2月11日 下鴨さんにて

屋根にはまだ薄ら残る雪。
みたらし池の手前の橋の元には、

つがいの鴨が居ました🦆
この日は建国記念日で神事が行われていました。
下鴨神社さんのホームページによると
下鴨さんの正確な創祀は不明とのことですが、
崇神天皇の7年(BC90年)に神社の瑞垣の修造が行われた記録があるため、それ以前の古い時代からお祀りされていたと考えられます。
とありました。
ということは記録としても2100年以上続いているということであります、、、、
オドロキノナガキニワタル、、、スゴクナガイレキシデスネ、
ニホンナガイ、、、
13日 午前中の暖かい時間に少しでもと
日光浴に出しました😊

薄橙から濃くなります✨


14日
この時期の頂きものといえば〜🙏

中身は〜バラの花形のチョコ

口福の時間となりました😊
絞り染めのようなパンジーが咲きました。
測ってみると〜花径は6cmあります。

後からも📷

こちらはビオラ。こちらも測ると〜
2.5センチ かなり小ぶりです。

こちらも前と後ろから〜📷撮ってみました😊

16日 2月半ばの庭から
体感としては先週よりずっと暖かくなり、
パンジーも最初の一輪が咲いてきました😊

春の兆しを感じてほっこりします✨🍵
