あっという間に3月が終わろうとしています。
チューリップも日に日に伸びていきました。
3月13日・22日・30日の様子です。
すくっと蕾が顔を出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ea/4f6749ebd62ab83ceeeeab9603f394d5.jpg)
この芽は何の芽でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/cc/9becce083bf447d460beb80e6b0f7431.jpg)
これは、3年目のカサブランカの新芽です。
ミニバラは、12月の下旬に、5cm以下に強剪定しました。13日と29日の様子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/0f/9e8ea620d5031504372bc0f8a70af59f.jpg)
2年目の黄色の「プリムラ」、6日はまだ蕾ばかりでしたが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d3/e732836fd3dab859e31ebe8e21ee0f9b.jpg)
13日には、美しく開き始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/bc/0129a90e40b2c0d9c12053f3e1f0d695.jpg)
2月から咲きかけていたクリスマスローズの6日と13日です。 もう種が出来かけています。
黄色のパンジー6日、22日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/14/b2a74f4b019549f294e8a30fcb9b1605.jpg)
スイートバイオレット(和名:においすみれ)は育てて4年目。『花の西洋史事典』によるとナポレオンが好んだ花で、
「ナポレオンは、結婚記念日に妻のジョセフィーヌに必ず贈っていた」
とあり、
「エルバ島に流される時に彼が最後に口にしたのは、「私は春にヴァイオレットとともに戻ってくる」であった。」
ともありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6a/b25c770e8fc54a714894c56a42c78a4d.jpg)
30日、八重ほどではありませんが香りがします。花の紫と葉の明るい緑の色が光に映えて綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/49/b299025994a922dd4feafc2ad89d4242.jpg)
バラの芽吹きですが、木によって早い遅いがあります。毎年出揃うまで待ち遠しいものです。
同じ30日でも 木によってまちまちです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0c/32d3e3647787c81d8c3a2dc49d203cab.jpg)
枝の先端が茶色くなったり、芽の出ていない枝を見つけたときは、切るようにしています。
枯れこんだりするからです。右の写真は切り取ったあとです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/df/13ee740ec3a4b014b5376639b76ab27c.jpg)
次の写真の枝も先端が枯れていたので、切り取りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/03/8c1fdc496223f11188f089c0fcb6aee5.jpg)
1月の終わりにトレリスに誘引し直したシュラブや、つるバラも順調に伸びています。
ロココ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/77/65a57526b1a56807e88939f17b057ff7.jpg)
ピエール・ド・ロンサール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/7f/167e88353c92ebe79e4852bbf4528aee.jpg)
奥の面はこんな感じです。枝の誘引は、なるべく地面に対して平行になるように這わせています。
長く伸びて枝が柔らかいものは、一方だけでなくS字状に曲げて誘引するようにもしています。
平行に這わせると、均等に芽が上に出てくるからです。上に向けたままだと先端に少ししか芽が
でないからです。(頂芽優勢のためです。)
麻ひもをトレリスに結び、八の字になるように枝を止め、直接トレリスにくっつけないようにして
誘引しました。風で枝が擦れて傷まないようにするためです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/8e/db948e12637410aeea94c693c4cdb982.jpg)
八重の匂いスミレです。毎年とても良い香りの花を咲かせてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/4e/f82045b8fe3b0690c29517344427e3ac.jpg)
これは別のとても丈が短い、日本のスミレです。年末からポリポットのままでしたが、沢山咲いてくれたので・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/22/c4af5d5f6994dc46149789f0dab37bb1.jpg)
「新しいお家」に引っ越ししました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/6f/2a8b1c0736206353a9ce97877d8fed07.jpg)
27,28日と2日続きの雨の後、庭の緑が増え、草花が沢山咲いてきたように感じます。
毎日ドアを開けるたびに、あちらこちらに喜びがある、そんな春の毎日です。
チューリップも日に日に伸びていきました。
3月13日・22日・30日の様子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/32/4c8dbfcaa2396b8c45a41322322287fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d1/bb52925d54bcf584c5ce38d95b3bba6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a1/9f935510366dace3163a901b9c40513c.jpg)
すくっと蕾が顔を出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ea/4f6749ebd62ab83ceeeeab9603f394d5.jpg)
この芽は何の芽でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/da/2b4cb28d08642c27600e025e8f1e40e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/cc/9becce083bf447d460beb80e6b0f7431.jpg)
これは、3年目のカサブランカの新芽です。
ミニバラは、12月の下旬に、5cm以下に強剪定しました。13日と29日の様子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b7/ecb6ece823eea04f3f62580d82fbe33e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/0f/9e8ea620d5031504372bc0f8a70af59f.jpg)
