ひげ爺さんのお散歩日記-3

日々新た、今日は今日、明日は明日の風が吹く

「シレネ・カロリニアナ」 ナデシコ科 

2018-03-02 20:39:23 | 日記
         「シレネ・カロリニアナ」 ナデシコ科
        花言葉は…  偽りの愛・未練・しつこさ



 今朝の最低気温は午前7時の3.5℃。  最高気温は午後3時の11.4℃。
今日も良く晴れました。 夕方はほぼ快晴になりましたが、吹く風は冷たく
気温はそれほど上がりませんでした。 晴れ渡った夜空に満月が煌々と冴え渡っています。


  《朝散歩… 久米田池周辺 9.3㎞ 13,278歩 2時間45分》
散歩に出た9時の気温は9.9℃。 台風一過ではありませんが、大きく青空が広がりました。
散歩中に聞くラジオから、フィギュアスケート羽生結弦君に国民栄誉賞授の話題。
異論は無いのですが、先の将棋の羽生善治、囲碁の井山裕太に続きたて続けに…
何か政府が危うくなった時の人気取りのようで、何だかなぁと思うのはひげだけ?(汗。


明日は “ひな祭り” ですね。 ひげのブログは夜に更新するので、明日アップしたのでは
“ひな祭り” はもう終わりかけ。 と云う事で1日早く、今日アップします(笑。


妻の故郷の岩国市では3月4日(日)まで “岩国城下町ひなまつり” が開かれています。


地元の新聞です… 【岩国市の国名勝・錦帯橋近くの岩国地区一帯で、
ひな人形を飾るイベント「岩国城下町ひなまつり」が開かれている。
江戸時代に栄えた城下町の風情が残る同地区に観光客を呼び込もうと、
地元の地域活性化団体などでつくる実行委員会が企画し、14回目。 今年は、
民家や商店の玄関先など20か所に、市民が寄付した計85組のひな飾りを展示している。
写真は2年前の3月、今は亡き義母を見舞いに帰った時の “ひな祭り” です。


 今日の花は 「シレネ・カロリニアナ」、 カタカナの名前は覚えられませんね(汗。



繁殖力の強い植物らしく、プランターでも地植えでも大きな群れを作って咲いています。
北アメリカ東・中部が原産地で、冬から初夏まで咲き続ける花期の長~い花です。
名前の 「シレネ」 は,ギリシア語の “シャロン(sialon:唾液)” に由来する説と、
ギリシア神話の “シレヌス” が泥酔して泡を吹いた様子に由来すると云う説が有りました。




どちらもこの植物の茎からネバネバした分泌物を出すことに由来しているようです。 
この花の仲間に “ムシトリ(虫取り)ナデシコ” が有りますが、
この名前も茎から出るネバネバに由来しています。 「カロリニアナ」 の由来は不明です。




上の2枚は4月上旬の様子ですが、この頃は他にアップする花が沢山有り、最盛期の
写真を紹介する事が出来ません。 昨年の写真ですがこの機会にアップしておきます。
お庭一面、真っ赤っかですね(笑。


  「ひげ爺の子供見守り隊日誌」  《4.8㎞  6,834歩  1時間20分》
今日の見守りは2時半(1・2年生)と3時半の2回。 3時から見守って来ました。
高学年男女が纏まって帰って来ました 「おかえり~」 「ただいま~」
「あの東京オリンピックのマスコットが決まったの、知っとるか?」 「知ってるアやろう?」
「お前はどれがええ思うたんや?」 「俺はイに投票したけど、クラス全体ではアになった」
「私はウに投票したけど、やっぱりアが多かった」 「ほうかぁ」

新聞によると… 【全国の小学校約2万1200校や海外の日本人学校などのうち
計1万6769校、20万5755クラスが投票に参加した。
投票の結果はア案が10万9041票、招き猫などとこま犬がモチーフのイ案が
6万1423票、キツネとタヌキをあしらったウ案が3万5291票だった】

「お前らの学校にあのマスコットが来るかも知れんで」 「本当? いつ来るん?」
「いや知らん」 6年生の子ら 「おれらもう卒業してるから見れんやん」 「まぁのう」(笑。
※投票特典… 【投票に参加した学校のうち、2020校目に投票してくれた学校を、
マスコットやアスリートが訪問します。その後も、4040校目、6060校目、8080校目、と、
2020校ごとに学校をマスコットやアスリートが訪問】 
2020校ごとの意味は東京オリンピックの年(2020年)に因んでいるそうです。

今日の歩数   20,112歩 (国民栄誉賞朝散歩+五輪マスコット見守り)
今月の歩数   26,715歩= 18.7km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数  585,903歩=410.1km
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする