じじい日記

日々の雑感と戯言を綴っております

またコロナか

2020-12-22 13:16:46 | 日々の雑感
毎日毎日僕らは鉄板のぉ〜と歌ったのは子門真人のおよげ!たいやきくんでありましたが、毎日毎日僕らはコロナでぇ・・・うんざりするぞ、であります。

およげ!たいやきくんからの掴みには無理がありましたが、まっ、いいでしょう。

いや、バイトに行くまでもう15分しか無いんですが手持ち無沙汰なので一筆したためたいと存じます。

ところで、ネットでニュース記事を開いてもブログを開いても宣伝広告の類がうるさいと思うのは私だけでありましょうか。

あれです・・・一人で自分の部屋で見ているネットならどんな宣伝が現れても恥ずかしくは無いんですがアレ、Amazonなんか迂闊に開くと「お前の趣味はこれかぃ?」とややスケベチックなものなど出してくるから困ります。

例えば、先ほど戯れに深キョンのカレンダーなど開いたもんですから、只今電気髭剃り機を物色しようとして開いたらやや露出度の高いカレンダーやグラビアなどのご紹介を受けちまった次第であります。

こんなもの一人で見ているから何でも無いですが他の人には見られたく無い画面であります・・・いや、こんなジジイにも恥じらいってものは未だあるんですぜぃ。

いや、もう9年目になるシェーバーの充電池が寿命のようで二日か三日で息切れするんであります。
とても使いやすいものなので替え刃を入れ替えて使ってきましたが電池がダメでは終わりであります。

いやいや、電池を替えるのはできますが防水機能はそこで終わるわけで水洗いなどできなくなるので寿命との判断であります。

私ゃパナソニックを愛用しているんですが、この会社も随分と変貌した感じでありますね。

自分が出会った頃は松下電器でありましたがその後ブランド名はナショナルになってましたがいつのまにか社名まで横文字のパナソニックなんてことに変わったわけであります・・・が、まっ、どーでも良い事ではあります。

松下電器は二つ名を持っておりましたね・・・まねした電気、なんて揶揄されるほど他所の製品のパクリが得意だったそうであります。
そー言われて見ると革新的な製品と言いますか、パナソニック発と言うものが記憶にございません。
なんだか雰囲気が何処かの中国や韓国に似ていると感じるのは私の思い過ごしでありましょうか?

おっと・・・あと3分か。

いや、コロナの話に持ち込むはずでしたが端折りまして、記事だけ貼り付けます。

ねっ、結局話はここに落ちるわけでありまして、それを政府が頑なに続ける意味が分からないわけであります。

やっぱし世界的な風潮と言いますか、空気読まないと仲間はずれとか虐めにあうからなのでありましょうか?

感染症は危険性の程度で1類から5類に分類され、1類にはペストやエボラ出血熱、2類には中東呼吸器症候群(MERS)、重症急性呼吸器症候群(SARS)、結核などが含まれる。2類感染症に感染した疑いがある人には健康診断を受けさせ、感染が確定したときだけでなく、疑いがあるときでも入院させることができる。入院先は感染症指定医療機関であり、検査と入院費用は国費である。他方、5類にはインフルエンザ、風疹、後天性免疫不全症候群(AIDS/HIV感染症)などが含まれ、これらは診断した医師が患者の発生を保健所に届け出るだけである。

どーですか? 
年寄りと他に病気を抱える人は特別に注意するとしても一般人は2類感染症の扱いで社会は丸く収まると思いませんか?

たぶん、ワクチンが行き渡ったら目的達成なので落ち着くとは思いますがね、なんちゃって。

では、バイトに行ってきます。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼間から罵詈雑言

2020-12-22 10:34:08 | 日々の雑感
ところで、何もしない生き方にとても興味があるんですが、じっとして引き籠もる生活が苦痛で無い人ってのは森羅万象に興味も無いのでありましょうか?

で、例えば、自分は金も稼ぎますが江戸っ子でも無いのに宵越しの銭は無いのであります。

そりやぁそーです・・・日毎夜毎にネットの売り場を徘徊してはアレコレと買い漁っているんですから銭を持ち越せる道理がないのであります。

そこで思うわけであります・・・使わなかったら貯まるよな、と。
しかし、次の思考は、使わずに貯めて死んだら損するよな、なのであります。

私とても年寄りの端くれ・・・まっ、初心者ですが。
それでも、人生経験のアレコレから備え有れば憂い無しは間違い無いと思うんであります。

しかし、ここ、じっくり考えると仏様の教えに背くよな、と思うんであります。

なんとなれば、命や物に捉われなければ備えなど無用で、在るが儘を生きるのに何を憂いるか、となるわけであります。

そー言う観点で見ると、引きこもりで物も買わず最低限の消費で生きる人にこそ真理はある・・・と、思いつつも、実は心の底では怪しんでいる自分でありました、なんちゃって。

いや、本を整理して捨てるときに仏教関係の本・・・と、申しましても専門書では無く解説書や指南書の類で深いものではないのでありますが、それらを捨てようか迷いつつ眺めていて生きるって何だろうと青臭い葛藤を抱えた頃を思い出したわけであります。

で、結論から申し述べますと、生きると言うことは生きることであり、悩もうが笑おうが生きることなのである、と解ったのであります。

で、生きるを止めると死ぬわけですが、それは道理のままでして、生きるとは死ぬことである、と言うのも解ったのであります・・・が、はいそこで笑っている貴方、地獄へ落ちますぜ、なんちゃって。

まっ、私個人の感想でして世迷い言であります。
しかし、生きるってことに形も道も無く何でもありだと思うとマジで憂いは無くなりますぜ・・・これ、ほんとです。
序でに言うと、生きられなくなったら死ぬだけですから。

と、物欲と煩悩の塊が嘯いておりますが、まっ、いいでしょう。

深田恭子カレンダー3080円

いや、まだ来年のカレンダーを確保していないんだけれども、ここは奮発して深キョンのカレンダー・・・は少し欲しいけれども部屋貼るにはチョット、であります。

やっとエロ本とCDやDVDを処分したと言うのにまた捨てるのに苦労するものをあえて買うのは愚の骨頂・・・でも、金かかっていそうなご尊顔ですが正直カワイイと思います!!!

あれです・・・買うなら百均一択なんだけれども今頃行ったら流石に在庫は少ないんだろうね。

それにしても一昔前なら無駄に沢山貰えたカレンダーが今時はさっぱり回ってこなくなりましたが、皆様は順調に調達されていますか?

そーですか、銀行さんが届けてくれますか・・・お金持ちなんですね。

なんとぉ〜 東京でうごめくロシアスパイ!!!
これは、全然驚かない!!! 常識の範囲でありましょう。

しかし、私がこの記事から感じるのはそんな事では無いのであります。

だったら目的は何だ、と言うと・・・皆様はバイデンが唐突に米政府等へのサイバー攻撃を仕掛けたロシアを非難し、牽制したのはご存知でありましょうか?

いや、ロシアがやっていないとは申しませんが今対峙するべきは中華の国にでありましてバイデンのこれは目眩しでありましょう。

と、言う事で世界左巻きマスコミチームの一員であるアサヒも何故か日本人相手に戦いを挑んでいるのが上記の記事の真相と私ゃ見ましたが・・・はい、そこの貴方の笑い声はしっかりと受け止めます。

さて、中国の電力不足が深刻化していて寒い冬に大変なことになっていると言うんだけれども、原因はオーストラリアが石炭を売らないから発電できないとニュースでは流れていました。

いや、貼り付けようとしたんだけれどもどれもチャイナ文字なのでやめました。

で、私ゃまたヘソを曲げて穿った見方をするわけですが、オーストラリアから買えなければ他から買うでしょ、あの中華國なら、と思いませんか?

そこで私は思うんですが・・・中国、実は金がないんじゃ無いのか、であります。
いや、只今は全世界が有事でありますから人民元じゃ石炭は売ってくれないでありましょう。
と、なると必要なのは米ドルなんですが、それ、もー底をついたんじゃ無いのかと私ゃ睨んでいるんですが、如何でありましょうか?

へっ・・・寝言は寝てから言え、ですと? だよねぇ〜😂 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪下ろし

2020-12-22 09:48:52 | 日々の雑感
いや、豪雪地帯の住民の命と生活をかけた雪下ろしとは比較にならない屁たれな作業なんだけれども、畑に自作した小屋の雪下ろしをした次第であります。

何と申しましょうか、ぶーふーうーで言ったらわらの家的な小屋なので屋根のポリの波板が重みでたわみ危ない危険を感じたので降ろさざるを得なかった訳であります。

あれです・・・バイクの車庫もポリの波板での自作なんですが、こちらは傾斜が急なので隣の敷地にドガドガと落ちて屋根は綺麗であります。

へっ? 隣から苦情は無いのかですか? 
いや、そっち側は物置の壁なので今のところはバレていないようであります。

で、本日はバイトが午後3時からなので昼間は結構な暇がある訳です。
なので白菜の漬物第二弾など考えたんですが白菜が雪に埋もれていまして掘り出すのも難儀なので諦めました。

いや、先週漬けた白菜が思いの外美味く、ほとんど食べてしまったので次を漬けたいんですが、まっ、いいでしょう。

嗚呼、今日は日差しがあって東側(太平洋側)は晴れております。
が、西側(奥羽山脈側)は曇ってまして山は見えません。

で、山の方を見ると気持ちはスキーに傾く訳ですが、なんぼか持ち直した天気で客が増えてくれると良いなと思う次第であります。

コロナ吹き客飛ばされしスキー場・・・なんちゃって。

で、物置小屋の雪下ろしの後は車の片付けをしました。
いや、夏から積みっぱなしの車中泊道具一式を降ろしたのであります。

あれです・・・これからは常にスキー板が2本常駐するし車の中で着替えることもあるのでスペース確保が急務なのであります。

で、車の荷室が広くなったので本を資源回収所に置いてこようと二階の部屋から運んで積んだんですがこの時ふと思い出したのが霊柩車でありました。

今日 お葬式をします 私の愛が死んだのです・・・と歌ったのはウイッシュでありましたが、物言わず処分される物として扱われる本たちは何を思っているのだろうかと、そんな気持ちになった次第であります。

ここが、この感覚がしみじみ、そしてつくづく日本人であるなと思うんであります。
なんとなれば、本は紙に活字が印刷された物でして製作の過程とて機械的な物であります。
そんな物に感情移入する自分は八百万の神に手を合わせる日本人なのであるなと思うのであります。

で、自分は文章を書くのが好きではありますがまとめることが苦手でして脈絡と論旨を崩さずに一貫した長いものはダメなんであります。
なので本になっているだけでまずは敬意を表すのであります。

そして、ここまで言うとフザケンナと言われそうですが、車に積み込んだ本から声が聞こえてきたのであります。
いや、それは言葉では無いのであります。
何か意味のあるものを聞いたわけでは無くがやがやとしたざわめきとでも申しましようか、そんなものが聞こえた気がしたのであります。

そーだ、久しぶりにお香を焚きましょう。
あっ・・・今月は12月か!!! 
しまった、父親の命日をやり過ごしてしまった・・・が、まっ、いいでしょう。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする