「アオツヅラフジ(青葛藤)」 ツヅラフジ科
創作花言葉… あっと驚く為五郎・私を磨いて・意外な事実
今朝の最低気温は午前7時の3.2℃。 最高気温は午後3時の12.2℃。
午前中は青空が広がっていましたが、午後は曇り、夜になって雨が降り始めました。
風も無く、穏やかな一日でした。
《朝散歩… 岸和田南部 10.8㎞ 15,448歩 3時間》
散歩に出た9時の気温は5.6℃。 晴れていたら “花の文化園” に行こうと
思っていたのですが、天気予報では下り坂と言う事で、近隣を歩く事にしました。
散歩中に聞くラジオから “保有率(これが有る家)が全国で一番少ないのは北海道、
二番目に少ないのは沖縄… そのある物とは何か?” と言っていました。
北海道と沖縄で一番少ない家に有る物? 答えは “コタツ” ですって(笑。
まぁ沖縄は暖かいので解るけど、北海道はどこの家にも有るんじゃないの?
発信元の “ウェザーニュース” によると… こたつ所有率が低い都道府県
【43位高知県(40%) 44位神奈川県(38%) 45位東京都(35%) 46位沖縄県(30%)
47位北海道(23%) 大都市のこたつ離れも然る事ながら、実は北海道より
沖縄県の方がこたつを持っていることが判明しました。
この理由としては、北海道は暖房設備が充実しており、セントラルヒーティングなどで
家全体を暖めているため、こたつは必要がないようです】 …ですって。
逆に、こたつ所有率が高い都道府県は
【1位山梨県(75%) 2位福島県(72%) 3位長野県(72%) 4位群馬県(71%)
5位山形県(70%)… これらの県では約7割以上がこたつを所有していました】
ひげんちは有る事はあるんですが、ここ15年位点けた(出した)事が有りません。
ひげが子供の頃はこたつの中で、足が当った当らないで、良く妹とケンカしたもんです(笑。
因果応報、私の子供(娘・息子)達も良くケンカしていました(汗。
冬の定番、こたつにミカンも少なくなっているようですね。
今日の花は 「アオツヅラフジ(青葛藤)」 です。
実が一番美しい時期は9~10月ですが、何で今頃?(笑。
じつは今日の散歩で実を採って来て、種を取り出してみたからです。 それは後ほど…。
藪や林で他の木々に絡んで、小さなブドウの様な実が生っています。
車道脇の笹にも巻き付いていて、案外身近で見る事が出来ます。
縦位置での写真が苦手なひげには、難しい被写体です(笑。
なんか秋らしい趣が有って良いですねぇ。
花の写真は9月初めに撮りました。
検索すると 【小さくてほとんど目立たず、気にかける人もいない】 …そうです。
上の写真が雄花です。 6本の雄蕊が見えますね。
次の写真が雌花です。 実の赤ちゃんの子房(しぼう)が確認出来ます。
まだ若い実は翡翠色をしていて、これはこれで奇麗です。
成熟した実はブドウに似て美味しそうですが、全体にアルカロイドを含む毒草です。
さて、ここからがこの実の面白いところです。
種子を取り出して歯ブラシで掃除してみると… 小さな小さなアンモナイトが出て来るんです。
ねっ、良く似ているでしょう。 面白いですねぇ、この種のどこから芽が出るんでしょうね(笑。
アンモナイト(種)の径は4mmです。 原産地は日本を含む東アジアだそうです。
種を蒔き、芽が出て成長すれば、2年目から花が咲き、実が生るそうです。
小さくて可愛い実ですから、盆栽としても人気が有るそうです。
「ひげ爺の子供見守り隊日誌」 6,496歩 4.5km 1時間15分
今日の見守りは一斉下校で3時半からの1回です。 3時から見守って来ました。
女の子達が団体で帰って来ました 「おかえり~」 「ただいま~、ただいま~、ただいま~」
「おっちゃん、アメちょうだい」 「おう、やってもええけど、なんか学校で有った事を
話してくれや。 なんか面白い事は無かったかい?」 「今日でなくても良い?」
「おぅ、ええよ」 「この前なぁ、聴診器を作って犬の心臓の音を聞いた」
毎年ヨーグルトの容器にビニールのチューブを差し込んだ聴診器を作っています。
「ほぅ、犬って…学校に犬はおらんじゃろう。 誰かが連れてきたんか?」
「動物病院の先生が連れてきた」 「ほいで、犬の心臓の音ってどうじゃった?」
「凄く早くて数え切れんかった」(汗。 すると4年生が 「犬の脈は1分に150回やで」
他の4年生が 「くじらは1分間に3回」 「お前らよう覚えとるのぅ」(笑。
「テストに出たもん」 3年の子に 「テストに出るんじゃと。 お前もよう覚えとけぇよ」(笑。
※写真は学校のホームページから。
今日の歩数 21,944歩 (北海道はこたつが少ない?朝散歩)
今月の歩数 95,274歩= 66.7km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数 3032,046歩=2122.4m
創作花言葉… あっと驚く為五郎・私を磨いて・意外な事実
今朝の最低気温は午前7時の3.2℃。 最高気温は午後3時の12.2℃。
午前中は青空が広がっていましたが、午後は曇り、夜になって雨が降り始めました。
風も無く、穏やかな一日でした。
《朝散歩… 岸和田南部 10.8㎞ 15,448歩 3時間》
散歩に出た9時の気温は5.6℃。 晴れていたら “花の文化園” に行こうと
思っていたのですが、天気予報では下り坂と言う事で、近隣を歩く事にしました。
散歩中に聞くラジオから “保有率(これが有る家)が全国で一番少ないのは北海道、
二番目に少ないのは沖縄… そのある物とは何か?” と言っていました。
北海道と沖縄で一番少ない家に有る物? 答えは “コタツ” ですって(笑。
まぁ沖縄は暖かいので解るけど、北海道はどこの家にも有るんじゃないの?
