「キキョウ(桔梗)」 キキョウ科 ☆8月28日の誕生花☆
花言葉は… 清楚・気品・変わらぬ愛・従順
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/cc/48349d3758593960e3bd20473348c5e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
今朝の最低気温は午前5時の26.0℃。 最高気温は午後1時の34.8℃。
暑ぢぃ~~~! 毎日毎日同じ事を書いています。 今日も晴れ… 暑ぢぃ~~~!
夕方になってゴロゴロいっています。 一雨欲しいですねぇ。
1階で寝ている妻が雨戸を開ける音… 時計を見ると5時45分。
いつも6時45分ごろに起きるのに… はは~ん、時間を間違えやがったな(笑。
「おい、まだ6時前でぇ!」 「えぇ~? ほんとじゃ、明るいけぇ間違えたわ~」(笑。
今日は土用の丑の日。 皆さんは本物のウナギ?
ひげんちは “なんちゃってウナギ” or “ほぼウナギ” でした(笑。
魚肉をウナギのかば焼き風に作ったもので、結構美味しいんですよね。
ひげのバカ舌にはこれで満足です。
今日のカープ… カープの興廃この一戦にあり、各員一層奮励努力せよ!
2位7連勝中の巨人との3連戦。 西日本豪雨により久し振りの本拠地でのゲームです。
とにかく3連敗だけは避けたい。 まず1勝です。
不振を極め2軍落ちしていた安部が今日は先発メンバー。
その安部が初回、いきなり3ランホーマー。 覇気!
今日の花は秋の七草の一つ 「キキョウ(桔梗)」 です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/59/fcb5f368561feefd6f64c78e87cf43af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/59/708d2725b22a4427885815b3b861b0d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c5/bbe285536610fbde75cafdef1f253f12.jpg)
秋の七草の一つって、6月初旬から咲いています。
涼しそうな花色、花形で、“朝顔” と共に昔の団扇(うちわ)に良く描かれていました。
そして開花直前の丸くプクッと膨らんだ蕾の様子も面白いですね。
「桔梗」 は木へんを消すと “更” に “吉” となり、縁起が良いため、家紋として好まれたそうで、
明智光秀、大田道潅、加藤清正などが “桔梗紋” を用いていたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f6/f5f259ba2689cbf622994389947905b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e3/cea1cc1bd25dd6394e6d2d333ca6bb37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/51/8cda93e86e192fee95a8a6036abbc78a.jpg)
英名は 「balloon flower」 バルーンフラワー、うんうん、気球みたいです。
私には昔、富山の薬売りさんから貰った紙風船を思い出させる形です(ご存知ない?・笑)
話は逸れますが… 腹痛に “熊の胆(くまのい)” 苦かったなぁ。
また、頭痛に “ケロリン” なんてのも、 名前だけで効いた気になりました(笑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/4e/30acf14053e75747b83060c9dc0c9feb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/0d/bdd4a1f4355fc2f0a183dfa1587b3016.jpg)
「キキョウ」 の名は漢名の “桔梗(きつこう・きちこう)” が次第に詰まって
「キキョウ」に なったと云われています。
韓国での名前は 「トラジ」 と云い、朝鮮半島に古くから伝わる民謡の “♪トラジ” は
「桔梗」 を歌った歌だったんですね。 原産地は日本、朝鮮半島、中国です。
「ひげ爺の子供見守り隊日誌」 5,889歩 4.1km 1時間30分
今日は1学期の終業式と云う事で、下校の見守りは11時半からの1回でした。
しかし暑いなぁ。 午後の見守りなら日陰も有るのですが、この時間は太陽が真上(汗。
6年生たちが沢山の荷物を持って帰って来ました 「おかえり」 「ただいま、重~い」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/19/624b03d134211dd2e8c9453adf92ae39.jpg)
「なんや、少しずつ持って帰えりゃええのに…」(笑。
「何回もしんどい思いをしたくないもん」 まぁ考え方もそれぞれですね。
4年生の女の子たちが帰って来ました 「明日から夏休みでぇ、学校に来ても誰もおらんでぇ」
「うちプールやもん学校来るよ」 「あっ、ほうか。 まぁええけど、また2学期に元気で会おうで。
水に気お付けよ、川なんか浅い思うても急に深こうなっとる事があるけのう」
「おっちゃん、先生と同じ事言ってる」(笑。
※ひげも明日から夏休みに入ろうと思います。
今日の歩数 5,889歩 (明日から夏休み子供見守り)
今月の歩数 131,038歩= 91.7km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数 1,954,004歩=1367.8km
花言葉は… 清楚・気品・変わらぬ愛・従順
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/cc/48349d3758593960e3bd20473348c5e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0005.gif)
暑ぢぃ~~~! 毎日毎日同じ事を書いています。 今日も晴れ… 暑ぢぃ~~~!
夕方になってゴロゴロいっています。 一雨欲しいですねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0176.gif)
いつも6時45分ごろに起きるのに… はは~ん、時間を間違えやがったな(笑。
「おい、まだ6時前でぇ!」 「えぇ~? ほんとじゃ、明るいけぇ間違えたわ~」(笑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0247.gif)
ひげんちは “なんちゃってウナギ” or “ほぼウナギ” でした(笑。
魚肉をウナギのかば焼き風に作ったもので、結構美味しいんですよね。
ひげのバカ舌にはこれで満足です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0022.gif)
2位7連勝中の巨人との3連戦。 西日本豪雨により久し振りの本拠地でのゲームです。
とにかく3連敗だけは避けたい。 まず1勝です。
不振を極め2軍落ちしていた安部が今日は先発メンバー。
その安部が初回、いきなり3ランホーマー。 覇気!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/benibara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/59/fcb5f368561feefd6f64c78e87cf43af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/59/708d2725b22a4427885815b3b861b0d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c5/bbe285536610fbde75cafdef1f253f12.jpg)
秋の七草の一つって、6月初旬から咲いています。
涼しそうな花色、花形で、“朝顔” と共に昔の団扇(うちわ)に良く描かれていました。
そして開花直前の丸くプクッと膨らんだ蕾の様子も面白いですね。
「桔梗」 は木へんを消すと “更” に “吉” となり、縁起が良いため、家紋として好まれたそうで、
明智光秀、大田道潅、加藤清正などが “桔梗紋” を用いていたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f6/f5f259ba2689cbf622994389947905b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e3/cea1cc1bd25dd6394e6d2d333ca6bb37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/51/8cda93e86e192fee95a8a6036abbc78a.jpg)
英名は 「balloon flower」 バルーンフラワー、うんうん、気球みたいです。
私には昔、富山の薬売りさんから貰った紙風船を思い出させる形です(ご存知ない?・笑)
話は逸れますが… 腹痛に “熊の胆(くまのい)” 苦かったなぁ。
また、頭痛に “ケロリン” なんてのも、 名前だけで効いた気になりました(笑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/4e/30acf14053e75747b83060c9dc0c9feb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/0d/bdd4a1f4355fc2f0a183dfa1587b3016.jpg)
「キキョウ」 の名は漢名の “桔梗(きつこう・きちこう)” が次第に詰まって
「キキョウ」に なったと云われています。
韓国での名前は 「トラジ」 と云い、朝鮮半島に古くから伝わる民謡の “♪トラジ” は
「桔梗」 を歌った歌だったんですね。 原産地は日本、朝鮮半島、中国です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/benibara.gif)
今日は1学期の終業式と云う事で、下校の見守りは11時半からの1回でした。
しかし暑いなぁ。 午後の見守りなら日陰も有るのですが、この時間は太陽が真上(汗。
6年生たちが沢山の荷物を持って帰って来ました 「おかえり」 「ただいま、重~い」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/19/624b03d134211dd2e8c9453adf92ae39.jpg)
「なんや、少しずつ持って帰えりゃええのに…」(笑。
「何回もしんどい思いをしたくないもん」 まぁ考え方もそれぞれですね。
4年生の女の子たちが帰って来ました 「明日から夏休みでぇ、学校に来ても誰もおらんでぇ」
「うちプールやもん学校来るよ」 「あっ、ほうか。 まぁええけど、また2学期に元気で会おうで。
水に気お付けよ、川なんか浅い思うても急に深こうなっとる事があるけのう」
「おっちゃん、先生と同じ事言ってる」(笑。
※ひげも明日から夏休みに入ろうと思います。
今日の歩数 5,889歩 (明日から夏休み子供見守り)
今月の歩数 131,038歩= 91.7km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数 1,954,004歩=1367.8km