秋の行事がひと段落したので、暇を見つけて、芸術の秋?を楽しみました。
浜松美術館に志村ふくみさんの「色」を見てきました。
以前、美術館巡りに参加していた頃、志村さんの染色と織に感動しましたが、
あれはいつの頃だったのかしら~~と・・・こんな時はブログが役に立ちます。
ブログをさかのぼって見たら3年も前のことでした。
今度もやっぱり、素晴らしい色が深く心に迫りました。
洋子さんの染めも素晴らしく、モダンな感覚でした。
美術館には、着物姿の方も多くみられて、その姿にも見とれてしまい得した気分でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0062.gif)
以前、美術館巡りに参加していた頃、志村さんの染色と織に感動しましたが、
あれはいつの頃だったのかしら~~と・・・こんな時はブログが役に立ちます。
ブログをさかのぼって見たら3年も前のことでした。
今度もやっぱり、素晴らしい色が深く心に迫りました。
青や藍も素敵! 赤がいい色~~とっても綺麗!
今回の展示は娘さんの洋子さんといっしょです。洋子さんの染めも素晴らしく、モダンな感覚でした。
美術館には、着物姿の方も多くみられて、その姿にも見とれてしまい得した気分でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/03/de666c70f702d3c1b4e07bacaa47280b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
浜松音楽工房で開かれたショパンの夕べ
プレイエル・ピアノという180年前のピアノで奏でるショパン
今のピアノとは音色が違い、やさしく温かな音に気持ちが安らぐようでした。
数メートルの近さからのチェロの響きにうっとり!
12月の室内楽も行こうかなあ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rice_hungry.gif)
ミカンと柿を買いに都田のI農園へ行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/23/aeb6f4f0007a6b9b5dd2c9c3c2e29ef4.jpg)
ここは、もう30年近く買いに行っています。
丹精の成果で、甘くって濃いお味です。
ミカン園をブラブラ散策させていただいて・・・
カラスです・・・・
丹精の成果で、甘くって濃いお味です。
ミカン園をブラブラ散策させていただいて・・・
カラスです・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d2/35c688748919cd57f6f7bcaec08d94fc.jpg)
カラスたち、北風が吹くと、この電線から風に乗ってサーフィンするんですって~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/6d/89cc52c70bf50f8d4094758831bcc805.jpg)
ミカン園のご主人が、“カラスは気楽でいいなあ~勝手なことばかりして~来世はカラスがいい”
笑ってしまいました!
近くを散策、テクノロードにも咲いている「寒桜」かな? を見つけてパチリ!
空気はいいし、色づいた秋の中を歩くのは気持ちのいいことでした。
笑ってしまいました!
近くを散策、テクノロードにも咲いている「寒桜」かな? を見つけてパチリ!
空気はいいし、色づいた秋の中を歩くのは気持ちのいいことでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/3f/79dc27d05ef695628e62ac3c0b9ac41c.jpg)