発信元の “ウェザーニュース” によると… こたつ所有率が低い都道府県
【43位高知県(40%) 44位神奈川県(38%) 45位東京都(35%) 46位沖縄県(30%)
47位北海道(23%) 大都市のこたつ離れも然る事ながら、実は北海道より
沖縄県の方がこたつを持っていることが判明しました。
この理由としては、北海道は暖房設備が充実しており、セントラルヒーティングなどで
家全体を暖めているため、こたつは必要がないようです】 …ですって。
逆に、こたつ所有率が高い都道府県は
【1位山梨県(75%) 2位福島県(72%) 3位長野県(72%) 4位群馬県(71%)
5位山形県(70%)… これらの県では約7割以上がこたつを所有していました】
ひげんちは有る事はあるんですが、ここ15年位点けた(出した)事が有りません。
ひげが子供の頃はこたつの中で、足が当った当らないで、良く妹とケンカしたもんです(笑。
因果応報、私の子供(娘・息子)達も良くケンカしていました(汗。
冬の定番、こたつにミカンも少なくなっているようですね。
今日の花は 「アオツヅラフジ(青葛藤)」 です。
実が一番美しい時期は9~10月ですが、何で今頃?(笑。
じつは今日の散歩で実を採って来て、種を取り出してみたからです。 それは後ほど…。
藪や林で他の木々に絡んで、小さなブドウの様な実が生っています。
車道脇の笹にも巻き付いていて、案外身近で見る事が出来ます。
縦位置での写真が苦手なひげには、難しい被写体です(笑。
なんか秋らしい趣が有って良いですねぇ。
花の写真は9月初めに撮りました。
検索すると 【小さくてほとんど目立たず、気にかける人もいない】 …そうです。
上の写真が雄花です。 6本の雄蕊が見えますね。
次の写真が雌花です。 実の赤ちゃんの子房(しぼう)が確認出来ます。
まだ若い実は翡翠色をしていて、これはこれで奇麗です。
成熟した実はブドウに似て美味しそうですが、全体にアルカロイドを含む毒草です。
さて、ここからがこの実の面白いところです。
種子を取り出して歯ブラシで掃除してみると… 小さな小さなアンモナイトが出て来るんです。
ねっ、良く似ているでしょう。 面白いですねぇ、この種のどこから芽が出るんでしょうね(笑。
アンモナイト(種)の径は4mmです。 原産地は日本を含む東アジアだそうです。
種を蒔き、芽が出て成長すれば、2年目から花が咲き、実が生るそうです。
小さくて可愛い実ですから、盆栽としても人気が有るそうです。
「ひげ爺の子供見守り隊日誌」 6,496歩 4.5km 1時間15分
今日の見守りは一斉下校で3時半からの1回です。 3時から見守って来ました。
女の子達が団体で帰って来ました 「おかえり~」 「ただいま~、ただいま~、ただいま~」
「おっちゃん、アメちょうだい」 「おう、やってもええけど、なんか学校で有った事を
話してくれや。 なんか面白い事は無かったかい?」 「今日でなくても良い?」
「おぅ、ええよ」 「この前なぁ、聴診器を作って犬の心臓の音を聞いた」
毎年ヨーグルトの容器にビニールのチューブを差し込んだ聴診器を作っています。
「ほぅ、犬って…学校に犬はおらんじゃろう。 誰かが連れてきたんか?」
「動物病院の先生が連れてきた」 「ほいで、犬の心臓の音ってどうじゃった?」
「凄く早くて数え切れんかった」(汗。 すると4年生が 「犬の脈は1分に150回やで」
他の4年生が 「くじらは1分間に3回」 「お前らよう覚えとるのぅ」(笑。
「テストに出たもん」 3年の子に 「テストに出るんじゃと。 お前もよう覚えとけぇよ」(笑。
※写真は学校のホームページから。
今日の歩数 21,944歩 (北海道はこたつが少ない?朝散歩)
今月の歩数 95,274歩= 66.7km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数 3032,046歩=2122.4m