
実は2015年の年末年始は、慌ただしかった・・・
京都から山口に帰省した私の家族・・・一番下の息子はアルバイトで置き去り・・・
山口県の年末は大雨と雷の大荒れで、年始は雪のオンパレード・・・
でも、田舎のお年寄りの嫁さんの実家・・・・一人暮らしで家の手入れも行き届かず、
草は生え放題で、いろいろと修理する箇所も・・・
ボランティア、スイッチ入りました!・・・

天教不順で年末に予定していた田舎の草刈も草を刈ろうとしたら雨が降ってきて
結局、1月1日の元旦の天気の回復を見ながらの一応ボランティア・・・
古びたエンジンのかからない、草刈機・・・亡きおじいちゃんが残していた草刈機・・
2台あって、2台とも急遽修理に・・・近くの(田舎の近くは遠いです)・・ホームセンターに部品を買いに行き
草刈機の修理・・・何か?日本酒の一升瓶に入っていた数年前のガソリン・・・危険なのでガソリンスタンドで処分してもらい
生き返るかどうか判らない草刈機を私は修理・・・・・キャブレターもコテコテ、燃料ホースも古びてボロボロ・・・
エアークリナーも、化石のように・・・・1台はエンジンがかかるようになって、おじいちゃん草刈機生き返りの復活です!
もう1台もエンジンはかかりそうですが、燃料ポンプからガソリンが漏れて、部品さえ変えれば復活しそうですが、
これは次回へと・・・
必死で草刈機を修理している姿を見た

伸び放題の笹竹の多い場所を刈ってくれました・・・

草刈は息子に任せて私は引き続き草刈機の整備・・・
田舎の小屋から出してきた潤滑油556のスプレーの上にはえたいの判らない卵が~!・・

取るのも可愛そうな気もしたので、そのままにしておきましたが・・・
草刈後の写真を撮るのを忘れていたのは失敗です・・・
何とか、スッキリしていました・・・

そして、勝手口の出口の溝!・・・
日常おばあちゃんが、ここを通るのが日課のような場所!・・・
でも、溝が壊れていて穴ぼこが開いていて・・・
足でも踏み外したらケガの元・・・・

寸法を計って、溝蓋を買いに、足りない箇所は木で修理!・・・
これも改善後の写真を撮るのを忘れて居たのが残念ですが・・・

1月1日元旦から、ボランティア・・・・・・
朝に作った雪だるま君も応援してくていたような~?・・・・
昼間にはかなり溶けていましたが・・・

ところで、我が家の

「ウデシイ~ウデシイ~」・・っと背中をスリスリ~!・・・

おいおい!・・あんたは手伝ってへんやろ~!・・・
チョロチョロ邪魔ばかりしていたね!・・・
でも草刈と溝修理をやり遂げた嬉しい気分は、犬にも通じていたのかな?・・(笑)・・
1つだけ今回やり残した事が・・・・・それは竹藪の整備です・・・
天教不順で出来る時間が無かったのが少し悔いに残りますが・・・
~~~なので~元旦から田舎ボランティアしていたのが現実です・・・・
でも体を動かしているので、お腹も減り、毎回美味しいご飯となりました!・・
元旦から草刈・・・・


ブログランキングに参加しています!あなたからの「ポチッと」↓から、お待ちしていますね!

にほんブログ村

ボランティア ブログランキングへ