ひげ爺さんのお散歩日記-3

日々新た、今日は今日、明日は明日の風が吹く

「オトメギキョウ(乙女桔梗)」 キキョウ科 

2020-05-03 12:16:43 | 日記
   「オトメギキョウ(乙女桔梗)」 キキョウ科 ☆6月21日の誕生花☆
           花言葉は… 感謝・誠実・饒舌・お喋り



 今朝の最低気温は午前5時の15.5℃。  最高気温はお昼正午の23.8℃。
午前中は雲の多いお天気ながらも晴れていましたが、午後はすっかり曇り空。
まだ降っていませんが、 夜になって降り出す予報です。 湿度が高く蒸し暑く感じる一日です。


 庭の “ツワブキ(石蕗)” の葉が大きく育っています。
ブロ友さんがそれで “佃煮” を作ったという記事を読み、妻に 「食べれるらしいで」
という事で、パソコンでレシピを検索し作ってもらいました→ 《つわぶきの下処理 》
かなり大きくなっていたので硬く、筋が有るかなと思いましたが、まったくそんな事は無く、

甘辛く煮た “ツワブキの佃煮” 美味しかったです。


  《昼前散歩… 自治会内 3.0㎞ 4,231歩 45分》
昼前に自治会内を散歩しました。 下校を見守っている子供が庭で何かやっていました。
「おう、久し振り。 元気じゃったか」 「元気よぅ、おっちゃんも?」
「おう、なんとかのぅ、ほいで今からそこで何をするんや?」 「たこやきィ~」(笑。
「ありゃぁ、ちょっと来るのが早過ぎたのぅ」(笑。
子供たちの退屈を紛らす為に親御さんも大変ですね。
いつもなら、いくらでも話が弾むのですが、今は長居は禁物。 「ほいじゃ、元気でのぅ」(汗。


 今日の花は 「オトメギキョウ(乙女桔梗」 です。





「ベルフラワー」 の名前でも流通していますが、私は和名の 「乙女桔梗」 が好きです。
正式な名前は、 「カンパニュラ・ポルテンシュラギアナ」 ←汗汗汗 (笑。
「カンパニュラ」 はラテン語で “小さな鐘” の意味で、 「ポルテンシュラギアナ」 は
オーストリアの植物学者 「ポテンシュログさん」 の名前が由来だそうです。






2cmほどのベル形の花で、色も濃い青紫、美しいくて可愛い花です。
写真では青っぽく写っていますが、実際はもっと紫が濃い色合いの花です。
育てやすい植物のようで、しばしば、こんもりと半球状になったこの花を見かけます。


↑そしてこんなところにも(ブロック塀の隙間)  ど根性乙女…ですね(笑。
原産地はユーゴスラビア北部で、日本には大正時代に導入されたそうです。


 春休みの間、過去の “子供見守り日誌” を振り返っています。 
 2017-10-20  6年生の仲良し女の子2人組が帰って来ました 「おかえり~」
「ただいま~。 おっちゃん台風、順調に来てる?」(汗。
「何や?順調にって? おう月曜日ぐらいに近畿に一番近付くらしいでぇ」
「やった~」(喜。 「何でや?」 「だって学校休みになるかも知れんもん」
「おうおう、3連休になるかも知れんのぅ」(笑。
和泉市では午前7時の時点で、暴風警報が出されていれば休校です。
(大雨警報・洪水警報・波浪警報等は対象になりません)

するともう一人の子が 「残念やわ~、うち勉強したかったのにぃ…」
「おっ、お前カッコエエの~」(笑。 「ハイ!」 「なにがハイや?」
「おっちゃん前に台風が来た時 “残念やわ、うち勉強したかったのに” って言ったら
チョコもう一個やるって言ったじゃん」 「えぇ~? そんとな事言うたかいのぅ?」
「言った、言った」 「しょうがねぇなぁ~」(笑。

 2017-10-25  5年生の女の子たちが歩道の脇にしゃがみ込んで、何かを見ていました。
「おかえり~」 「ただいま~」 「何を見とるんや?」 「おんぶバッタ」
「おっ、ホントじゃ」 ひげが警棒を近付け、警笛をピッと鳴らすと、上に乗っていた
雄バッタが驚いて飛び上がりました。 一斉にひげを見て 「おっちゃん!」(怒。
「すまんすまん」 「も~~~、おっちゃんは意地悪なんじゃけぇ」(笑。
ひげが自分を指さし 「この人もゴメンって言うとるけぇこらえたれぇや」
またも一斉に 「おっちゃんの事やろ~」(笑。 チョコ1個ずつで許してもらいました(笑。

 2017-10-27 「妻のお年寄り見守り日記」 この時間、妻もご近所を散歩。 
散歩途中にお年寄りから散髪を頼まれ、 4時から2人済ませて来たそうです。 
夕食時はその報告です。 それがまた面白い。 ご夫婦共に89歳です。 
「まぁ、テレビの音がうるさいうるさい… 音量30よ」
「“むっちゃんはまだ働いとるのに、旦那(ひげの事)は何しとるんや?” って聞かれたけぇ、
“旦那はもう定年退職しとるんよ、いま家でご飯を炊きよる” って言うといたわ」
「“お婆ちゃんはどうしとる?” って何回も聞くんよ “お婆ちゃんはもう死んだ” 言うても
また2~3分したら “お婆ちゃんはどうしとる?” って聞くんよ」
「お婆ちゃんも、何回も何回も同じ事を聞きよったよねぇ、懐かしゅうなったわ」

「ほいでねぇ “ワシらの子供はワシらの年金を全部取り上げて、ええ事よ” って言うんよ」
「でも旦那さんはしっかりしとるわ~、帰りにチップじゃ言うてお金をくれるんよ」
「“えぇ、えぇ、いらん” 言うても “2人もしてもろうたんじゃけぇ取っといてくれ” って」
「帰りは玄関を掃除してきたわ~(散髪した髪)。 “後からするけぇ、ええ、ええ”
言うちゃったけど、掃除しとって落ちたら(お二人が)おおごとじゃけぇね~」
「ほいじゃが、仲のええ夫婦じゃわ~」 
妻が一方的に喋り、ひげは 「ほぉ~」 とか 「へぇ~」 と聞いているだけ(笑。


今日の歩数     4,231歩=  3.0km (自治会内・昼飯前散歩)
今月の歩数    15,326歩= 10.7km (1歩を70cmに換算)
今年総歩数   779,596歩=545.7km  
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする