訪問日 令和元年5月26日
鰐淵寺から日御碕神社に向かう途中「東京優駿(ダービー)」の馬券を購入しスマホで中継を聴く
いつものように予想外の馬が飛び込んできて、残念な結果となった
日御碕神社(ひのみさきじんじゃ)
途中、海岸線の風景が美しくドライブコースとしても楽しむことができる
この神社の存在を知ってから、何故か天候に恵まれず、今回やっと実現した
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/fb/36a7d54bbe332147da25914811872d38.jpg)
「和布刈(めかり)神事」 ワカメを刈り取り神前に供える儀式
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d6/916ed75de32148a4525d4d15e27d72c4.jpg)
日御碕神社(建造物)12棟2基が重要文化財に指定されている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/28/935adbeed3b17027111aa5e9cc3e9721.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f4/d9e7662ebe1195e7da797c5bd7779d77.jpg)
手水舎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a1/f93a2675b65b4e5885f448572c2a9187.jpg)
日沈宮(下の宮)楼門(重要文化財)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/1d/417b8e8f50a68093fe8994c39b60a3ac.jpg)
神社は下の宮「日沉宮(ひしずみのみや)」と上の宮「神の宮」の上下二社からなり、両本社を総称して「日御碕神社」と呼ばれている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/6f/4071ae97852974d210e848a7bed5ec51.jpg)
「蟇股の彫刻」 境内の楼門や社殿に多種多様の彫刻があしらわれている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c4/fee8b7a6005cbb4e9408a2cc5405f936.jpg)
「狛犬」か 楼門内部の彫刻
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/cf/8bc40aace064765d09b8ad6e8cc734e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/1a/88b148171ff727064f1f0d5a8d141555.jpg)
末社 門客人社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/10/82c15c9c8bd819b70d4d8403e03e0ea9.jpg)
「日本総本宮 神の宮 御祭神 素盞嗚尊」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/00/312ec4ab19906e70d2bb9b5c16d0ac57.jpg)
神の宮(上の宮)幣殿・拝殿(重要文化財)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/45/0433db512146c4fd3188f3b12f6de9ac.jpg)
楼門をくぐり、右手の小高いところに「神の宮」があり、「素盞嗚尊(スサノオノミコト)」が祀られている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/64/0b6e030b494ead1092fa529755b98c07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/02/3310247616dbb19d3fd4d3e7432342f8.jpg)
日沈宮(下の宮)幣殿・拝殿(重要文化財)
楼門の正面に下の宮「日沉宮(ひしずみのみや)」がある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/79/a9c5abf5ad799a385e26665e4877967a.jpg)
神話の中でスサノオの姉とされる天照大御神(アマテラスオオミカミ)が祀られている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/67/c6092b66f478ea4deff7ae4d7c35cd38.jpg)
この「日沉宮」は、【伊勢大神宮は日の本の昼の守り、出雲の日御碕清江の浜に日沈宮を建て日の本の夜を守らん】
(訳:伊勢神宮が「日の本の昼を守る」のに対し、日御碕神社は「日の本の夜を守る」)との神勅により祀ったのが始まりといわれている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/36/10455a06bed5055019aaa31631a7f3cb.jpg)
日沈宮(下の宮)本殿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/55/e8322b52bca00ba8cd10a7536a35cb98.jpg)
日沈宮(下の宮)幣殿・拝殿・本殿(重要文化財)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/92/80c7b15c1e8afda004472e8e968b75ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/0c/7328a7303054507394e0743283215707.jpg)
末社 蛭児神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/75/2047a2b76b0d9fc54101bcc85a4eae39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/be/799ff8bfae95ecfaca4098d70115e7a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/33/e25b58ef37aff3034f3e2d97714aab24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/2c/38e3a92df1bd4d1dbc78f5a358f25c55.jpg)
日沈宮(下の宮)廻廊(重要文化財)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/02/2bd3f5dfc9c221cf170a13ed666294d6.jpg)
到着した時間が遅かったこともあり、駆け足の参拝となった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/6e/f70db797d92a8e8a61f01d86b472ea25.jpg)
撮影 令和元年5月26日
鰐淵寺から日御碕神社に向かう途中「東京優駿(ダービー)」の馬券を購入しスマホで中継を聴く
いつものように予想外の馬が飛び込んできて、残念な結果となった
日御碕神社(ひのみさきじんじゃ)
途中、海岸線の風景が美しくドライブコースとしても楽しむことができる
この神社の存在を知ってから、何故か天候に恵まれず、今回やっと実現した
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/fb/36a7d54bbe332147da25914811872d38.jpg)
「和布刈(めかり)神事」 ワカメを刈り取り神前に供える儀式
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d6/916ed75de32148a4525d4d15e27d72c4.jpg)
日御碕神社(建造物)12棟2基が重要文化財に指定されている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/28/935adbeed3b17027111aa5e9cc3e9721.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f4/d9e7662ebe1195e7da797c5bd7779d77.jpg)
手水舎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a1/f93a2675b65b4e5885f448572c2a9187.jpg)
日沈宮(下の宮)楼門(重要文化財)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/1d/417b8e8f50a68093fe8994c39b60a3ac.jpg)
神社は下の宮「日沉宮(ひしずみのみや)」と上の宮「神の宮」の上下二社からなり、両本社を総称して「日御碕神社」と呼ばれている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/6f/4071ae97852974d210e848a7bed5ec51.jpg)
「蟇股の彫刻」 境内の楼門や社殿に多種多様の彫刻があしらわれている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c4/fee8b7a6005cbb4e9408a2cc5405f936.jpg)
「狛犬」か 楼門内部の彫刻
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/cf/8bc40aace064765d09b8ad6e8cc734e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/1a/88b148171ff727064f1f0d5a8d141555.jpg)
末社 門客人社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/10/82c15c9c8bd819b70d4d8403e03e0ea9.jpg)
「日本総本宮 神の宮 御祭神 素盞嗚尊」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/00/312ec4ab19906e70d2bb9b5c16d0ac57.jpg)
神の宮(上の宮)幣殿・拝殿(重要文化財)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/45/0433db512146c4fd3188f3b12f6de9ac.jpg)
楼門をくぐり、右手の小高いところに「神の宮」があり、「素盞嗚尊(スサノオノミコト)」が祀られている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/64/0b6e030b494ead1092fa529755b98c07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/02/3310247616dbb19d3fd4d3e7432342f8.jpg)
日沈宮(下の宮)幣殿・拝殿(重要文化財)
楼門の正面に下の宮「日沉宮(ひしずみのみや)」がある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/79/a9c5abf5ad799a385e26665e4877967a.jpg)
神話の中でスサノオの姉とされる天照大御神(アマテラスオオミカミ)が祀られている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/67/c6092b66f478ea4deff7ae4d7c35cd38.jpg)
この「日沉宮」は、【伊勢大神宮は日の本の昼の守り、出雲の日御碕清江の浜に日沈宮を建て日の本の夜を守らん】
(訳:伊勢神宮が「日の本の昼を守る」のに対し、日御碕神社は「日の本の夜を守る」)との神勅により祀ったのが始まりといわれている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/36/10455a06bed5055019aaa31631a7f3cb.jpg)
日沈宮(下の宮)本殿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/55/e8322b52bca00ba8cd10a7536a35cb98.jpg)
日沈宮(下の宮)幣殿・拝殿・本殿(重要文化財)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/92/80c7b15c1e8afda004472e8e968b75ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/0c/7328a7303054507394e0743283215707.jpg)
末社 蛭児神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/75/2047a2b76b0d9fc54101bcc85a4eae39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/be/799ff8bfae95ecfaca4098d70115e7a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/33/e25b58ef37aff3034f3e2d97714aab24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/2c/38e3a92df1bd4d1dbc78f5a358f25c55.jpg)
日沈宮(下の宮)廻廊(重要文化財)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/02/2bd3f5dfc9c221cf170a13ed666294d6.jpg)
到着した時間が遅かったこともあり、駆け足の参拝となった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/6e/f70db797d92a8e8a61f01d86b472ea25.jpg)
撮影 令和元年5月26日
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます