今日は、山芋を使って男の調理に挑戦です!・・・っといっても、いい加減で、適当ですが・・・・
山芋の旬って、知ってますか?・・・・スーパーなんかでは1年中置いてありますよね!
山芋って、春から夏場にかけて、自然の恵みいっぱいに栄養を蓄えて、冬には栄養の固まりとなって、
翌年の春まで待機してるんですよ!・・・
その、山芋に含まれる養分が、来年の芽に栄養を与えより一層、元気なツルとなって、栄養を蓄えて繁殖している
植物です・・・・・・
だから、山芋は、冬場にいっぱい自然の恵みを蓄えている旬の時期でもあります!・・・
そんな、栄養も蓄えているのですが、ダイエットにも効果抜群・・・・・そして、お父さんの胃にもやさしい!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そんな、山芋・・・・・
好きな方も多いでしょうね・・・・
あの、ドロドロとした食感と、健康に良さそうな雰囲気・・・・・食べやすさも「ズルズル」・・・
子供さんから、年輩に方まで好きな人は多いかと思います・・・
いつもは、すりおろした山芋に醤油をかけて食べるのですが、チョット、一工夫で、見た目も鮮やか、
食感もそこそこの、豆腐とろろ丼を作ってみようと・・・・・
作り方は簡単!・・・・・
まずは山芋1本!・・・・・ピーラーで、半分ほど、皮を剥いて、
するだけです・・・・
山芋の上手なすり方は、斜めにする事です、磨りながら、方向を変えて磨ると、力もいらず、早く磨れます・・・・
くれぐれも、手を磨らないでね!・・・血まみれになって、ピンクのとろろになるので・・・・
ここまでは普通!・・・・・
今日取り出したのは豆腐・・・・・・山芋の栄養と、大豆の栄養のコラボ!・・・
「じゃ~ん!」・・・冷蔵庫から取り出したのは、豆腐・・・・・・
我家には生卵アレルギーが1人おるので・・・・・
豆腐で、かさ増し・・・・・
豆腐は手でグチャグチャに。。。。。。。
豆腐が入っても食感は変らない、まして、大豆の健康パワーが発揮!・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
味付けは、めんつゆ、適当(多めに入れてもあまり濃くはなりません)・・・
それと、隠し味の味噌!・・・・・ほんのりコクが出ます、味噌(何でもよい!)は溶けにくいので、お湯でといでから・・・・・・・(小さじ1杯)
たった、それだけ、・・・・・・
あとは、グチャグチャにかき混ぜるだけ!・・・・・
ちょっと、我家の味噌は熟成した3年味噌なので、色が濃く、混ぜたら、川の泥みたいな色・・・・
2度美味しい食べ方・・・・・
1杯目はシンプルに、刻みのりをかけて、「ズルズル」・・・っと・・・・・・
ネギとショウガをトッピングにして、・・・・・・・・
2杯目の食べ方・・・・・・・
トッピングのネギとショウガを添えて・・・・・・・
豆腐とろろどんぶり・・・・・ネギが抜群によく合います・・・・ショウガは大人向き!・・・・・
大量にあった、とろろ汁・・・・・・すっかりカラッポになってしまいました・・・・・
ご飯もおかわりをしようと炊飯器を見たら、カラッポ?・・・・・
「誰やねん!・・・いつもよりたくさん、おかわりしたのは?」・・・・・!!!!
私は1杯しか食べてない?・・・・・後でインスタントラーメンでも食べよう!・・・・・・
何気ないいつもの山芋とろろ・・・・・・ちょっと、工夫で、大人気!・・・・・・・
皆さんもお試しあれ!・・・・・
豆腐とろろ丼・・・とろろご飯も、たまにはアレンジで!でした・・・・・・・
いげのやま ブログランキング順位は↓から確認出きます!
いつもポチット協力有難うございます・
にほんブログ村
ボランティア ブログランキングへ
山芋の旬って、知ってますか?・・・・スーパーなんかでは1年中置いてありますよね!
山芋って、春から夏場にかけて、自然の恵みいっぱいに栄養を蓄えて、冬には栄養の固まりとなって、
翌年の春まで待機してるんですよ!・・・
その、山芋に含まれる養分が、来年の芽に栄養を与えより一層、元気なツルとなって、栄養を蓄えて繁殖している
植物です・・・・・・
だから、山芋は、冬場にいっぱい自然の恵みを蓄えている旬の時期でもあります!・・・
そんな、栄養も蓄えているのですが、ダイエットにも効果抜群・・・・・そして、お父さんの胃にもやさしい!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そんな、山芋・・・・・
好きな方も多いでしょうね・・・・
あの、ドロドロとした食感と、健康に良さそうな雰囲気・・・・・食べやすさも「ズルズル」・・・
子供さんから、年輩に方まで好きな人は多いかと思います・・・
いつもは、すりおろした山芋に醤油をかけて食べるのですが、チョット、一工夫で、見た目も鮮やか、
食感もそこそこの、豆腐とろろ丼を作ってみようと・・・・・
作り方は簡単!・・・・・
まずは山芋1本!・・・・・ピーラーで、半分ほど、皮を剥いて、
するだけです・・・・
山芋の上手なすり方は、斜めにする事です、磨りながら、方向を変えて磨ると、力もいらず、早く磨れます・・・・
くれぐれも、手を磨らないでね!・・・血まみれになって、ピンクのとろろになるので・・・・
ここまでは普通!・・・・・
今日取り出したのは豆腐・・・・・・山芋の栄養と、大豆の栄養のコラボ!・・・
「じゃ~ん!」・・・冷蔵庫から取り出したのは、豆腐・・・・・・
我家には生卵アレルギーが1人おるので・・・・・
豆腐で、かさ増し・・・・・
豆腐は手でグチャグチャに。。。。。。。
豆腐が入っても食感は変らない、まして、大豆の健康パワーが発揮!・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
味付けは、めんつゆ、適当(多めに入れてもあまり濃くはなりません)・・・
それと、隠し味の味噌!・・・・・ほんのりコクが出ます、味噌(何でもよい!)は溶けにくいので、お湯でといでから・・・・・・・(小さじ1杯)
たった、それだけ、・・・・・・
あとは、グチャグチャにかき混ぜるだけ!・・・・・
ちょっと、我家の味噌は熟成した3年味噌なので、色が濃く、混ぜたら、川の泥みたいな色・・・・
2度美味しい食べ方・・・・・
1杯目はシンプルに、刻みのりをかけて、「ズルズル」・・・っと・・・・・・
ネギとショウガをトッピングにして、・・・・・・・・
2杯目の食べ方・・・・・・・
トッピングのネギとショウガを添えて・・・・・・・
豆腐とろろどんぶり・・・・・ネギが抜群によく合います・・・・ショウガは大人向き!・・・・・
大量にあった、とろろ汁・・・・・・すっかりカラッポになってしまいました・・・・・
ご飯もおかわりをしようと炊飯器を見たら、カラッポ?・・・・・
「誰やねん!・・・いつもよりたくさん、おかわりしたのは?」・・・・・!!!!
私は1杯しか食べてない?・・・・・後でインスタントラーメンでも食べよう!・・・・・・
何気ないいつもの山芋とろろ・・・・・・ちょっと、工夫で、大人気!・・・・・・・
皆さんもお試しあれ!・・・・・
豆腐とろろ丼・・・とろろご飯も、たまにはアレンジで!でした・・・・・・・
いげのやま ブログランキング順位は↓から確認出きます!
いつもポチット協力有難うございます・
にほんブログ村
ボランティア ブログランキングへ