ブログ仙岩

各紙のコラムや報道番組、読書の感想、カメラ自然探索など。

裏山の木下の線量3.561μSv/hで森林浴は大変危険

2012-06-15 14:52:35 | 日記
今日6/15原発事故(3/15高線量)から15ヶ月目、散策する我が家裏山の山道平均は0.662μSv/hで、特にモミの木下は3.561μSv/h(31.2mSv/年)と高く、大変危険であることが今日の私の測定でわかりました。
市役所の発表は四倉支所0.08と、不安を避けるため除染して最低値を発表しています。我が家の2軒隣の通学路では1.181μSv/hです。また、半年前に近くの15区会館の入り口0.25と市が発表、今日の測定では0.254,雨樋近くは0.861でした。
裏山のガマズミ画像の空間線量値は0.662μSv/h(5.78mSv/年)で1mSv/年から大分高い数値で、いわき市四倉での森林浴は大変危険であることがわかりました。野山の散策も月に1度と決めて行動したいものです。

いわき久之浜波立海岸弁天島

2012-06-14 11:26:12 | 日記
日の出の景勝地、トベラの北限地でもある波立海岸です。久しぶりで震災後2出目ですが撮影してきました。
相変わらず、立ち入り禁止の看板のそばで弁天島を撮影、橋の欄干は壊れたままでした。
漁のできない海、ここはアワビ、うになどの漁があります。特にうにの貝焼きが特産品です。地方では貝焼きというと、本当の貝焼きですが、ここはホッキ貝のからにうにを入れて焼いたものをいいます。
相馬双葉漁協が今日から相馬沖で今まで線量が検出されないタコなど3種試験操業して、安全を確かめ、販売操業に入ると。漁の復興の兆しでいいことですね。

汚染地域大熊防護服姿で田植え

2012-06-13 15:52:00 | 日記
福島県内、県南、いわきを除いた5地区での外部被ばく1mSv/h未満は51%と県が初めて公表した。
SPEEDIも公表が1か月以上遅れた佐藤知事の県は最低値だろうと思うが、県北、県南、会津、南会津、相双の5地区での問診票による約1万人のうち5,900人は事故後4か月間の線量被ばくの結果で49%は1mSv/h以上と。
そんな中で、最も線量の高い原発のある大熊でコメと野菜を汚染濃度調査のため昨日12日試験作付した。警戒区域では初めての作付で町職員が植えつけた。4m四方の作付で、隣には同様の広さで5cm土を除去した作付でした。結果待たれます。

木賊

2012-06-12 18:20:06 | 日記
福島県の南会津に木賊温泉があります。
この木賊はとくさと読みます。砥ぐ草ということからの名づけです。昭和の30~50年代までですかね、こけしを磨くときに利用していました。福島はこけしの名産地です。白石のこけしも有名ですが、土湯のこけしも大変趣があります。震災で訪れる人が少なく廃業に追い込まれる温泉宿がありますが、このこけしを絶やしたくありませんね。
秋にに刈り取って利用するものです。いまどき珍しいですが・・・・。

ウツギにむらがるアオスジアゲハ

2012-06-11 14:54:33 | 日記
卯の花の匂う垣根に ホトトギス早も来鳴きて 忍音もらす夏は来ぬ・・・の卯の花はウツギのことで、春が過ぎて夏が来海岸の野山を散策すると、ガマズミ、トベラ、ホタルブクロ、庭先にはミヤコワスレや紫蘭が咲いています。本当にいい季節です。
そんなときに裏山に上ると、その卯の花にアオスジアゲハが花の蜜を吸っていました。夏になるとこのアゲハはヤブガラシから吸蜜します。今年は花の咲き方も10~20日位遅れています。アオスジアゲハは秋田、岩手以南に分布し、年に2回の発生、暖地では回数も増えます。越冬態はさなぎで別名クロタイマイと呼ばれています。