いや、誰も文句など言ってもいないんですが、取り敢えずキャッチコピーって事でお願いします。
あれです、昨夜の雪で我が家地方はまたもや雪道になっちまいまして今朝はノロノロ運転でスキー場まで時間がかかりました。
そんなわけで到着は10時過ぎ・・・スクールに入らずのんびり自主トレ、と思ったら山は思いの外風が強く緩斜面のリフトしか動いていず、目指すコブ斜面にいけないのでありました。
なので一人で緩斜面を滑っていても飽きるって事でスクールの組みを見つけて合流し遊んできた次第であります。
いや、中々思惑通りに行かないってのは世の常ですが、スクールが終わって帰り仕度をしていたら我がスクールの営業部長が現れまして「やいジジイ、来シーズンはユニフォームを新調するから覚悟しろ」と言われちまいました。
いや、このユニフォームってのがアレでして、美津野のお高いやつなんであります。
で、さらに「先日の来シーズンモデルの板の試乗会での受注が思わしくないので一本付き合え」と言われちまった次第であります。
で、私は「あいやぁ、今シーズンは一本新調したんで来シーズンは」と言いかけたところで営業部長から「買ってもらえんのはジジイしか居ねぇべ」と言われちまいまして「うん」と返事をした次第であります。
これでまた植木屋で稼がなくて資金が詰まるわけで、今年も春からあーコリャコリャであります。

団地付近 今朝は濃霧でした

山道は圧雪でした

氷結している釜房湖

幻想的でありました

綿帽子の山と氷結湖面

蔵王連峰と釜房湖

釜房大橋と湖面
いや、寒いから氷結するってのは普通ですが、適度に冷えた湖面にワサワサと雪が降ると溶けずに凍るってこともあるわけでして、今朝のはそれだと思います。
なので帰り道では既に融け切ってまして幻想的な景色は朝だけのショーだったのであります。
あれです、今から10年も前は湖面は全面結氷し冬の風物詩の氷に穴を開けてワカサギ釣りが行われていたもんでした。
が、中々結氷しなくなりワカサギ釣りは消えたのであります。
これはやっぱし地球は温暖化なのかと思いますが、まっ、いいでしょう。