
焼きナス・・・・焼きナスとは、日本古来からの伝統ナス料理・・・

グリルや、直火やフライパンなどで焼くだけのシンプルな調理の中にナスの香ばしい香りが楽しめる
夏ならではの、冷料理・・ショウガ、醤油、かつおぶしなどを添えて食べるのが一般的ですね・・・
昔はマキの焚火などの中へ放り込んで焼く方法も炭の香りが染み込んで自然の香りが満喫できる
大人の食べ物・・・

今や、オール電化の時代・・・・炭火と接するのはBBQの時ぐらいかな~・・
私の焼きナスの焼き方レシピ・・・(男の料理)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まぁ~・・とりあえず、なすに爪楊枝で、数か所穴を開け、レンジで5分チン!・・・



そして、そのまま、ガスグリルで、5分~10分強火で加熱・・・・

そして、ここがポイント!・・・・
バーナーで、ナスの皮部分が真っ赤になるまで、焼き付くし、皮は炭状態に、まんべんなく焦がします!・・

見た目は真っ黒クロスケ状態!・・・


後は、氷水で、冷やすだけ!・・・

ショウガ、醤油、鰹節なんかで丸ごと豪快にかぶりつくのもウマウマです~・・・
夏の暑い時なんかさっぱりとして美味しい焼きナス・・・

よく、焼き加減が甘く、中が固かったり、皮が剥けない経験もあるかと思いますが、強火でしっかり・・いえいえ、ガンガンに
焼けば美味しい焼きナスが出来る事でしょう~!・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ここ毎週草刈ボランティア・・・・雑草君達はこの時期にガンガン成長してくれます・・・
でも真夏の太陽~・・・ギラギラ太陽が活動の邪魔をしてくれます・・・
暑ければ熱中症の危険、雨降れば、活動停止、・・・・それを見計らって、雑草君達の勢力は拡大中です~・・・
今週は台風の影響で天候も判らないし~・・・

でもしっかり、私の腕も、焼きナス状態~!・・・・

皆から、「何焼け?」・・・って聞かれることも・・・「ボランティア焼けです!」・・・っと・・・

でもこの焼き腕



これから野外でお仕事をされている真っ黒に日焼けをした人を見ると、きっと、焼きナスを思い出すかもしれません!・・・
本当は、日焼けしたくないんですが~・・・・・・!・・・
ブログランキングに参加しています!あなたからの「ポチッと」↓から、お待ちしていますね!

にほんブログ村

ボランティア ブログランキングへ