千の風になって

心は自由に羽ばたいて~

パソコンクラブの親睦会

2011-11-03 | パソコンクラブ
10月31日、パソコンクラブの親睦会が開かれました。
70名余りの会員のうち、53名という多数の方が出席してくださって、
賑やかな親睦会となりました。

素晴らしい秋晴れとなったこの日、浜名湖ロイヤルホテルの13階レストランで、
ちょっと豪華な昼食をいただいて、晴れやかな気分でした。

1月から始まった講座も、もう終盤、皆さんもお互いにすっかり顔なじみとなり、
いつまでもおしゃべりが尽きないようでした。

レストラン「バンボシュール」の北側の部屋に、お席をセットして下さったので、
浜名湖の北側の景色が一望です!





素晴らしい景色だったのに、この日、私はカメラを持っていくのを忘れてしまって!!

皆さんが撮影しているのを横目で見ていましたが・・・

そう! 携帯電話で撮ればいいわ~と・・・





取りあえず、お食事と13階からの景色を小さな携帯で、カシャ!

ボケた画像ですが、一応アップして、記録としました。





ミステリーツアー

2011-07-05 | パソコンクラブ


昨日 4日(月)はパソコンクラブの親睦旅行でした。
ウキウキミステリーツアー・・・
朝昼夕食付き!お土産いっぱい!のキャッチフレーズが効いたのか、
48名の申し込みがあり、役員一同うれしい悲鳴でした!
当日は、残念なことに、お二人が体調悪く欠席されて、46名で出発しました。



天気予報は雨でしたが、そのことで幹事が心配する必要がありません。
このツアーは雨が降れば、お得な企画が増えるということなので、
晴れても雨でも楽しめるとは、幹事は気楽でした。
それでも西インターでは曇り空・・・
“さて? 西へ行くんでしょうか~? それとも東へ行くんでしょうか~?”と、
ガイドさんが引っ張ります。



運転手さんも東行きの車線に居ながら、直前で西行きの車線に車を寄せるなどするので、
バスの中は、キャ~キャ~と盛り上がります。
JCT(ジャンクション)を通るたびに、さあ~どっちへ~? と、
盛り上がりながら、長浜に到着しました。

長浜の町では、暑くて、暑くて ~~ 帽子が役に立ち、用意のいい方は日傘を開いて、
しばらく長浜町歩きです
長浜はガラスギャラリーが多い!





涼しげなガラスの金魚のセットを買ったので、金魚鉢に入れるのが愉しみ~
明治33年に建てられたという百三十銀行が黒壁ガラス館としてよみがえっています。

きれいなガラスに目を奪われ、買わずにいられず、ネックレスを購入
3人で見せっこして、お互いに “きれい!”と云い合って、満足しています。

長浜を出れば、あとは北陸自動車道を北へ北へ~~
今度はさあ、どこまで行くのか? が関心事!






敦賀湾を見ながら進んで、お昼は “越前やべ清”で、甘エビ食べ放題という昼食
甘くておいしかったので、意外とたくさん食べることが出来ました!!





ここで、干しエビ詰め放題も体験 ・・ ぎゅうぎゅう山盛りに詰めて~
お好み焼きにでも入れましょうか~
こちらの浜焼きサバはお土産につきました!
生のするめいか2杯もお土産です!

お腹もいっぱい~ バスに乗りこんだら、フロントガラスに雨粒が・・・
雨さえ降れば、あの雨バージョン企画が採用されるんでしょ~~
バスガイドさんが本社に連絡して・・・ホントに降ってますよ~~と報告
みんなの願いが通じたのか?? それから土砂降りの雨・・・


福井の養浩館という庭園へ



雨の中、美しい庭園をめぐります
福井藩主松平家の別邸だったそうです


越前そばの里

“そばの出来るまで”を表した愉快なお人形たちです




ここで、ミニそばと、そばソフトクリーム・そば入りドーナツのプレゼント



そばの実がプチプチして、そばのソフトクリームが美味しかった!


土砂降りの雨も降ったことだし、
帰りのバスの中で、雨バージョン企画のビンゴが始まります。



1等は、1名だけ現金5千円が当たると云うのですから、目の色が変わりますよねえ
当りました!! 初級の方が!! 皆さんの羨望の目を集めて、賞金を受け取っていました。
あとは賞品が、かまぼこ・・おそば・・入浴券・・干物・・
確率4人に一人ぐらいだったかなあ~

私も当りました!!
当らなかった方には申し訳ないのですが かまぼこをいただきました!

