いげのやま美化クラブ

自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

スロープが欲しい!・・せめて階段でも・・・中高生ボランティア年末も草刈・・・

2012-12-29 20:10:26 | 出来事!
この年末の忙しい時に・・・・・・まだ、草刈ボランティアやってるかぁ~・・・って言われそうですが、
体力も回復したので、今日、残ってる場所の草刈をしました、中学生と高校生に手伝ってもらって・・・・・・・


今日は、暖かかったのでイタグレワンコも元気はつらつ!・・・・
まるで自分がボランティアに参加するかの勢い・・・・・
でも・・・・・「あんたは、付き添い犬」・・・・・今日の草を刈る場所まで案内してくれるんですよね!・・・って言う事に!・・・



冬場にしか刈らないこの場所・・・・理由は3つあります・・・・
1つ目は、活動範囲が広いのでなかなか手がつかない
2つ目は、人があまり入らない場所(入りにくい場所)
3つ目は、人が安全に降りる場所が無い事


その3点です・・・・・・・

以前川の整備で、広い空間を作ってくれましたが、たまたま、この場所には川へ下りる階段が無いので人はあまり近づきません
草を刈ろうと思っても1つ困難が待ってます、・・・・・・

それは、芝刈り機を下ろしたり、上げたりするのが大変なんです!・・・・

芝刈り機・・・・約40kg・・・・急な斜面・・・・降ろすのは、まだマシですが、ロープで降ろさなければいけないのです。




芝刈り君を降ろせばあとは楽勝です!・・・・・・

去年お正月にこの場所で、たこ上げをしている親子をみかけました、今年も草を刈ったので凧揚げも出来ます!

一応今年の草刈は終了出来ました!・・・・



今日履いていたズボン・・・・・痩せたのかウエストがゆるくて、ズボンがずれてずれてくるんです・・・・
何回も何回も引き上げるのですが、完全にズボンがずってくるので、!!!・・・応急処置として葛のツルをベルト代わりにくくりつけて
何とか回避できました・・・・・いつもは、草刈の邪魔になる成長の早い憎きツルですが、今回ばかりは自然のツルに感謝しました!




さて、草刈も終え、一息つきたいところですが、最後に最大の難関が待っています!・・・
それは、まず、芝刈り君にロープをかけて、・・・・・・・・・・????・・・・・・









「せぇ~の~!・・・」ッで・・・・!・・・・少しずつこの、くそ重たい機械を河川の上まで上げる事です!・・・・

「坂道作って欲しい~!」・・・・っと言いながら・・・・・・

1人では絶対に上げる事は無理です!・・・・中学生と高校生の協力で、上げました!・・・・



やっぱり、一人で出来ない事も人が増えたら出来るんですね!・・・・・・









夕方、誰も降りてこない広場で、シェイミーとロングリードでランランしようと思ったのですが・・・・・・・

「走りようらへん!・・・・」・・・・・


初めてのロングリードに戸惑った様子・・・・・


河川の上からは、犬仲間が見ていたのでした・・・・・・
・・








スロープが欲しい!・・せめて階段でも・・・中高生ボランティア・・・・・・でした!・・・・・


いげのやま ブログランキング順位は↓から確認出きます!


にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村




ボランティア ブログランキングへ