今日も風が冷たいです!
と言っても、ほとんど車で出かけているので、
身を空っ風にさらすのは、ほんのわずかな時間ですが...
一月往ぬる 二月逃げる 三月去る
いちげついぬる にげつにげる さんげつさる と云うそうですが、
本当に毎年 1 月はあっという間に 月の終わりを迎えます。
とりあえず 1 月の備忘録を書いておこうと思います・・・
お正月が過ぎて、次週にはフォークダンスの全国講習会
毎年箱根で行われていた講習会が、去年は藤沢、今年は東京でした。
私たちのサークルでは、今年は都合で、二人だけが参加・・・
新幹線から富士山が超きれいでした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/09/a9961c912fab9124334a41b357ae0eae.jpg)
友人と二人で、ちょっと不安な思いで、国立オリンピック記念青少年総合センターへ・・・
700人余りの参加者で、会場は 3 か所に分かれての講習とは言え、人いっぱ~い!
なんとか一日目を終え、夕食は、お仲間が教えてくれた このラーメン屋さん~
参宮橋駅近くでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d2/8742f981da95e0c40b4f066bb6e97bf0.jpg)
こんなおいしいタンタンメン食べたことないよ!
感動的なお味でした!
参宮橋駅から小田急線で、新宿まで・・・新宿駅からホテルまで徒歩8分と書いてあったので、
歩けば大丈夫と思ったのに、夜だし、周りは高いビルだらけ。。。
ハハハ ・・・ 迷いました!
20 分ほどかかって、何とか到着!
明日からは会場までの往復はタクシーにしようね~と、友達と決定!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/db/8eac014a10eb62b15351e4ef1339ceed.jpg)
お部屋は 23 階、快適でした~
二日目は丸一日 講習ですが、コース別のスウェーデン講習会や、民謡など・・・
一番楽しかったのは、夕方からのパーティーでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ff/cd49043ab2659020647e5bba84461d15.jpg)
知ってる曲も多かったので、気持ちよく20曲近く踊って、
会場を出れば、外は真っ暗!
でも、大丈夫! タクシーを拾ってホテルへ直行!
夕食は、ホテルのあるビル内で、美味しいピザをいただいて満足!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/2d/5dd5bf532b7a1256ee236beb865c0d17.jpg)
三日目は半日・・・無事終わった~
親しくしている他のサークルの人たちと、明治神宮へ寄ってみようと歩きます。
この会場から、明治神宮の西神門がとても近かったんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/03/b7e2e930b3053156447e0de155acd115.jpg)
すごい人でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/05/6aa21071d571cf9197a78c3e149e8297.jpg)
まだまだ初詣なんですねえ!
素敵な外人さんも見つけて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/98/2cc3eb5af52bc03abf493d96d8b4ccab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/da/dc89aea9b4a861f3bbfedccbf3d122ca.jpg)
長い列に並んで、いっぱいお願いしてきました。
東京駅では、お目当てのお土産を買うのに、また、迷って・・・
フォークダンスだけでなく、いろいろ勉強になった講習会参加の三日間でした。
パソコンサークルも、総会を終えて、始動しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b5/5e9d5a0742c18fcb4832de682f0caad4.jpg)
総会の時、いただいた花束が、いい香りを放ちながら、1 月のお部屋を明るくしてくれました。
いつもの旅仲間とシネマ歌舞伎を見に行きました。
「沓手鳥孤城落月(ほととぎすこじょうのらくげつ)」という演目でしたが、
大坂夏の陣、淀君と秀頼の愛を描いたものです。
淀君が大阪城落城を迎え、狂っていく様を玉三郎さんの素晴らしい熱演に、
思わずのめりこんでしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/91/8f513f8ddc7bc1a54a257592ad8bdd84.jpg)
玉三郎さんの芸はすごいですね。
もう1本、玉三郎さんの「楊貴妃」、市川中車さんとの共演ですが、
こちらは美しい姿が魅力的~
心地よいお囃子とゆったりした映像に、
わたし、日ごろの疲れか、時々居眠りしちゃいました。
「沢田研二」のコンサートもペア無料券が当たって、
アクト大ホールへ行ったんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ef/7c826453c35e14a56b86c8e0435dbde0.jpg)
沢田研二の雰囲気は味わいましたが、昔のヒット曲は何ンにも歌わないので、
私としては面白くなかったですね。
後で聞いたら、周りの友達も、何人か、無料券が当たったということですから、
空席を作らないように大量の無料券を出したようです。
来月、センターまつり参加が控えているのでインフルエンザにかからないようにと、
気を付けているこの頃です。
コーラスもフォークダンスも、少ない人数なので、補欠が居ない!
休めないンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/38/731093950ee52e5e1f121c00c1c1e8d8.jpg)
バラがきれいに開きました。