こんな企画もあって、バスの中はなごやかで、みなさん楽しそうだったので、
親睦の目的が果たせたかなあと思いました。

バスの中で、みそかつ丼の夕飯をいただいて・・帰宅後は寝るだけ・・これがいいですね~



お土産をいっぱいいただいて、ご自分でもたくさん買って、
大きな袋をかかえて帰路につく皆さんと、
さよならして、愉しいミステリーツアーが終わりました。





パソコンクラブの総会

2011-01-13 | パソコンクラブ
今日はパソコンクラブの総会でした。
「梅の花」でのお食事つきなので出席者も多くて(お食事付きの効果!多分!)、盛り上がりました。
役員の一員として、準備をしてきたので、無事終わりホッとしています。

席が足りないよ~と云われ、どうして~?と青くなれば、申し込んでない方が出席されていて、
本当にびっくり!

そんなハプニングもありましたが、その方のお食事も間に合って、無事収まり、やれやれでした。

総会の司会をしたのですが、緊張の中にもスムーズに進行していたような・・・
と思っていましたが、最後に失敗もあったりで反省も少々です・・・




ボランティアでやっているサークルなので、上も下もなくお互いに教え合ってパソコン技術を習得しています。
それでも70人以上の大所帯・・・皆で分担する役割はたくさんあります。

講座を受け持つリーダーやサポーターは1年間の長丁場・・・なかなか大変です。
1年間の講座を終えると花束を頂けるのですが、今年は総会での贈呈です。
華やかな、賑やかな贈呈でした。



私も、画像のリーダーを務めましたので、花束をもらってご機嫌です。
これからもパソコン大好きな方たちとパソコンライフを楽しめればいいなあ~と思った一日でした・・・







親睦旅行

2010-11-02 | パソコンクラブ
昨日、パソコンクラブの親睦旅行に行ってきました。
公民館祭りが先週終わり、ホッとしていましたが、
間をおかずの旅行で、幹事としては忙しい日程でした。
前の晩の嵐のような強い雨と風に、心配で心配で一晩中眠れないのでは・・・
と思いながらも、 夜明けを迎え、明るい空を見た時は本当にホッとしました。
晴れ女がたくさんいらしたのでしょうねえ!

    

青空にバスの中もウキウキ・・・窓から林檎の木が見えるとみんなで歓声です。
向かう所は、「天竜峡でリンゴ狩り」 と 「ヘブンスそのはら」です。

まずはリンゴ狩り
いろいろな種類を少しずつ食べても、せいぜい1個分くらいしか食べれないものですね。

    

          


    

    

    


木から採ったばかりなのでさすが新鮮! 味も瑞々しいです! 

皆さんもたくさんお買い上げのようで、籠を持ってバスに乗り込んでいました。
私も「金星」と云う品種を買ってきました。
ゴールデン・デリシャスと国光の交配から出来たものだそうです。

      

リンゴ農園を出たところの紅葉
   

お昼は「かぶちゃん農園」と云う所で、ランチバイキング
食事はまあまあでしたが、自然農作物とかをたくさん売っているのではと、
期待していたのに、何にもなくて、ちょっとがっかりでした。

お楽しみの「ヘブンスそのはら」へ、というところで、雨です!
それもひどくなってきて、とても展望台までは行かれないので、
仕方なくロープウェイで上がるだけにしました。
晴れていれば、そこからリフトで展望台まで行って、南アルプスが一望できるはずでしたが・・・
 
  

ひどい雨の中、ロープウェイの中からシャッターを切って~~
どうするの? そんな画像?
いいのいいの・・・いつか壁紙にするもん!
へへっ 模様が出来た・・・なんでも楽しんじゃうんです。

     

   

   

   

   

   

   


風も強くって、傘さして、シャッター押すのは大変でした。
きれいな紅葉でしたのに~

おみやげ屋さんで、高さ3センチほどの姫リンゴをお買い上げ~
それを3人で分けて、ふふっ 可愛いから飾ります~

     

「ヘブンスそのはら」を1時間早く切り上げたので、早い帰宅となりました。

パソコンの講座中はなかなかゆっくりお話が出来ないので、
こんな旅行が親睦になれたらいいなと思いながら、
夕飯代わりに買ってきたおにぎりをぱくつきました。




パソコンクラブの旅行

2009-11-17 | パソコンクラブ
今日は約束があり、出かけていましたが、雨が降り続き、気温が上がらず冷たい一日でしたね。

でも昨日が雨でなくって良かった~
昨日は、参加しているパソコンサークルの秋の親睦旅行でした
と云っても、毎年の開催はなくて、私はサークルに入って5年ですが、まだ今回が2回目の旅行です。

“秋の木曽路で味めぐり” こんなタイトルの旅行です・・・期待が高まります
       
       

まずは、銘酒「女城主」で有名な美濃の国「岩村」を散策~~懐かしい素朴な風景に気持ちがなごみます。

       

地酒屋さんで、女城主と甘酒、梅味のお酒を試飲・・・飲めば美味しい・・皆さんお買い上げです

       

岩村でしか味わえないという、どっしりした噛みごたえのある素朴な味のカステラや、栗羊羹の試食です
お茶をいただいて、又、手が伸びます・・・たくさんの方がお買い上げ・・・カステラの袋が増えました。

次は中山道の妻籠宿に向かいますが、その前に中津川で昼食です
栗の釜めしが中心の料理が美味しかった~~満足でした!
          
