千の風になって

心は自由に羽ばたいて~

「レ・ミゼラブル」

2011-09-10 | Weblog
9月に入ってすぐにやってきた台風12号は、
大変な被害をもたらしたようで、
ニュースで見聞きするたび、被害にあわれた方々の悲痛を思い、胸が痛みます。
自然の威力のすごさは、本当に恐ろしいですね。

台風一過、太陽が顔を見せても、積極的な元気が出ず、予定をこなしながらも、
夏疲れなのか、ちょっと、だらだらしていました。

予定のない日、気分を変えてテレゴロがいいかなっと・・・
テレビ録画の中から、イギリスのミュージカル 「レ・ミゼラブル」 を見ることにして~

オランダへ行った友達からのおみやげ・・チョコレートと紅茶
水車の模様も可愛い 「ドロステ」 のチョコレートがとっても美味しい!!
紅茶はフルーティでいい香り!
美味しいもの二つ持っていそいそとテレビの前に陣取って・・・





ミュージカル 「レ・ミゼラブル」 は1985年に初演で、昨年25周年記念コンサートが
ロンドンにある世界最大のドーム “The O2” にて上演されたんだそうです。
その時には、その映像が世界の200の映画館で生中継上映され、
一夜にして7万人がこのコンサートを楽しんだとか・・・

そして、その貴重な映像が NHKのBShi プレミアムシアターで、今年放送されたのです。
私が録画したのは再々放送だったようですが・・





素晴らしいミュージカルでした!
台詞? 歌詞?も心に響きます・・・音楽が素晴らしくって感動しました!

アンコールに歴代のジャン・ヴァルジャン役の歌手が4人登場してみんなで歌うのがまた素晴らしい!
最後の大合唱は迫力満点!
録画が最初の方が切れていてちょっと残念だったので、
DVDを買おうかなあと思うくらい良かったです!





一切れのパンを盗んだために19年間もの監獄生活を送った ジャン・ヴァルジャン
何処までも追い詰める警部 ジャヴェル
原作はフランスの偉大な作家 「ヴィクトル・ユゴー」 ですが、
ジャン・ヴァルジャンの波瀾万丈の壮大な物語は、
中学生の時、たしか「ああ無情」と云うタイトルでしたが、
とっても面白くて夢中で読んだ記憶があります。

で、又ちょっと読んでみようかと云う気になって、図書館へ
軽く読もうと、岩波少年文庫にして・・・
「レ・ミゼラブル」の横に 「モンテ・クリスト伯」 があったので、ついでに借りる
これも 「岩窟王」 として、中学生の頃、読んだっけ~

帰ってから「モンテ・クリスト伯」を読み始めたら、止まらない・・・・・・・・

暇さえあれば、読んで・・・夜中まで読んで・・・

夕食も作りたくない~~~あぁ~夕食カプセルとかないの~





3日目で、上・中・下3巻を読んでしまった。
これもとっても面白かったんですが、こんな読み方してはいけないなぁ~
あと、ドッと疲れが出てしまいました!

疲れが取れたら、「レ・ミゼラブル」 も読もう!
現実離れした違う世界に遊んだら、ちょっと元気が出てきました。

夜も涼しくなってきたし、めがねも買い替えたことだし、
いろいろ読みたい気になってきました。




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
テレゴロ最高! (みつ)
2011-09-14 22:54:29
フランスのTVシリーズの「レ・ミゼラブル」や「モンテ・クリスト伯」は観たのに 
ミュージカルは知りませんでした。残念。

 ご本と  映像を行ったり来たりって  最高ですね。
返信する
夜の愉しみ (1000win)
2011-09-15 22:42:25
え~?
TVシリーズのドラマがあったんですか~
長いドラマだったことでしょうね。

ミュージカルは真夜中にやっていました。
見ていて、あまりにも素敵だったので、
途中から録画したというオソマツ!
完全版ならDVDにして差し上げるのに・・・

これから秋の夜長~ テレゴロを増やしたいです

お出かけ有り難うございます
返信する

コメントを投稿