得さんのページ

喜多方発・・・蔵の街の地域情報を主に発信します。観光・歴史・文化・催しその他等。

喜多方発・彼岸花の向こうに、会津・漆の芸術祭が。

2011-10-03 17:59:18 | Weblog


蔵のまち、喜多方から

時折冷たい雨が降り寒い一日でした。

初雪・初冠雪は例年10月下旬ですがこの寒さでは早くなるかもしれません。

会津・漆の芸術祭、3日目の観賞です。
喜多方市岩月町レンガ蔵群で知られる三津谷へ向かいます、

ご覧の様に彼岸花が三津谷集落の入口、田んぼの畦にながーく長く植えてありました。
今が満開の見頃です、地元のお爺ちゃんがカメラを持って写していました。
私も一緒に写したのが本日の画像です。市内ではこれほどの彼岸花はチョット見当たりません。

会津・漆の芸術祭展示場の若菜家レンガ蔵です。



近代化産業遺産に認定されているレンガ蔵の内に展示されています。


一階に 山本あまよかしむ 縄綯い井戸端会議


二階には 内倉ひとみ Lumiere です。

私は蔵の二階に上がると、屋根組み小屋組が気になって構造を見てしまいます。
ご覧の様に若菜家作業小屋の屋根は合掌造り、(洋組)トラスでした。


会津・漆の芸術祭、皆さんに喜多方エリアを見ていただきましたが、蔵です。
会場に国登録有形文化財の蔵あり、近代化産業遺産の蔵あり、酒蔵、座敷蔵、等々です。会期は充分にあります、どうぞ時間をかけてゆっくり観賞してください。

私も駆け足で見てきましたが再度ゆっくり観賞してまいります。