ひげ爺さんのお散歩日記-3

日々新た、今日は今日、明日は明日の風が吹く

「レモン(檸檬)」 ミカン科 

2021-12-12 12:31:12 | 日記
         「レモン(檸檬)」 ミカン科 ☆11月12日の誕生花☆
        花言葉は… 誠実な愛・愛に忠実・熱意・心からの思慕



 今朝の最低気温は午前4時の8.0℃。    最高気温は午後2時の15.7℃。
今日は多少雲が多い目、日差しは途切れがちながらも風がなく、ぽかぽか陽気の一日です。
明日からは一転、西高東低の冬型の気圧配置になり、北の風も強く、寒くなる予報です。
今晩は暖かくしてお過ごしください。


 陽気に誘われて “トンボ池” 周辺を散歩しました。 2時間半 13.944歩 約8.2㎞

少し歩くと額から汗が… 上着を脱ぎ… 中着を脱ぎ… 最後は長短Tシャツで歩きました(まるで初夏・笑。


もう終わったと思っていたバラがまだ咲いていて、名残りのバラを撮ってきました(写真は “花霞” です。
櫨の木の紅葉、鬼ユズ、花ユズ、南天なども撮れて、ちょっと一息つけそうです(花欠でした・笑。


 オミクロン株 岐阜県の男性の感染確認 国内13人目 今月入国 12月11日
4日に入国したスリランカに滞在歴がある男性が、新型コロナの新たな変異ウイルス
「オミクロン株」に感染していることが新たに確認されました。
これで国内でオミクロン株への感染が確認されたのは13人となりました。
男性は今月4日に入国した際、成田空港の検疫所で受けた検査では陰性だったため、翌日の5日に
車で岐阜県内の自宅に戻りましたが、その後、新型コロナウイルスへの感染が確認され、
岐阜県が詳しい検査を進めていました。
男性は入国後、知人の車で岐阜県内の自宅に戻り、この知人は現在、濃厚接触者として
宿泊施設で待機しているということです。

 雑感… 後から出て来ることがあるんですねぇ、やはり隔離しておかなければいけませんね。
しかし自宅まで車を運転した知人… もしこの人もオミクロンに罹っていたら、この人に関わった
人たちもまた濃厚接触者に指定され… 感染の連鎖は切りがないですねぇ 

 東京都 新型コロナ 新たに20人感染確認 先週比1人増 12月11日
都内の1日の感染確認が50人を下回るのは56日連続、30人を下回るのは30日連続です。
1週間前の土曜日と比べて1人増えました。 7日間平均は18.4人で、前の週の125.2%です。
重症の患者は、10日と同じ3人でした。 一方、死亡が確認された人はいませんでした。

 大阪府 新型コロナ 新たに18人の感染確認 先週比2人増 12月11日


 今日の花は 「レモン」 です。





「レモン」 と云えばビタミンCの代名詞のようになっていますね。
よく “ビタミンCはレモン〇個分” という表示を見かけますが、レモン1個分の
ビタミンCは農林水産省のガイドラインで20mgとの規定があるそうです。
私が飲んでいるサプリメントは1粒500mg(レモン25個分。  
「レモン」、案外大した事ないなぁ(笑。






「レモン」 は子供の頃、 “サンキストレモン” に代表されるように、カリフォルニアなど
南国の果物と思い込んでいました。 それが35年前、この地に転勤して初めて 
「レモン」 が木に生っているのを見て驚きました(日本でも採れるんだぁって・笑。
しかも我が故郷、広島県が国内生産の63%を生産していたなんて、またまた驚きました。
まぁ主に瀬戸内の島で作られているので、町に居ては見掛ける事は少ないでしょうね。
広島県(約63%)、愛媛県(約20%)、和歌山県(約5%)。




「檸檬」 の漢字もまた難しいですね(汗。 
漢字は中国語の  “檸檬(ネイモウ)”  からの借用で、英語の  “lemon”  音訳だそうです。
また紅茶にレモンの薄切りを浮かべる “レモンティー” は和製英語で、
イギリスではこのような飲み方はされないのだそうです(ありゃりゃ・笑。
ひげ家は年間消費量5~6個。 “ヤマモモジュース” を作る時に使うだけです。




大昔は長い航海をするとビタミンC不足で壊血病で亡くなる人が多かったそうで、
実際、バスコ・ダ・ガマがインド航路を発見した時には、160人の船員のうち
100人が壊血病で死亡しているそうです。

 
レモンが地中海沿岸に広まり、スペインやポルトガルでも栽培されるようになると、
人々は体験から、航海中にレモンを食べると壊血病にならないことに気付たのだそうです。 
コロンブスはレモンのおかげで長い航海を続け、アメリカ大陸を発見する事が出来たのですね。 
原産地はインドヒマラヤ地方で、日本には明治時代初めに渡来したそうです。


  “和泉市子供絵画展” で見かけた絵を紹介しています 
来年春には卒業する6年生。 「思い出の場所」 を絵に残しています。
今日の絵は女の子が描いた 「思い出の通学路」 です。


6年間この交差点を渡って小学校に通っていたんですねぇ。 
なんか最近、こんな景色を見ると “事故がなくてよかった” と思うようになりました (汗。
あまり構えずに、楽に描いた絵に見えますが、傾いた直線に趣があっていいですねぇ。


    過去の 「ひげ爺の子供見守り隊」 の紹介です 
 2017-09-05  今日から通常授業です。 小雨の中、3時から見守って来ました。
見守りも終盤…2人のお母さんが1年生の女の子が帰って来るのを待っておられます。
「お子さん、まだ帰って来られませんか?」 「まだなんですよ~」
「ちょっと裏門まで行ってみますね」 「お願いします」 と云う事で行ってみると
帰って来ました。 チンタラチンタラ… 「お母さんが待っとるでぇ、早う帰らんにゃぁ」(笑。
「おっちゃん、夏休みにバーベキューしたぁ~」 「ほうか、どこでやったんや?」
「ばぁ~ばの家」 「お婆ちゃんの家ってどこや?」 「うちの家の隣り」(笑。
「ほうか~、ほいで何を焼いたんや? 肉と茄子と玉葱と椎茸と…」
「トウモロコシ~」 「おうおう、他には?」 「ウインナー」 「他には?」 「カボチャ~」
「おうおう、他には?」 「エビ~」 「他には?」 「こんにゃく~」 
「えぇ~?こんにゃく?」(笑。 お母さんに聞くとこれが結構美味しいのだそうです(笑。

 2017-09-06  6年生の仲良し女の子が2人連れ立って帰って来ました。
「お前らぁこの夏休みにえらい背が高こうなったのぅ」 「今日なぁ身体測定が有ってん」
「おうおう、何センチ伸びとった?」 「2.7センチ」 「そりゃぁいつからや?」
「5月初めに計ってから」 「6・7・8・9… 4ヶ月で2.7センチ伸びたんじゃの」
「友達なんか4.2センチも伸びてたんやでぇ」 統計によると、小学生低学年の女の子は
1年に5~6cm、高学年は7cm近く背が伸びるんだそうです。

 2017-09-07  今日の見守りは2時半(1年生)と3時半の2回。 3時から見守って来ました。
5年生の男の子が夏休みの工作を持って帰って来ました。
「おかえり~、大作じゃの~、何やそりゃ?」 「太鼓の達人!」

「そりゃぁ良う出来とるのう。 凄いのぅ。 ほいで叩けるんか? 音は出るんか?」
「叩けるでぇ、やって見せたろか」 下校中の子供らも集まり、皆んなで代わりばんこに
ポンポコポン・ポンポコポン… 叩いてみました。 これが結構いい音がするんです(笑。

 2017-09-08  見守りエリアに着くと先に帰っていた1年生の女の子が駆けよって来ました。
「おっ、そりゃぁお手玉か?」 「うん、お母さんに作ってもらった」
「おう、いいねいいねぇ、その中に何が入っとるんや?」 「あずき~」
「ほうか~、ほいでお前、お手玉出来るんか?」 「出来るよ」 
「へ~やって見せてくれや」 「うん、いいよ」 …で、やって見せてくれました。

一つを投げ上げ、その間にもう一つを持ちかえて投げ上げたお手玉を受けただけ(笑。
ここは褒めなければ… 「おう~凄いのぅ。 よっしゃ、ミルクの国1個」(笑。

 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする