広野から南の海岸から、2キロ沖までの海底土壌汚染の調査結果が発表されました。
四倉海岸近くの500m沖や2キロ沖では100Bq/kg前後の数値ですが、6.5キロ沖の海底土壌ヨウ素(I)+セシウム(Cs)は1000を超えています。
前回は海岸から7~15キロ沖の海水の汚染が高いと記しました。試験操業で魚の汚染数値が発表されると思いますが・・・3月も出漁見合わせかもね。
農業、漁業のかたは収獲しても売れない品では・・・と考えてしまいます。昨日は果樹園の除染講習が実演されていましたが、切干大根もダメではやはり生の大根も見合わせてしまいます。本当に福島は悲しいです。
昨年3/11撮影した裏山から四倉海岸画像をお届けしましたが今日また、その裏山から四倉海岸を撮影、遠方にひばりの歌碑がある塩屋の岬が見えます。(2/14正午撮影)
四倉海岸近くの500m沖や2キロ沖では100Bq/kg前後の数値ですが、6.5キロ沖の海底土壌ヨウ素(I)+セシウム(Cs)は1000を超えています。
前回は海岸から7~15キロ沖の海水の汚染が高いと記しました。試験操業で魚の汚染数値が発表されると思いますが・・・3月も出漁見合わせかもね。
農業、漁業のかたは収獲しても売れない品では・・・と考えてしまいます。昨日は果樹園の除染講習が実演されていましたが、切干大根もダメではやはり生の大根も見合わせてしまいます。本当に福島は悲しいです。
昨年3/11撮影した裏山から四倉海岸画像をお届けしましたが今日また、その裏山から四倉海岸を撮影、遠方にひばりの歌碑がある塩屋の岬が見えます。(2/14正午撮影)