じじい日記

日々の雑感と戯言を綴っております

膝が痛いので罵詈雑言

2022-02-09 20:56:01 | 日記的雑談
令和四年二月九日 朝陽

なんとぉ・・・スキーのしすぎか膝が痛むのであります。
まっ、痛む方の脚はボルトとか鉄板が入っていてアライメントも狂ってて仕方ないんですけど、これは鍼ですかね?

いやいや、思ったよりも上げてましたが株の話はしませんぜ・・・と、言いつつ、三歩下がって二歩進むですから上がる日もあれば下がる日もあります、なんちゃって。

たぶん、俺はこれ、このタイプですよ。
なんたって、度重なる感染拡大を掻い潜って鼻水1つ垂らしていないってのは驚異的と思うのでありますが・・・へっ? バカは風邪ひかない、ですか?

いや、マジでいうと、この程度のことで倒れるならそれまでの事だとマジで思っていまして、そーやって人類は生き延びて来たわけであります。
なので、私個人はドーであれ人類としてみれば強い奴が生き残るわけで、それで良いんじゃね、と思うのは本音であります。

いや、何を今更ってことでアメリカを信用してはダメだと思いますぜ。
そもそも、誰の策略で露助が日本に攻め込んだんだこのヤロー、と思うんですが如何でありましようか。

あれです、落ち目のアメリカはもう単独でロシアと対峙はでき無いと思うんであります。

いやいや、全力で殴り合ったらアメリカが勝つでしょうけれどもその痛手を癒している隙に中国が暴れ出すのは必至でして迂闊に動けないと思うんであります。

で、NATOったって本気でロシアとやる気なんか無いとなると、当てになるのは日本しかないわけであります。

いや、日本がロシアに対して弱気になるのを抑えるための方便でして騒動が収まったらハシゴを外されるので迂闊に上らないのが良いと思うんですが、まっ、いいでしょう。

いや、なんだかよくわからない記事ですが、東京のオミクロンはピークアウトって語っています。

つまり専門家会議とか医者がよくいう「ブースターが遅れたから感染が広がった」みたいなのはそもそもワクチンには感染予防効果がないことを無視しているし、ブースター打てば打つほど無症状で歩き回る人が多くなるんだから根本的に矛盾しまくり。いつまでも感染を基準にしているから支離滅裂になるのです。

いや、まぁ、御説は御尤もなんですが、そんなことはコロナが始まった時から言われている事でして、政府に対しては言っても無駄ってもんであります、なんちゃって。

それでも高齢者にうつしたらどうするという方。インフルでも何でも同じこと。寝たきりの高齢者の寿命を少し延ばすために現役は死ねとか極論が過ぎますよ

いよっ!!!その通り!!!
寝たきりの高齢者の延命なんて・・・おっと、滅多なことは言いますまいぞ。
一人の命は地球よりも重いんだそーですから皆して苦労しませう、なんちゃって、オラ嫌ですけど。

いや、タイトルに釣られて読みましたが無駄でありました。

これ、匿名のフランス政府当局者・・・怪しさ満点な上にロイターも裏は取れていないと書くんですから何をか言わんやでありましょう。

で、マジでいうならば、百万歩譲ってプーチンがマクロンにそー言ったとしたらどんだけの対価を払ったのかであります。

まっ、フランスとロシアだと狸と狐がバカしあっていると思えば良いでしょう、なんちゃって。

おおっと、明日は早番のバイトなのでさっさと寝ます。

では、皆様と自分の明日がそこそこ良い日でありますように願いまして、おやすみなさい、と。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もスキーだ 文句あっか?

2022-02-09 19:49:53 | 日記的雑談
いや、私が何をしていようと誰も文句など無いと言いますか、眼中にさえ無いのは承知なんですが、あれです・・・ドリフターズの荒井注が好きでして、文句あっか!!!なんだバカヤローは今も時々、思い出そうとしても忘れられないシーンとして心に残っているのであります、なんちゃって。

E コース この先はそこそこ急です

いや、一昨日まで三連休をスキー三昧で過ごした自分は昨日こそバイトに出ましたが本日はもう休みでして、そーなれば当然行くのはスキー場であります。

今日は53キロ先のホームゲレンデに行ってきました。
が、諸般の事情でスキースクールはお休みって事で急遽自主トレになった次第であります。

そんなわけで本日のテーマを「その気になって滑る」に置いて鋭意技術向上に励んだのであります。

いや、ホームゲレンデですから行けば誰か彼か顔見知りがいるわけで、そんな中から一緒に滑ってくれる人を募って練習するわけであります。

本日はここのスキー場に通って30年以上という大ベテランの小野さんと滑らせていただきました。

まずは朝一の足慣らしってことで最大斜度38度のBコースに突っ込みまして・・・いや、今日は綺麗に圧雪してあったので爆発して転倒は無かったのであります。

圧雪されて滑りやすいバーンを、大回り、小回り、総合滑降と華麗なボーゲンでズリ落ちた次第であります。

で、急斜面で肝を冷やしていても基礎練習にはならないって事で中くらいの斜面のAコースに回ったんですが、なんとぉ〜そこには美味しそうなコブがあるじゃありませんか!!!

いや、斜度が20度くらいと自分みたいなヘボが練習するには願ってもないコブなんであります。

そんなわけで、恐る恐る近寄って全体を眺めると、思ったよりも縦長で難しそうなんですが、ものは試しってことでボーゲンで突っ込んだ次第であります。

まっ、ズルズルとコブを削ってはよっこらしょと向きを変え、またズルズルと行くスタイルなんですが、そんなことを何度かやっているうちに爆発して飛び出しお約束の転倒に至ったわけですが、飽きもせずに10本ほども練習してあーコリャコリャの心境でありました。

あれです、今更少しくらい上手になったからってなんの得もないんですけれども自己満足ってのは1つの病でしてW杯の選手にでもなったつもりに浸って恍惚となるのであります。

いや、私の望みとしてはそこそこ良い1日であれば十分なんですが本日のように天気は上々で滑りも格別ってな日はこの上ないわけでして、自分のスキー人生に何度も無い良い日であったとしみじみ思うのであります。

ああ、明日から3日間はバイトでスキーは日曜日までお預けであります。
が、南岸低気圧が来るらしく天気はダメの予報となると心置きなく仕事に勤しめるってもんでありますが、まっ、いいでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする