かこさんちの夫婦の食卓

夫との食事と愛犬ウンス14歳を毎日更新!時々孫2人も登場

6日は無病息災を祈って・・孫娘の手作り大福

2025-01-07 | 日記

今日も曇りで夜から雪マークが!

予想気温は7℃の山形市内

 

 

昨日から娘達は仕事、夫は今日から

孫達は明日から登校です

久しぶりに、ウンスと静かな時間を

過ごせるのが嬉しいです(*´∀`*)

 

 

 

6日の昨日は無病息災を祈り

ひょう干しを煮て食べる日

かこさんも毎年、作って食べてるお陰か

今の所、大きな病気も無く、健診は

異状も無く過ごせてますので

今年も、頑張って作って食べました

 

 

 

ひょうは別名(スベリュフ)と言います

こちらでは、真夏の雑草とも言われてます(笑)

夏に、茹でて食べると夏バテ防止になると言われてて 

食べてるお宅もありますが

我が家の夫の、絶対食べれない物の1つに

なってますので、必ず干して煮てこの季節に

毎年食べてます

生はこんな感じ

 

 

水から茹でて、干します

 

 

 

完全に乾くとこんな感じ

 

 

これにはやっぱりうち豆が必須

 

 

糸コン、油揚げ、うち豆、人参

醤油味で一緒に煮て

美味しい表の煮物の出来上がり

 

 

 

牡蠣のパン粉焼き

牡蠣フライにしようかと思ったのですが

パン粉焼きの方が簡単でしたので(´∀`*)ウフフ

青のりを入れたパン粉に

綺麗に洗った牡蠣を直接付けて

フライパンで焼きました

レタス、ミニトマト、レモン

キュッとレモンを絞っていただきました

 

 

 

お浸し

もって菊、ほうれん草

山形のもって菊、綺麗ですね

1年間、綺麗な物を観れたり

綺麗な話を聞けたり・・と、言う事で

 

 

青のりとピーナッツ入り餅

宇都宮の姉からお裾分けで前に

送って貰った時に、美味しかったので

また送って~~って、言ったら

わざわざ買いに行き、送ってくれました

サッと焼いて

ひょう干しの煮物に

大好きな牡蠣も・・・

美味しかった~

今年も健康で頑張れそうです

ごちそうさま~

 

手作り大福

昨日は孫達が二人でお留守番でした

妹の孫娘がみかん大福を作ってくれて

持って来てくれました

嬉しいし、勿体なくて食べようか迷いましたが

食べました

こんな感じです

甘さ控えめ・・・美味しかった~~(*^▽^*)

 

 

 

ウンス

元気にお正月を過ごせホッとしてます

 

 

室内お散歩も頑張りました

今日も、穏やかな1日になりますように


最新の画像もっと見る

26 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (かこ)
2025-01-08 05:10:48
>PAPAさん さんへ
>こんばんは... への返信

ひょう干しの煮物は、山形では
昔から食べられてます
私は大好きです
我が家も夕べ、おかゆも食べました

孫娘、そうなんです
大福は1人でも作りますよ
凄く美味しいです

ウンス、毎日心配ですが、元気で居てくれて
ホッとしてます
コメントありがとうございます
返信する
おはようございます (かこ)
2025-01-08 05:05:39
>suzulove さんへ
>こんばんは〜🌜️... への返信

山形ではお正月はひょう干しを煮て
食べます。雑草ですが、干して
あるのも売ってますが、結構高いです
縁起物ですし、栄養もあります

孫娘、1人で大福作ります
今回はみかん大福ですが、イチゴ大福は
酸っぱいのに当たると大変なので
私はみかん大福の時だけ、貰って食べてます(笑)
コメントありがとうございます
返信する
こんばんは (PAPAさん)
2025-01-07 23:45:49
かこさん 毎年食べてますよね~
ひょう干し どんなものか興味あるけど私も食べれるかしら?(笑)
かこさんお料理お上手だから美味しそうにできてますよ。食べてみたいものの一つですよ。
わが家は「七草がゆ」たべましたよ。

孫娘さん 一人でみかん大福作れるのですね~凄い・・・お上手にできてるし かこさんと同じお料理すきなんですね~
これも食べてみたいです(笑)

ウンスちゃん お正月乗り越えて頑張りましたね。
まだまだ頑張ってね 応援してます(*^-^*)
返信する
Unknown (suzulove)
2025-01-07 20:31:05
こんばんは〜🌜️

ひょう干し、初めて知りました。
水から茹でて、カリカリになるまで干すんですね。手間がかかるけれど、栄養満点そうです!

えっ~⁉️
孫娘さん、一人でみかん大福作られたのですか⁉️
本当にかこさんのお宅は、お料理上手が受け継がれていますね✨
素晴らしいです✨⤴️
返信する
こんばんは~ (かこ)
2025-01-07 17:05:27
>ねねさん さんへ
>こんにちは。スベリュフの煮物、かこさんとこで初めて見ました。食べれるまでかなりの... への返信

今年もひょう干しの煮物、無病息災で
しっかりいただきました
茹でて干すだけで、手もみもしないので
簡単です
うち豆も山形だけかと!!??
牡蠣のパン粉焼き、美味しかったです
フライよりも良かったです
レモンが合いました
孫娘のみかん大福、凄くお良いしかったです
前にいちご大福を貰い食べたのですが
イチゴが酸っぱくて美味しく無かったので
みかん大福の時だけいただく事にしてます
ウンス、はい何とかお正月元気で良かったです
今日は寝てばかりです(⌒▽⌒)アハハ!
コメントありがとうございます
返信する
こんばんは~ (かこ)
2025-01-07 16:58:27
>ひいこ さんへ
>かこさーん... への返信

どれも美味しい晩ご飯でした
牡蠣のパン粉焼き、簡単に出来て
美味しいので、」今度はフライではなく
パン粉焼きにしようと思ってます

畑の雑草、ひょう(スベリュフ)、夏に
茹でて干してお正月に煮て食べる・・
縁起物な感じで食べるとホッとします
ひょうはどんどん増えます(´∀`*)ウフフ

山形のもって菊、美味しいです
大好き歯(*´∀`*)
今度、お呼びしますのでいらして下さいね
楽しみに待ってまーす♪

コメントありがとうございます
返信する
こんばんは~ (かこ)
2025-01-07 16:52:57
>watako さんへ
>こんにちは!... への返信

こちらこそ今年も宜しくお願いします
今日から復活、良かったです
お疲れになったでしょ?
山形のお正月には欠かせないひょう干し
今年も無病息災を祈りながらいただきました
孫娘のみかん大福、これは美味しかったです
前にイチゴを食べたのですが、酸っぱくって
美味しくなく、それからは私はみかんの時だけ
いただいてます(´∀`*)ウフフ
コメントありがとうございます
返信する
Unknown (ねねさん)
2025-01-07 16:10:46
こんにちは。スベリュフの煮物、かこさんとこで初めて見ました。食べれるまでかなりの手間がかかりますね。打ち豆も見たことないです。知らない食べ物いっぱいあるなぁ。牡蠣のパン粉焼き美味しそう、レモンがいいですね。お孫ちゃん、大福まで作るんですね。すごっ!みかんでさっぱり食べられそうですね。ウンスちゃん!お正月元気で良かった〜。
返信する
Unknown (ひいこ)
2025-01-07 15:51:41
かこさーん
こんにちは♪
どれも美味しそうです〜牡蠣もサクッと🦪

ひょう
食べか事ないです〜
見た事はあると思うのですが、どんどん増えますか?
干した方が、煮付けたら良いお味になるのですね╰(*´︶`*)╯♡たべてみたいです^ ^

菊花の和物、私も大好きです❤️
色も綺麗ですね♪
何だか、かこさん宅にお呼ばれされた様な気持ちです〜🤭
ひいこ🥰💓💓💓
返信する
こんにちは! (watako)
2025-01-07 13:50:14
今更ですが、あけましておめでとうございます。
やっと、今日から復活です。
今年もよろしくおねがい致します。

今年も、ひょうぼし作られたんですね。
食べたことないので、興味津々です。

お孫ちゃんの、みかん大福も美味しそうです。
返信する
こんにちは~ (かこ)
2025-01-07 13:15:32
>ゆきのん さんへ
>こんにちは♪... への返信

孫娘のみかん大福は本当においしいです
イチゴは酸っぱいのに当たると最悪ですね(笑)

こちらこそ、宜しくお願いします
私も楽しみにお邪魔させていただきます
コメントありがとうございます
返信する
こんにちは~ (かこ)
2025-01-07 13:12:30
>あおぞら さんへ
>スベリヒユ、この辺りでも見かけますが雑草という認識しか無いので、はなから食べると... への返信

そう、スベリュフは雑草なんです
でも干して煮て食べると美味しいんです
山形では昔から食べられていたようです
本当にところ変われば・・ですよね(´∀`*)ウフフ
孫娘のみかん大福、これは美味しかったです
イチゴは酸っぱいのに当たると、最悪なので
みかんの方だけいただいて食べてます
八朔の大福、酸っぱいのかな?

