







蔵のまち、喜多方から
爽やかな秋晴れが続きます。街なかも大勢のお客様が散策しています。
私も午後から首都圏からお越しの団体のお客様をガイドして、蔵のまちを散策してきました。
数年前に一度訪れているお客様が言ってました。
街が大変きれいになり、明るくなっている、元々こんなに道路も広かったのかなーと感心していました。
ふれあい通りは、アーケードが無くなりました。一部電柱もなくなり地下ケーブルになってます。
車道と歩道の段差がありません。確かに皆さん共に明るくなったねーと言ってます。
小田付蔵通りに於いて昨日、9月27日 久しぶりに数年ぶりでしょうか
蔵馬車のテスト運行が行われました。街の皆さんも突然蔵馬車が現れたのでビックリしたそうです。
小田付蔵通り、馬車の駅から予約のお客様を乗せて、所定のコースを巡行しました。馬のテストを兼ねての運行ですが
4歳の牡馬です、名まえも好太郎の名をもらいました。おとなしくて力持ち予定時間よりかなり早く巡行したそうです。太鼓ばんの合格なそうです。
あづまさ では早速お客様が大勢寄ってきて記念撮影をしていました。
今後の予定ですが、直ぐに定期運行へとはじまる訳ではありません。来春から? 諸般の事情がいろいろありますので。
取りあえずお馬さんのテスト運行としておきます。今の所未だ予定は決まっていません。 蔵馬車の運行を待ち望んでいるお客様も大勢いることも確かです。
蔵馬車復活に期待しましょう。


三ノ倉高原のコスモス畑、訪れていませんが、近いうちに行ってみます。
画像のコスモスは岩月町入田付集落入り口のコスモス畑です。