニ行き・・・ビエンチャン発・バンコク経由・博多経由・仙台着のオープンジョーは、燃油調整を除けば、なんとぉ~6万円で有ったのです。
乗継が多いんで燃油代掛かるんで総額では9万円になっちまうんですけれども・・・タイの宿とか一泊1000円程度で、一日、飲み代込みでも3000円程度と見込んで・・・この旅は総予算12万円で成立するんですけど・・・。
どーすっかなぁ? 迷っちまうところが、今までのおっさんと一寸違うんだよなぁ。
まっ、先立つものの目処があれば即決なんですけれどもね。
んじゃぁ・・・おトイレから失礼して、おやすみなさい。