ウンス、今日はグッスリ寝てます(´∀`*)ウフフ
コメントありがとうございます
返信する
こんにちは~ (かこ)
2025-01-07 13:05:59
>こぶた さんへ
>ひょう…山形の郷土料理なのかな... への返信

ひょう、たぶん普通に畑に出ている雑草です
それが干して煮て食べると、美味しいんですよ
雑草なのにこんなに美味しいとは・・(´∀`*)ウフフ
無病息災、年々切実になって来てます
自分だけではなく、家族全員の健康ですよね
息子さん、良くなられて良かったです
心配でしたね
コメントありがとうございます
返信する
こんにちは♪ (ゆきのん)
2025-01-07 11:49:26
お孫ちゃん、本当にお上手ですね。
とっても美味しそうです。
そうそう!いちご大福って市販のでもいちごが酸っぱいのがありますよね。
何だか口の中がしびれる(?)感じ。
そういうのは嫌ですよね。

遅くなりましたが、今年もよろしくお願いします。
かこさんの食卓、毎日楽しみです
返信する
こんにちは~ (かこ)
2025-01-07 11:05:06
>mika さんへ
>おはようございます... への返信

毎年3日はとろろ、6日はひょう干しを
食べる山形県人です(´∀`*)ウフフ
ひょうは雑草なので無料ですが、茹でて
干すはしなければなりません
手もみはしなくて良いので簡単です(´∀`*)ウフフ
生は夫が絶対食べれない物なんです
その他は好き嫌いはないです(⌒▽⌒)アハハ!
孫娘のみかん大福、これは美味しかったです
いちご大福はパスですね(´∀`*)ウフフ

今日はグッスリ爆睡してます♪
かのたんも今頃爆睡してるかな?
コメントありがとうございます
返信する
Unknown (あおぞら)
2025-01-07 11:05:01
スベリヒユ、この辺りでも見かけますが雑草という認識しか無いので、はなから食べるという意識がありません。(すみません;)
以前テレビ番組でこのスベリヒユを山形の方は食すとやっていて、へぇと思ったことがあります。
ところ変われば品変わる、色々あって面白いですね。

孫娘さんのみかん大福、美味しそうですね。
この辺りでは八朔(はっさく)を使った大福がありますよ。


ウンスちゃんも変わらず元気ですね。
返信する
Unknown (こぶた)
2025-01-07 11:00:18
ひょう…山形の郷土料理なのかな
似たようなのが庭に生えてた気もしますwww
無病息災…ホント、健康が一番です
今年は元旦から実感しております
息子君は元気になってきました
ご心配おかけしました
みんなに心配してもらってこぶた息子は幸せ者です
返信する
おはようございます (mika)
2025-01-07 10:12:34
ひょう干しを煮て食べる日
ひょう干しもうち豆も私も知りません
でした~。
ひょう干し~手がかかってますね。
うふふ~旦那様~これだけは~NG
なんですね。
お孫ちゃん~かこさん&ママに似て
ホントお条理上手~何でも作られますね。
みかん大福食べた事ないな。
いちご大福も~食べたのが🍓酸っぱくて
かこさん同様~食べません(笑)
ウンスちゃん 
久しぶりに~かこさん独り占め💛
静かな至福の時間を過ごして下さい。
 
返信する
おはようございます (かこ)
2025-01-07 10:08:51
>ヨーキー さんへ
>おはようございます... への返信

秋田県でも食べてるのは嬉しいです
私は山形だけかと思いました
私が前に住んでいた所(同じ山形県内)ですが
ひょっとして良い事があるように・・と
お正月にひょう干しを煮て食べてました
同じ物でも、食べる目的が違い面白いです
こんな風に雑草でも、言い伝えで美味しく食べれて
嬉しいです( ´ ▽ ` )ノ

孫娘のみかん大福は、甘さも控えめで
とっても美味しいです
イチゴ大福も作りますが、いちごが酸っぱいと
最悪なので私はイチゴの時は遠慮させて
いただいてます
ヨーキーさんも娘お孫ちゃんがいらっしゃるんですね
怪力が取り柄・・頼もしいですね♪
コメントありがとうございます
返信する
おはようございます (かこ)
2025-01-07 09:55:09
>りりん さんへ
>ひょっとしてイイことが... への返信