          


久しぶりの妻籠は変わらない風景~~

        

私たち(三人の同志?)の望んでいた干し柿用の渋柿を見つけ、大歓声!!!
ひと箱3000円の柿を三等分しておいて~・・とお店の方にお願いして、古い街並みを散策しました

写真は超大きい百目柿と云う渋柿です。
買ったのはこれより小さい柿ですが、撮るのを忘れました
ご三家の干し柿の出来が楽しみ~~
        
        

ここで、「きんつば」をいただけたり~~ソフトクリームもいただけるツアーです
100円プラスすれば、バニラを栗のソフトクリームに・・・と聞いて、もちろん栗ソフトクリームをゲットし、
美味しさもアップです

ツアー最後の目的地は岐阜県の付知峡です
川沿いに歩くのかと思ったら、一気に谷に向かって下ります

下るということは帰りはこの坂道を登る!? 当たり前ですよね~
仙樽の滝まで、ゴロゴロ石を踏み越え・・・吊り橋をゆらゆら通って必死に歩きました。
水量も多くて、荒々しい見事な滝にバシャバシャとシャッターを押していたら、
人影も少ない~アララ最後の人になっちゃいそう~~
  
        

上を見つめて~息切れの連続~登りはきつ~い! やっと戻れました

味めぐりの最後は、五平もち・・・
夕方ですから、もうぺロリと完食でした
そして、栗きんとんのお土産まで付くんだから、味めぐりツアーはやっぱりいいなあ~~
みんな楽しそうだったわ~~~

      

少し曇りがちでしたが、青空も見えたし、紅葉もまだ残っていたし~、
皆さんに喜んでもらえて、幹事としては、ホッとしました。

パソコンを離れても楽しいお仲間たち、バスの中も野外での交流も、実に愉しいものでした



  

パソコンクラブの親睦会

2009-06-22 | パソコンクラブ
今日は 雨の中、パソコンサークルの親睦会がありました。
      
     

浜名湖を見下ろしながら、ロイヤ○ホテルでちょっと豪華に最上階でランチです。
少し気取ってナイフとフォークのお食事ですが、直ぐに各テーブルとも、
和やかにおしゃべりに花が咲いているようで、とても愉しそうな笑い声が聞こえてきました

60名近くの参加者で、かなり盛り上がったのではないかしら・・・
いつもは初級・中級・画像と講座が違って、お会い出来ないけれど、
こうしてランチをしながら、いろいろな方とお話が出来、
情報も飛び交って愉しめたのではないかと思いました

    

途中シェフのご挨拶もあり、お料理も美味しかったし、甘いデザートがいいお味・・・
食後、入浴された方も気持ちよさそうでした

パソコンという共通の楽しみがあって、共に集えることはとてもうれしいことです。
ボランティアの会なので、教えられたり、教えたりで
愉しみながら会への参加が出来るといいなと思いました






公民館まつり

2008-10-27 | パソコンクラブ
25・26日と佐鳴台公民館まつりが開催されました。
たくさんの同好会が作品を展示したり、舞台での発表など、いろいろイベントがあり大変賑やかでした。

私の参加しているパソコンクラブでも中級や画像クラスの方たちの力作が展示され、
OB会では有志が作った豆本とメモ帳を出品しました。
Nさん、Hさんが籠を貸して下さったおかげで、綺麗に並びました!

豆本は、皆さんアイデアいっぱいの作品をたくさん作り、その感性に感動しました。
Nさんに教えていただいたメモ帳も大好評・・・綺麗で実用的で~す!



私も日曜日にお当番だったのでお手伝いに行きました。
当番でここに立っているといろいろな方とお話が出来ました。

中級の作品、プロみたいなチラシね~とか・・
画像の加工に驚かれたり、ほめてくださったり、パソコンでこんなことまで出来るの? 
素晴らしいね!・・自分は陶芸をやっているので見てね~と、交流も出来て・・・

うれしくて自分の作ったメモ帳を上げたり・・・

舞台で手品をしているのでちょっと見たり・・・
どれでも100円の古本で「ブリューゲル」と「安田靭彦」の画集をゲット・・・200円で2冊の画集・・
これはうれしかった

この画集シリーズはあと5・6冊残っていたけれど・・・重いので躊躇・・・
あとでパソコン仲間のNさんがお持ちになっているのを見て、あ~残念やはり買えばよかった~と・・・
人が持っているものはよく見えるものですね

最後に安くなっていたビオラの苗を買って・・
立っていて疲れたけれど、イベントを楽しんだ一日でした