4月4日
北大路橋西詰から見た、鴨川東岸の半木の道(なからぎのみち)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/67/24ae1756e2ea2fd299697baa7eb101d4.jpg)
満開の枝垂れ桜に、人々も続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/dd/3fffe84418d5d6c2249b65af667d8232.jpg)
次々と見上げる毎に、また美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/5c/5ae77feaf3984800bb8695fd8b3cda96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a3/9f302562a1ba05e83f3073014fe95001.jpg)
見とれていて、きりがありませんでした。
いよいよやってきました。春の京都府立植物園です。
あのチューリップが満開になっていました。名前は、「レッドエンペラー」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ef/ae8621b829536d51765e9a5f071e3509.jpg)
温室前では、また小ぶりのチューリップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e9/072d2b495c35947a59e66db78672613c.jpg)
その後方、桜の庭が満開で、桜の下には大勢の方がいらっしゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c7/33d160e2fe3d79569edc8147467702f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e7/f1734c79f9fd68fecc9bc7d0f730d5c0.jpg)
また見上げると青空に映えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/82/09a5643bb3501353738b8453c21e5458.jpg)
この通路の突き当りには、木瓜の花も咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/29/969d7db9164866879ef18bf79d5fe657.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/80/ef3ecd0bc7b18f41576df579ff365260.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/09/4e18b8d8d7f5f17894a5cd4ee6c9c7a3.jpg)
黄色いレンギョウの通路の向い側には、アーモンドや、桃の木があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6e/6f7cb8438fae3a46a168dddfe2f4a899.jpg)
アーモンドの花は桜に比べると、1.5倍くらい大きい花です。
八重の桃の花もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/97/6cf10979c9b4f27bd5eede4d3d9f318d.jpg)
白の八重の桃の花もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/5d/e879ccab2322ff1cdfa8393e8ce41e50.jpg)
植物園北側の通路。手前の木は、モミジ。奥の大きい木は、カツラの木で、まだ芽吹いたばかりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f2/d3f2232289c9fbe7dee560888c5a6b4c.jpg)
2月には固かった蕾のツバキも もう満開を迎えてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e7/b2a632a3a9183bb58756c54ca15d0af6.jpg)
三浦乙女がきれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/04/f88b5dbe8afb410f06c7b5e24d8096ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/41/94f4d4a6270a99cb526738a9e2d4af0a.jpg)
こんな可憐な花も。馬酔木(あしび)と、裏の小道に満開のツツジ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/61/2440ef694f0c088e2ae4ef72ebd3c650.jpg)
どこもここも花・花・花。美しい4月の始まりです。
北大路橋西詰から見た、鴨川東岸の半木の道(なからぎのみち)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/67/24ae1756e2ea2fd299697baa7eb101d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/52/bc1bdaa65d08a6d99c03934c64a5c1bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/45/81fa88467416cfaea06e1db29a1dd958.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c1/c2442da97d8d6a11c39b85dcc3c102d1.jpg)
満開の枝垂れ桜に、人々も続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e3/943c927ed3a477671c165dcf8036a8a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/dd/3fffe84418d5d6c2249b65af667d8232.jpg)
次々と見上げる毎に、また美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/56/90d5d30455744120465378be1ed417d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/5c/5ae77feaf3984800bb8695fd8b3cda96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/32/73e200d6e6826b7f1a005598252a447a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a3/9f302562a1ba05e83f3073014fe95001.jpg)
見とれていて、きりがありませんでした。
いよいよやってきました。春の京都府立植物園です。
あのチューリップが満開になっていました。名前は、「レッドエンペラー」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ef/ae8621b829536d51765e9a5f071e3509.jpg)
温室前では、また小ぶりのチューリップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e9/072d2b495c35947a59e66db78672613c.jpg)
その後方、桜の庭が満開で、桜の下には大勢の方がいらっしゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/19/a562246d4a5526c4b862cb1882c95311.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c7/33d160e2fe3d79569edc8147467702f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e7/f1734c79f9fd68fecc9bc7d0f730d5c0.jpg)
また見上げると青空に映えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/82/09a5643bb3501353738b8453c21e5458.jpg)
この通路の突き当りには、木瓜の花も咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/5c/acdea796247a229da45a6847fef452ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/29/969d7db9164866879ef18bf79d5fe657.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/80/ef3ecd0bc7b18f41576df579ff365260.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/09/4e18b8d8d7f5f17894a5cd4ee6c9c7a3.jpg)
黄色いレンギョウの通路の向い側には、アーモンドや、桃の木があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/fe/6320e37b80a45d60037db1e2fed76610.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/41/e651400a6187825c63f9548d4d55524b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6e/6f7cb8438fae3a46a168dddfe2f4a899.jpg)
アーモンドの花は桜に比べると、1.5倍くらい大きい花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/9a/3c379f8c0712a916a1ca5ceb5a344478.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/8c/1780097ad6468de00c674bb3a5ac49e6.jpg)
八重の桃の花もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/82/584247418c29291d8673193254c77375.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/97/6cf10979c9b4f27bd5eede4d3d9f318d.jpg)
白の八重の桃の花もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/62/49ccd3f6ecadb70b48553940b53ea084.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/5d/e879ccab2322ff1cdfa8393e8ce41e50.jpg)
植物園北側の通路。手前の木は、モミジ。奥の大きい木は、カツラの木で、まだ芽吹いたばかりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f2/d3f2232289c9fbe7dee560888c5a6b4c.jpg)
2月には固かった蕾のツバキも もう満開を迎えてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b1/dd6d79cca2a1e0fdea5e4a9389ca548c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e7/b2a632a3a9183bb58756c54ca15d0af6.jpg)
三浦乙女がきれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/4f/9d539aa04ab35f03e7c819f2fa67f043.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/aa/6546f9c788d554744f5fae10247fb865.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/04/f88b5dbe8afb410f06c7b5e24d8096ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c1/2b5d975223fbfa162d6c554eea210b93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/41/94f4d4a6270a99cb526738a9e2d4af0a.jpg)
こんな可憐な花も。馬酔木(あしび)と、裏の小道に満開のツツジ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f8/692ea8dc9b27c22c262b92104eea432c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/75/6dadb66c9fd3574879363f05514d657c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/61/2440ef694f0c088e2ae4ef72ebd3c650.jpg)
どこもここも花・花・花。美しい4月の始まりです。