ひょう干しは夏に収穫、そのまま茹でて
干しさないとこの時期は食べれませんものね
我が家のご近所さんが、少し山手に沢山の
畑を持ってらして、毎年届けて下さるんです
これは水から茹でて、干すのも手もみが
要らないので簡単です
長井に住んでいる時もご近所さんから
いただいてました(笑)
長井ではひょっとして良い事が・・・
山形では無病息災・・になってます
ところ変われば‥ですね(´∀`*)ウフフ
夏に茹でて・・・夫は大の苦手
好き嫌いが全くない人ですがこれだけは
何を言っても食べないんです(⌒▽⌒)アハハ!
孫娘、だいぶ前からみかん大福や
いちご大福を作るようになりました
みかんは良いのですが、酸っぱいイチゴの時は
最悪!なので私はみかんの時だけいただいてます(∀`*ゞ)エヘヘ
コメントありがとうございます
返信する
おはようございます (かこ)
2025-01-07 09:44:12
>レオ さんへ
>おはようございます... への返信

ひょう(スベリュフ)を食べるのは
山形だけかも?
こんな雑草でも食べる・・って、素晴らしい事だと
思います
結婚してからずっと作ってますが、6日に
食べるのが当たり前になってるので
食べないとちょっと不安になって来ます

孫娘、良くこれは作ります
1人でも作れるんです
こちらこそ宜しくお願いします
コメントありがとうございます
返信する
おはようございます (かこ)
2025-01-07 09:34:29
>コスモス さんへ
>おはようございます... への返信

山形の食文化、私も結婚してから
頑張って作ってますが、毎年作っていると
食べないと不安になって来てます
可笑しいですよね‥(´∀`*)ウフフ

牡蠣フライではなく、牡蠣に直接パン粉を
付けて焼きました
こっちの方が楽ですし、美味しく感じました

孫娘、これ得意なんですよ
今までも、何度も作ってますが
1人でも作れる和菓子なんです(´∀`*)ウフフ
コメントありがとうございます
返信する
おはようございます (ヨーキー)
2025-01-07 09:18:44
ひょう干し(スベリュフ) 勘違いかも 知れませんが 秋田の主人の母の実家に 遊びに行った時 義叔母が「珍しい物だから 食べて」と いただいた物のような気がします。
10年ぐらい前の事で はっきりしませんが。
六日の日は ひょう干しで無病息災を祈る 確か3日は とろろの日でしたか 素敵な慣習ですね✨
栄養もあり 身体に 優しそうな品に 納得です。

お孫ちゃんの みかん大福 美味しそうです。
うちのですが 上の女孫は 怪力が取り柄と言う 珍しいタイプで かこさんのお孫ちゃんの爪の垢でも煎じて 飲ませていただきたいと 思いましたわ。
優しく お料理上手で 羨ましい❣️
でも ひとりが ほっとすると言うのも 良く分かります😆
返信する
ひょっとしてイイことが (りりん)
2025-01-07 09:09:32
ヒョウ干し
ほんとに、かこさん手マメですね。
夏場にいつも採って作ろうと思っても、去年もしませんでした。
このヒョウはかこさんちに生えたものですか
そしてうち豆かかせませんね。
あ~食べたいです。
「ひょっとしてイイことが」
そう言われた縁起物ですね。
わずかでも売ってるのは結構値段しました。
茹でたおひたしも、私は食べれるようになりました。
きっと旦那様も~

みかん大福、美味しそうです
さすがお孫さん~(^^♪
返信する
おはようございます (レオ)
2025-01-07 08:24:46
スベリュフの煮物♪
かこさんちで拝見するまで知りませんでしたσ(^◇^;)
毎年恒例ですね♪
孫娘ちゃん作の蜜柑大福🍊
とっても美味しそう~( ´艸`)
嬉しいですね
今日も良い日になりますように・・
返信する
おはようございます (コスモス)
2025-01-07 08:20:34
ひょう干し ???知らないです
うち豆も 口にする事ないです

カキのパン粉焼き おいしそう~
パン粉に 青のりがいいですね

孫娘さん すごいですね
さすがかこさんのお孫さん
大福もちを作るなんて すごすぎ(^^♪
返信する

コメントを投稿