ブログ仙岩

各紙のコラムや報道番組、読書の感想、カメラ自然探索など。

初物キュウリ

2019-06-26 05:10:27 | 問題
我が家の緑のカーテンにしているキュウリ、5/12センターから接ぎ木苗購入、14日移植、42日目の昨日初収獲、仏壇へお供えした。

接ぎ木苗は病気にかかりにくいというが、うどん粉病に葉が罹り、また、青虫にも葉がやられた。普通の苗とからわず、自然の仕打ちにあって成長している。今朝はは緑のカーテン用の支柱を建てようと計画している。

平伏沼の白いゆりかごに宿す

2019-06-24 05:42:32 | 問題
6/21(金)の福島民報に載った、モリアオガエルの繁殖地として国の天然記念物に指定されている福島県川内村の平伏(へぶす)沼で、蛙の産卵がピークを迎えている。

沼を囲むミズナラの枝に径10~25㎝ほどの泡状の卵塊を作っている。約2時間でオタマジャクシになり水面に落ちる。梅雨入り後の降雨で水位は適度で産卵は今月水ごろまで続くと。

過去に、私は2度観察しているが、1度は水がなく水源地であった。2度目は水はあったが産卵には出会えなかった。狭い山道で車が一台ようやく通れるところを走った思いである。

ひめさゆり

2019-06-23 05:35:47 | 問題
おとめゆりより「ひめさゆりの」名が知られている福島県南会津の南郷、高清水自然公園群生地に県外からの観光客でにぎわっているテレビ報道が昨夜もあった。

ひめさゆりは今日の誕生花、小ぶりのピンクの花で、高清水は標高850mの高地、天空のヒメさゆりとしても名高い。宮城県南部及び新潟県、福島県、山形県が県境を接する飯豊連峰、吾妻山、守門岳周辺等にだけ分布する貴重な植物で、野生種は環境省のレッドリストで準絶滅危惧種に指定されています。大切保護していきましょう。