たまに会うだけですが、気心知れた旅仲間
〇日〇時、JR東海ツアーズへ集合!
そこから始まる旅の計画
その場で、どこへ行こうか~?と、あれこれ、パンフレット見ながら姦しく検討して、
決まったのが 「 箱根 」 その日のうちに申し込んで・・・それが 3月末
あれから忙しい日々を過ごしているうちに、
待ちに待った旅行日、20日21日に箱根へ行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/3d/8d9f80e6f663b8bf74e24b752d07a44f.jpg)
小田原から湯本へ
・・・駅で、大きな荷物( 1泊なのにキャリーバック! )を一時預かり所に預けて・・・
一時預かり所って、懐かしい響き 昔、駅にあったよね
今でもあります・・・観光地だからね ロッカーが空いてない時など便利です。
身軽になって、箱根登山鉄道のバスで箱根町の 小田急「 山のホテル 」へ向かいます。
この高級ホテルに泊まるわけではありません!
ツツジを見に行ったんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/be/556d406388894c47b4975f96402908f1.jpg)
いや~ 思った以上にきれいでした! 素敵でした!
素晴らしいお天気に恵まれて、富士山も青空に映えて!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/69/83e025fc332553116ec6d49de12d56e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b6/3502af637fe96cd2dcde81bc93d9dd67.jpg)
庭園には30種 3000株のツツジとか・・
一株がとても大きいんです・・・背丈ほどの株もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/3b/a827277f0d1d449ea16f8560bc9c694d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d6/424bbba43c2d65b4422482162d38a739.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ed/b24a8b01c9dede77d395ab52996c8913.jpg)
ツツジ園の向こうに、芦ノ湖が見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d5/de1224207dc944805d6ce6ded3c67e3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d9/de8bba09cc159c9ec3439f88e423b4a9.jpg)
シャクナゲ園を見ているうちに、昼食の予約時間!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d7/7f4ea4da0ac1cbb08a59d2d0d246b693.jpg)
ここのレストランでランチしました。
このあと、元箱根港から海賊船で芦ノ湖を渡って桃源台まで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a0/ee7f769306f3858c19c077ad0d963b94.jpg)
しばし5月の風に吹かれて、湖上の船旅を楽しみました。
桃源台駅からロープウェイで、大涌谷へ・・・
お~! 素敵な景色! ひときわ高い早雲山!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a5/f219628587654775846738e85cf99692.jpg)
壮大で荒涼とした景色はいつまでも見飽きません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/1a/b0f78599b8474d9bd2aa1cca595d9fe5.jpg)
火山活動が活発だったのは、一昨年かな?
まだ、ハイキングコースなどは規制中のようです
黒玉子は絶対食べなきゃ!
延命長寿・・1個で7年寿命が延びるとか・・・
黒アイスも食べました。 アイスの黒い色は竹炭とか・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/53/11ea41caa6ae8fdea7159e3eaaa8311b.jpg)
一つ食べたから、私たち7年は大丈夫ねって!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c7/8186379d955cdca776eae423af511b61.jpg)
のんびり景色を楽しんでいたら、スピーカーから あわただしい声の放送!!!
“ ガスの濃度が上がっているので、至急ロープウェイ乗り場へお急ぎください ” と。
ガス除けのおしぼりを渡されて、早雲山行きのロープウェイに乗り込む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/57/4188ebe42956a3ecd06ae8a05509596a.jpg)
あの硫黄の匂いとともに、急に噴火が思い出されました。
白煙が立ち上る荒涼とした景色にさよならすると景色が一変して
、
緑一色、ホッとしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/24/0327e6dcaeb91170e75f6af44a39f573.jpg)
早雲山駅に着くと、強羅から来た観光客が、
大涌谷へのロープウェイが運行停止されたことを知り、
がっかりしていました。本当にお気の毒!
私たち、セーフでよかった~
さあ、宿に急がなくっては・・・
箱根登山電車で、強羅から湯本まで戻って・・
お宿は湯本温泉 「 天成園 」
一日目はここでおしまい・・・続きは、又、書きます。
〇日〇時、JR東海ツアーズへ集合!
