先週、恒例の4人旅をしてきました。
目的地は、みんなの気持ちも一致して瀬戸内海に決まり!
さわやかなお天気! 5月24日浜松駅出発~~~2泊3日の旅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c9/4911611b8cd6c10549ccdfd25aad1d1e.jpg)
1日目 尾道からしまなみ海道を通り、向島・因島・生口島・大三島・倉敷まで。
まずは「尾道」です
千光寺ロープウェイで展望台まで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a1/25da7194a2533bc3bb7da40f313401c5.jpg)
ワオ~お天気もいいので、素晴らしい眺め!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b5/58ce2cd77846ae1f21bc794af41882c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e3/bd2d562327f483c59c536f9c76275bbc.jpg)
12年前、この展望台からしまなみ海道への橋を見て、
いつかあの橋を渡ってみたいねえて言っていたのが、今回で実現です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b5/fd5a69fa5a873872b8c24f92780935f2.jpg)
少しだけ文学のこみちを下ってみました。
午後から観光タクシーを頼んであるので1時までに尾道駅へ戻らなくってはね
ちょっと急ぎます。
以前寄った有名なラーメン屋さんが定休日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c8/2353f70cd2ea06e43bed882672c3f62d.jpg)
一応、尾道ラーメンを食べてからタクシーに乗り込む
いざ、しまなみ海道へ
まずは尾道大橋を渡って「向島」です。
4月脱走犯が隠れていたというあの島です!
なかなか捕まらなかったので、ハラハラしていましたが・・・
TVで見ていて、島なら捕まりそうなものなのにって思っていましたが、
いや~! 島が広いんですね!
たくさんの警官やマスコミで、島は大変だったらしいです。
「生口島」の「平山郁夫美術館」へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/97/2ea148a04f14f75a05bc8409bdae018b.jpg)
静かなたたずまいで、ホッとする美術館でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/7f/dd82ce15366ed8146e7df3afe231f0b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/cb/5e96435a64a5d973bb1fb5e202a97d48.jpg)
子供のころの絵とかあって興味深かったんですが、
あまりゆっくりは出来ないのが残念!
美術鑑賞の後は、「ドルチェ」瀬戸田本店でジェラードを頬張る!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/8d/425daafb5c91eb94396f5349aeb701fa.jpg)
しまなみ海道、海沿いのお店、忘れられない美味しさ!
その美味しさに暑さも疲れも吹っ飛ぶ
食べたのは、“ 伯方の塩 ”と “ 尾道の桃 ”の2種類だったかな
有名なお店らしく、色紙のサインがたくさん並んでいる
一番美しいと言われる「多々羅大橋」を渡って、大三島まで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e8/adb1e4a3453cab19d699124a28428533.jpg)
「大山祇神社(おおやまづみ神社)」へ
パワーポイントがあるらしい・・樹齢2600年の大楠
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/bf/4235276202a70944b9ed7f60c49e8bef.jpg)
すご~い! 立派な神木でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/80/ec004851c3f348f1a7d4052b7e78f4d4.jpg)
「因島」では、因島水軍城へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/0f/a1a0b9898230d8ad86582e589efb4300.jpg)
戦国時代に活躍した村上水軍のお城です
楽しみにしていたのに残念! 休館日でした。
下から見上げるばかり。
そして、「向島」に戻って、標高283mの高見山で素晴らしい眺望を眺めたのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/cb/6b051cf95976dc6423b3bf55252f7cf0.jpg)
瀬戸内海に浮かぶ島々・・・美しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/01/10cf397d3bf597cc015039e34e53c984.jpg)
霞んではいるけれど、いいお天気でラッキー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/53/367222847f0a05f11999fd79052290eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/0a/46e3e72a583ef9b8ed7edca4db5edba4.jpg)
この頂上で、もう予定の6時になっていました。
ここから倉敷のアイビースクエアホテルまで1時間半くらいと、運転手さん
7時半ころ、ホテル到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/32/b801eb8decf949b9ca9d5508aa0669aa.jpg)
超過料金を覚悟していましたが、
なんと、仕事はこれで終わりだから、いいですよとのこと!
運転手さん、太っ腹~~うれしい!
親切で感じのいい運転手さんでした。
観光スポットで、4人の写真も撮ってくれたので、
今回は記念写真がいっぱい出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/40/12572a569867703d0c1225f7c9b1bf50.jpg)
1日目から長い文になってしまいましたが、また、2日目を書きます。