ひげ爺さんのお散歩日記-3

日々新た、今日は今日、明日は明日の風が吹く

「フロックス」 ハナシノブ科 

2018-07-28 16:02:26 | 日記
      「フロックス」 ハナシノブ科 ☆7月22日の誕生花☆
       花言葉は… あなたの望みを受けます・合意・協調 



 今朝の最低気温は午前5時の25.6℃。  最高気温は午後3時の30.5℃。
今日は曇り空で、今のところ(午後4時)風も無く、時折パラパラっと来る程度です。 


 このところ毎夜扇風機を点けっ放しで寝ますが、今朝5時ごろ寒くて目が覚めました。
てっきり熱帯夜は途切れたと思いましたが、まだ継続していました(汗。
異例のコースをたどり、本州に上陸しそうな台風12号、心配ですねぇ。
普通、日本近辺に来てからは偏西風に乗り、西から東に移動するのが普通の台風ですが、
東から西に移動する台風なんて初めてです。
しかも進路予報は、先日西日本豪雨の被害があった中国地方に沿っています。
テレビでは空振りを恐れず、早目に避難する事を勧めています。
適度に雨を降らせてさっさと通り過ぎてくれることを願っています。


  《真昼間散歩… 包近公園周辺  5.8㎞ 8,355歩 1時間45分》
せっかく5時に目が覚めたので早朝散歩に行って来ました。
5時の気温は25.6℃で、この時間が今日の最低気温だったようです。
薄っすら汗を掻く程度で、今朝は涼しく感じた散歩でした。
畑仕事をしているお爺さん… 見た事の有る人だなぁと思ったら 「おう、ひげさん!」
わが自治会の人でした(笑。 ここに畑を借りて野菜を作っているんだとか。 
こんな時間(ひげの時間感覚で)からお年寄りは元気だ(笑。


 今日は母が逝って丁度一年、命日です。 仏壇に巻き寿司を供えました。
母は “巻き寿司”、“ちらし寿司” が大好きでした。 
思い出すのは私が子供の頃のお正月… 大晦日に巻き寿司を10本巻き、元旦には
大きなお皿に切った巻き寿司がピラミッドのように積み重ねてあったのを思い出します。

命日に母の事を書いた日記を読み返してみました。
2014年2月18日(火) 朝食時、母が 「今日はどこかへ行く日かいねぇ」 
「今日はデイケアに行く日よ」 「あんまり行きとうないねぇ、行って何するん?」 
「なに言いよるんね、家に居ったら “何かする事は無いかいねぇ” “誰かから電話が
掛からんかいねぇ” 云うて言いよるじゃないね、行って一杯話をしておいでぇやぁ」 
なだめすかして行かせました。 5時に帰って来て夕食時…  
「どう、一杯お話をして来た?」 「さあ~、どうじゃったかいねぇ」(汗。 
「今日のお昼、何じゃった?」 「さあ~覚えとらんよ」 
「ちらし寿司じゃったんじゃないんね。 お婆ちゃん “わ~、ちらし寿司じゃ~” 言うて
大声を上げたんじゃそうなね」(笑。 「あんたら行ってないのに何で分かるん?」 
「ちゃんと連絡帳に書いて有るんよ」(笑。
「まあ~、そんとな事まで書いて有るん? 家で食べさせてもろうてないみたいなねぇ」(笑。

2014年4月29日(火)
火曜日は母のデイケアの日です。 そしていつもなら、母がデイケアに行っている間に
スーパーで1週間分の食材を購入するのですが、今日は祭日なのでデイケアはお休みです。
そこで今日は母を車椅子に乗せて買い物をする事にしました(お昼前)。
母がスーパーに行くのは何年振りでしょう。 多分5年以上行っていないと思います。
「まあ、奇麗に並べてあるね~」 「こんなにいっぱい有って、皆売れるんじゃろうか」
感嘆の言葉を聞きながら店内を回りました。 そしてついに禁断のコーナーへ…(笑。

「ま~、よっちゃん見てみんさい、ま~美味しそうなよ」 そう、お寿司のコーナーです。
「うちがお金出すけぇ、あれ、あれ買うて」(笑。 (母の年金は妻が管理しています)

昼食時 「わ~巻き寿司、今日はなに事ねぇ?」 
「なに言いよるね、さっき一緒にスーパーに行って、お婆ちゃんが買うて来たんじゃないの」
「うちが買うて来たん? 覚えとらんよ」(汗。 証拠の写真を見せても思い出してくれません。
「お婆ちゃん、いま買うて来たばっかりよ、あんなに感激しとったのに覚えとらんの?」
「まぁ、そう言いんさんな。 もう頭がクルクルパ~なんじゃけぇ」(笑。

2016年2月5日(金)
昨日、デイケアから書初めを持って帰りました。 “ちらし すし 大すき”(笑。

今朝 「お婆ちゃん、これお婆ちゃんが書いたんじゃろ?」 と聞くと…
「ほうかいねぇ、覚えとらんよ」 「書初めに “大すき” まで書かんでも…」(笑。
「好きなんじゃけぇええじゃないね」(笑。


 今日の花は 「フロックス」、 別名 「オイランソウ(花魁草)」 です。





多年草と一年草が有りますが、まずは多年草の 「フロックス」 から。
名前はギリシャ語の “phlogos(炎)” が語源で、花の色に由来するそうです。
暑さに強い花です。 小さな花が冠頭に沢山咲き、ポンポンのようになっています。
別名の 「花魁草」 の由来は花に白粉(おしろい)のような香りが有るからとか、
花が “花魁(おいらん)” の髪型に似ているからという説もあります。
また “花魁” は遊女の中では一番ランクが高く、江戸に吉原が出来た時に、
見習いの少女が太夫の事を、「おいらんちの姉さん」と言ったのがその起源なのだそうです。




でも 「花魁」 を 「おいらん」 とは読めませんよね。
検索してみると… 【もとは中国語で 「魁」 は 「先がけ、優れたもの」 の意味。
「花魁」 を 「かかい」 と読むと花の中でも先駆けて咲くということから梅の花をさす。
そういう花のように美しいものという意味で高位の遊女を指すようになった】 …そうです。
またの名を 「草夾竹桃(くさきょうちくとう)」 とも云いますが、花魁の艶姿に見立てた
「花魁草」 の名のほうが広く親しまれているようですね。
北アメリカ原産で明治年間に渡来したそうです。








↑上の4枚は1年草の 「フロックス」 です。
色が多彩で、赤、藤紫、桃、青、白、それに覆輪まで作出されています。 
ハナシノブ科ってあまり馴染が無いようですが “芝桜” も同じ仲間です。
原産地は北アメリカだそうです。


今日の歩数     8,355歩 (包近公園周辺を早朝散歩)
今月の歩数   157,618歩= 110.3km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数  1,980,584歩=1386.4km
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする