「2018・赤いサザンカ(山茶花)」 ツバキ科 ☆12月4日の誕生花☆
赤いサザンカの花言葉は… 謙遜・あなたが最も美しい



今朝の最低気温は午前7時の7.5℃。 最高気温は午後2~3時の15.5℃。
早朝は霧が発生していましたが、それもすぐに晴れ、午前中は快晴になりました。
が、お天気は下り坂。 昼過ぎから曇り始め、夜になって雨が降り始めました。
《朝散歩… 和泉中央付近+子供見守り 10.0㎞ 14,236歩 3時間30分》
散歩に出た9時の気温は8.0℃。 すぐに気温が上がりポカポカ陽気になりました。

気温15℃は11月初旬の暖かさだったそうです。
明日はシルバー部が子供たちを集め “餅つき大会” を開きますが、雨の予報です。
散歩中、自治会のお年寄りが竹を切って運んでいるのを見掛けました。
自治会館の駐車場の四方に竹を立て、ブルーシートで雨除けを作るそうです。
シルバーのお爺さんたち、元気だなぁ(笑。
「ひげ爺の子供見守り隊日誌」
今日は見守っている小学校の2学期の終業式です。 下校時間は11時45分と云う事で、
9時に家を出て付近を散歩し、そのまま下校を見守って来ました。
今日はいつもより多目に飴とチョコを持って出ました(笑。
帰って来る子、全員に声を掛けました。
1年生の男の子… 「どうや、成績は?」 「お片付けが△やった」(笑。
「ほうか、そんとなんも通知表に書かれるんか」 3学期は頑張れよ、はいチョコ。
2年生の女の子… 「頑張ろうは1つも無かった」 「ほうそりゃ凄い」
「1学期はなぁ良く出来るが12個やったけど、15個になってた」
ランドセルから通知表を出して見せてくれます。 「おう~ほんとじゃのう、ほい、チョコ」(笑。
「ありがとう、おっちゃん今日なぁ、〇〇ちゃんち(隣り)へ泊りに行く~」
「ほう、そりゃ楽しみじゃ」 〇〇ちゃん 「明日は私が△△ちゃんちに泊まりに行くんやで」
「へぇ、お前ら仲がええんじゃのう」 お母さんたちは大変だ(笑。
5年生の女の子… 「お前は?」 「うち、ちょっと下がってた」(笑。
「ほうかぁ、そりゃまた3学期に頑張らにゃイケンのぅ、ほい、チョコ」(笑。
「ほいじゃまた来年も元気で会おうのぅ。 お年玉いっぱい貰えよ。 風邪引くなよ~」
「おっちゃんも元気でね~」 なかには 「良いお年を…」 と言う子も(笑。
《午後散歩… 久米田池付近 7.3㎞ 10,484歩 2時間30分》
朝は雨と言う事で歩き溜めを… 午後1時からまた散歩に出ました。 気温15.5℃。

いや~暖かいと言うより暑い暑い(大汗。 でも来週は寒くなるそうですね。
最高気温5℃、最低気温1℃という日も有るそうです(寒っぶ~。
今日の花は 「赤いサザンカ」 です。 今日のブログは真っかっかだ(笑。

この時期、どこを歩いても真っ赤なサザンカが目に飛び込んで来ますね。
特に今朝は快晴。 真っ青な空に真っ赤なサザンカ… 鮮やかでした。
今年はもう 「2018・サザンカ(山茶花)」 としてアップしたのですが、
今日は 「赤いサザンカ」 だけを集めてアップしてみました。

風も無いのに葉が揺れている事が有ります。
メジロがいるのですが、木の中を飛び交い、なかなか表に出て来てくれません。

写真の中央にメジロがいます(文字通り目だけが白く写っています・分りますか?・笑。
鳥などが花の間を飛び交えば、花びらがパラパラと落ち、

その下は赤い絨毯の様になってります。



「サザンカ」 の原産地は日本で、江戸時代に長崎出島のオランダ商館に来ていた、
医師(ツンベルクさん)がヨーロッパに持ち帰り、西欧で広まったのだそうです。
学名も英名も 「サザンカ(Sasanqua)」 だそうです。


ところで… 「山茶花」 を 「サザンカ」 とはなかなか読めませんよね。
ですが、私は子供の時から読めました(笑。
それは “さざんか きゅう(山茶花 究)” という俳優(コメディアン)がいたからです。
もちろん芸名ですが 3×3=9 から名付けたそうです(笑。
森重久弥さんと “社長シリーズ” や “駅前シリーズ” の映画に出ていた目の大きい人です。

そういえば、掛け算の芸名がもう一人います。 “はっぱ むとし(八波 むと志)” さん。
8×8=64(六十四)からとった名前だそうです。 花とは何の関係も無い話でした(笑。
今日の歩数 24,720歩 (見守り兼朝散歩+歩き溜めの午後散歩)
今月の歩数 212,407歩= 148.7km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数 3149,179歩=2204.4km
赤いサザンカの花言葉は… 謙遜・あなたが最も美しい




早朝は霧が発生していましたが、それもすぐに晴れ、午前中は快晴になりました。
が、お天気は下り坂。 昼過ぎから曇り始め、夜になって雨が降り始めました。

散歩に出た9時の気温は8.0℃。 すぐに気温が上がりポカポカ陽気になりました。

気温15℃は11月初旬の暖かさだったそうです。
明日はシルバー部が子供たちを集め “餅つき大会” を開きますが、雨の予報です。
散歩中、自治会のお年寄りが竹を切って運んでいるのを見掛けました。
自治会館の駐車場の四方に竹を立て、ブルーシートで雨除けを作るそうです。
シルバーのお爺さんたち、元気だなぁ(笑。



今日は見守っている小学校の2学期の終業式です。 下校時間は11時45分と云う事で、
9時に家を出て付近を散歩し、そのまま下校を見守って来ました。
今日はいつもより多目に飴とチョコを持って出ました(笑。
帰って来る子、全員に声を掛けました。
1年生の男の子… 「どうや、成績は?」 「お片付けが△やった」(笑。
「ほうか、そんとなんも通知表に書かれるんか」 3学期は頑張れよ、はいチョコ。
2年生の女の子… 「頑張ろうは1つも無かった」 「ほうそりゃ凄い」
「1学期はなぁ良く出来るが12個やったけど、15個になってた」
ランドセルから通知表を出して見せてくれます。 「おう~ほんとじゃのう、ほい、チョコ」(笑。
「ありがとう、おっちゃん今日なぁ、〇〇ちゃんち(隣り)へ泊りに行く~」
「ほう、そりゃ楽しみじゃ」 〇〇ちゃん 「明日は私が△△ちゃんちに泊まりに行くんやで」
「へぇ、お前ら仲がええんじゃのう」 お母さんたちは大変だ(笑。
5年生の女の子… 「お前は?」 「うち、ちょっと下がってた」(笑。
「ほうかぁ、そりゃまた3学期に頑張らにゃイケンのぅ、ほい、チョコ」(笑。
「ほいじゃまた来年も元気で会おうのぅ。 お年玉いっぱい貰えよ。 風邪引くなよ~」
「おっちゃんも元気でね~」 なかには 「良いお年を…」 と言う子も(笑。

朝は雨と言う事で歩き溜めを… 午後1時からまた散歩に出ました。 気温15.5℃。

いや~暖かいと言うより暑い暑い(大汗。 でも来週は寒くなるそうですね。
最高気温5℃、最低気温1℃という日も有るそうです(寒っぶ~。


この時期、どこを歩いても真っ赤なサザンカが目に飛び込んで来ますね。
特に今朝は快晴。 真っ青な空に真っ赤なサザンカ… 鮮やかでした。
今年はもう 「2018・サザンカ(山茶花)」 としてアップしたのですが、
今日は 「赤いサザンカ」 だけを集めてアップしてみました。

風も無いのに葉が揺れている事が有ります。
メジロがいるのですが、木の中を飛び交い、なかなか表に出て来てくれません。

写真の中央にメジロがいます(文字通り目だけが白く写っています・分りますか?・笑。
鳥などが花の間を飛び交えば、花びらがパラパラと落ち、

その下は赤い絨毯の様になってります。



「サザンカ」 の原産地は日本で、江戸時代に長崎出島のオランダ商館に来ていた、
医師(ツンベルクさん)がヨーロッパに持ち帰り、西欧で広まったのだそうです。
学名も英名も 「サザンカ(Sasanqua)」 だそうです。


ところで… 「山茶花」 を 「サザンカ」 とはなかなか読めませんよね。
ですが、私は子供の時から読めました(笑。
それは “さざんか きゅう(山茶花 究)” という俳優(コメディアン)がいたからです。
もちろん芸名ですが 3×3=9 から名付けたそうです(笑。
森重久弥さんと “社長シリーズ” や “駅前シリーズ” の映画に出ていた目の大きい人です。

そういえば、掛け算の芸名がもう一人います。 “はっぱ むとし(八波 むと志)” さん。
8×8=64(六十四)からとった名前だそうです。 花とは何の関係も無い話でした(笑。
今日の歩数 24,720歩 (見守り兼朝散歩+歩き溜めの午後散歩)
今月の歩数 212,407歩= 148.7km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数 3149,179歩=2204.4km