9/30(金)今日は金曜日で、かつ月末となった。朝夕の涼しさに秋の気配を実感する。海の向こうでは、大谷選手が15勝目を賭けた試合が始まる時刻だ。
今朝も弁当を作り終えてから朝食、慣例のビールを控えたのは昼過ぎに上野駅で清田さんと高橋君と会って昼飲みがあるから。それに、夕刻には人形町でナチュラル社時代のメンバー数人と飲むことになっており、Wヘッダーに備えて体力温存である。二刀流の大谷君には敵わぬが向こうは仕事、こっちは遊びだから致し方にない。
朝食の後は部屋掃除にシャワーと、外出に向けて万全である。外出前にここ数日のことをアップし振り返ることとしたい。
27日の火曜日、網代さんと人形町で会ったのは五時前。六時半「うまし」でスタートの、N社時代の後輩たちとの歓談に先立ってのことだった。二人で「高松」に向かった。高松に入ると、網代さんは二三度きていると云うが、こっちは覚えてなかった。近況を聞いてからは、お決まりの昔話になる。共に過ごした二年弱、その前の二年ほどの課は違えども同じ部で過ごした忙しかった頃のこと等。
一時間半ばかりの間に網代さんは酔いが回った様子。帰りしなに、見送りに出た女将と並んで座りご機嫌であった。「うまし」では、水島・須賀氏に遅れて関根さんが加わり五人での歓談。楽しい会であったが、網代さんがチャンと帰れたか心配した。
28日水曜日は横浜・桜木町駅にて岸本大兄と会い、野毛通りの飲み屋街を散策。カウンターだけで女将が独りで切り盛りする店で歓談。何時ものようにご馳走になりお土産まで頂戴した。暖かいご厚誼に深謝するばかり。
29日木曜日、ナイターはお休みで昼間にコーヒーを飲みながら岡崎氏と歓談。氏の会社が在る東高円寺まで遠征。タバコが吸える昔ながらの喫茶店で会長職となっている氏の心境、仕事への懸念など聞きながら一時間ばかりを過ごした。
夕方前に帰宅してから夕食の準備。この日は「タイカレー」がメイン。チキンソテーに野菜サラダとスープのメニュー。長女一家が食事来て賑やかであった。岸本田大兄からの「空ちゃんへ」のお土産をデザートに頂き孫のSORAが喜んでいた。
30日金曜日、今朝の弁当は昨夜のタイカレーがメインで、豚小間の中華風炒めに水餃子に卵焼きと、至ってシンプルなものになった。カレーは長女のリクエストで、そんなことも踏まえて多めに作っているのだ。
明日の土曜日、赤羽で千ベロ(千円で酔っぱらえると云うのが語源)会と云うことになっている。正午に赤羽駅集合し、界隈の酒場を歩くのだがこれが大いなる混雑ぶり。そんな人ごみの間を縫って、岩瀬さんの案内で店を渡り歩く。何軒回るのか?回れるのかだが、前回は四軒だったはず。
因みに今回の参加予定者は、ツアコンの岩瀬さん、高松夫妻、保谷兄貴に沼田さん、不詳私の予定である。
コロナが心配?そんな声も聞こえてきそうだが、今のところ誰も罹っていない。私なんぞは、二日前のPCR検査結果が昨夕に届いたが、またしても陰性であった。ボートレースも宝くじも当たらぬ輩に、コロナ金が当たろうはずなし?。
と云うことで、今日も元気に行ってまいります!。