2年目の黄色の「プリムラ」、6日はまだ蕾ばかりでしたが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d3/e732836fd3dab859e31ebe8e21ee0f9b.jpg)
13日には、美しく開き始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/96/90b419e55aa17993e420438d30dcf2ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/85/0e898bea142013e44ca48d4ecd861a72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/bc/0129a90e40b2c0d9c12053f3e1f0d695.jpg)
2月から咲きかけていたクリスマスローズの6日と13日です。 もう種が出来かけています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/24/c61ce136595c9ef0d255291bc3e12424.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/25/45c1cd98aab103b178291bb35b48a94c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/05/7444884a4a0075d03b7a0c03072a8ef2.jpg)
黄色のパンジー6日、22日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/56/8c37384c10246ecf7c55d574072eb47c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/14/b2a74f4b019549f294e8a30fcb9b1605.jpg)
スイートバイオレット(和名:においすみれ)は育てて4年目。『花の西洋史事典』によるとナポレオンが好んだ花で、
「ナポレオンは、結婚記念日に妻のジョセフィーヌに必ず贈っていた」
とあり、
「エルバ島に流される時に彼が最後に口にしたのは、「私は春にヴァイオレットとともに戻ってくる」であった。」
ともありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ef/a433e1811dee4f95034467c30eeec341.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6a/b25c770e8fc54a714894c56a42c78a4d.jpg)
30日、八重ほどではありませんが香りがします。花の紫と葉の明るい緑の色が光に映えて綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/49/b299025994a922dd4feafc2ad89d4242.jpg)
バラの芽吹きですが、木によって早い遅いがあります。毎年出揃うまで待ち遠しいものです。
同じ30日でも 木によってまちまちです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c5/19bca394f4886148ea33ec9a5350fd8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0c/32d3e3647787c81d8c3a2dc49d203cab.jpg)
枝の先端が茶色くなったり、芽の出ていない枝を見つけたときは、切るようにしています。
枯れこんだりするからです。右の写真は切り取ったあとです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/51/d83415a343f45af792801044a5168a5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/df/13ee740ec3a4b014b5376639b76ab27c.jpg)
次の写真の枝も先端が枯れていたので、切り取りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ed/ac5f661d506cf758544bea0d2a45896b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/03/8c1fdc496223f11188f089c0fcb6aee5.jpg)
1月の終わりにトレリスに誘引し直したシュラブや、つるバラも順調に伸びています。
ロココ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/97/9f48cf0f82ee31b11ae01cb7bfbe31dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/77/65a57526b1a56807e88939f17b057ff7.jpg)
ピエール・ド・ロンサール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/7f/167e88353c92ebe79e4852bbf4528aee.jpg)
奥の面はこんな感じです。枝の誘引は、なるべく地面に対して平行になるように這わせています。
長く伸びて枝が柔らかいものは、一方だけでなくS字状に曲げて誘引するようにもしています。
平行に這わせると、均等に芽が上に出てくるからです。上に向けたままだと先端に少ししか芽が
でないからです。(頂芽優勢のためです。)
麻ひもをトレリスに結び、八の字になるように枝を止め、直接トレリスにくっつけないようにして
誘引しました。風で枝が擦れて傷まないようにするためです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/8e/db948e12637410aeea94c693c4cdb982.jpg)
八重の匂いスミレです。毎年とても良い香りの花を咲かせてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/97/10facd110d5bf09f6e8e701705aafd90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/8a/5658f39ee0e4392d1316974310766723.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/4e/f82045b8fe3b0690c29517344427e3ac.jpg)
これは別のとても丈が短い、日本のスミレです。年末からポリポットのままでしたが、沢山咲いてくれたので・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/13/b80e8f4973f7034eb8be8db37acffbc6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/22/c4af5d5f6994dc46149789f0dab37bb1.jpg)
「新しいお家」に引っ越ししました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5d/a4597379ed25d1ef2a68b200b1a4f9b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/6f/2a8b1c0736206353a9ce97877d8fed07.jpg)
27,28日と2日続きの雨の後、庭の緑が増え、草花が沢山咲いてきたように感じます。
毎日ドアを開けるたびに、あちらこちらに喜びがある、そんな春の毎日です。