そこから始まる旅の計画
その場で、どこへ行こうか~?と、あれこれ、パンフレット見ながら姦しく検討して、
決まったのが 「 箱根 」 その日のうちに申し込んで・・・それが 3月末
あれから忙しい日々を過ごしているうちに、
待ちに待った旅行日、20日21日に箱根へ行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/3d/8d9f80e6f663b8bf74e24b752d07a44f.jpg)
小田原から湯本へ
・・・駅で、大きな荷物( 1泊なのにキャリーバック! )を一時預かり所に預けて・・・
一時預かり所って、懐かしい響き 昔、駅にあったよね
今でもあります・・・観光地だからね ロッカーが空いてない時など便利です。
身軽になって、箱根登山鉄道のバスで箱根町の 小田急「 山のホテル 」へ向かいます。
この高級ホテルに泊まるわけではありません!
ツツジを見に行ったんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/be/556d406388894c47b4975f96402908f1.jpg)
いや~ 思った以上にきれいでした! 素敵でした!
素晴らしいお天気に恵まれて、富士山も青空に映えて!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/69/83e025fc332553116ec6d49de12d56e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b6/3502af637fe96cd2dcde81bc93d9dd67.jpg)
庭園には30種 3000株のツツジとか・・
一株がとても大きいんです・・・背丈ほどの株もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/3b/a827277f0d1d449ea16f8560bc9c694d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d6/424bbba43c2d65b4422482162d38a739.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ed/b24a8b01c9dede77d395ab52996c8913.jpg)
ツツジ園の向こうに、芦ノ湖が見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d5/de1224207dc944805d6ce6ded3c67e3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d9/de8bba09cc159c9ec3439f88e423b4a9.jpg)
シャクナゲ園を見ているうちに、昼食の予約時間!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d7/7f4ea4da0ac1cbb08a59d2d0d246b693.jpg)
ここのレストランでランチしました。
このあと、元箱根港から海賊船で芦ノ湖を渡って桃源台まで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a0/ee7f769306f3858c19c077ad0d963b94.jpg)
しばし5月の風に吹かれて、湖上の船旅を楽しみました。
桃源台駅からロープウェイで、大涌谷へ・・・
お~! 素敵な景色! ひときわ高い早雲山!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a5/f219628587654775846738e85cf99692.jpg)
壮大で荒涼とした景色はいつまでも見飽きません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/1a/b0f78599b8474d9bd2aa1cca595d9fe5.jpg)
火山活動が活発だったのは、一昨年かな?
まだ、ハイキングコースなどは規制中のようです
黒玉子は絶対食べなきゃ!
延命長寿・・1個で7年寿命が延びるとか・・・
黒アイスも食べました。 アイスの黒い色は竹炭とか・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/53/11ea41caa6ae8fdea7159e3eaaa8311b.jpg)
一つ食べたから、私たち7年は大丈夫ねって!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c7/8186379d955cdca776eae423af511b61.jpg)
のんびり景色を楽しんでいたら、スピーカーから あわただしい声の放送!!!
“ ガスの濃度が上がっているので、至急ロープウェイ乗り場へお急ぎください ” と。
ガス除けのおしぼりを渡されて、早雲山行きのロープウェイに乗り込む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/57/4188ebe42956a3ecd06ae8a05509596a.jpg)
あの硫黄の匂いとともに、急に噴火が思い出されました。
白煙が立ち上る荒涼とした景色にさよならすると景色が一変して
、
緑一色、ホッとしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/24/0327e6dcaeb91170e75f6af44a39f573.jpg)
早雲山駅に着くと、強羅から来た観光客が、
大涌谷へのロープウェイが運行停止されたことを知り、
がっかりしていました。本当にお気の毒!
私たち、セーフでよかった~
さあ、宿に急がなくっては・・・
箱根登山電車で、強羅から湯本まで戻って・・
お宿は湯本温泉 「 天成園 」
一日目はここでおしまい・・・続きは、又、書きます。