「イソギク(磯菊)3種」 キク科 ☆11月17日の誕生花☆
花言葉は… 感謝・清楚な美しさ・ 大切に思う



今朝の最低気温は午前7時の9.1℃。 最高気温は午後2時の12.3℃。
昨夜、小雨が降ったようで道路が濡れています。 日中は曇り時々晴れ。
気温はほどほどですが、西風が強めに吹いています(4~5m) 小寒い一日です。

今朝は9時前に妻を内科(採血・心電図・心房細動経過観察)に送って行きました。
異状なし。 悪い時に飲む薬だけもらって、結果様子見とのこと。
妻が検査・診察の間に病院周辺を1時間散歩しました。 風が冷たく寒い。
紅葉も終わり、大したものは咲いてない(汗。 帰りにスーパーで1週間分の食材を購入


店内にはクリスマスソングが流れ、パックの鏡餅、数の子が沢山並んでいました。 お正月近し。
コロナ感染者数の1週間平均 去年夏以降最少水準でほぼ横ばい 12月3日
新型コロナの新規感染者数を1週間平均で比較すると、全国の感染者数は去年の夏以降で、
最も少ない水準でほぼ横ばいの状況となっています。
全国では、ことし8月末から新規感染者数が減少し
▽先月4日までの1週間は前の週に比べて0.80倍 ▽先月11日は0.89倍
▽先月18日は0.84倍 ▽先月25日は0.67倍と13週連続で減少していましたが
▽2日まででは0.99倍とほぼ横ばいになっています。
1日当たりの新規感染者数はおよそ103人と去年の夏以降で最も少ない水準となっています。
また、地域別では、32の都道府県で新規感染者数が「1」を下回り減少傾向となっています。
国内で新たに145人感染、重傷者は6人減の32人 12月3日

東京都 新型コロナ 新たに14人感染確認 先週金曜日比5人減 12月3日
都内の1日の感染確認が50人を下回るのは48日連続、30人を下回るのは22日連続です。
1週間前の金曜日と比べて5人減りました。 7日間平均は14.3人で、前の週の91.1%です。
重症の患者は、2日より2人減って2人でした。
大阪府の新規感染者は18人で、1週間前から4人増えた 死者はゼロだった。
今日の花は 「イソギク(磯菊)」 です。
寒さに立ち向かう気力の低下… 散歩に出ることが減り、花の写真がなくなりました。
と、いうことで、過去に紹介した事のある写真も併せてアップしています(汗。



海岸沿いの磯や岩場、崖に咲く事に由来しています。
「磯菊」 は関東地方南部から、静岡県御前崎までの海岸に自生し、日本だけで
見られる固有種なのだそうです。

葉の裏側に白い毛が有り、表から見る葉は周囲が白く縁取られているように見えます。
花には花弁は無く、黄色い筒状花だけの花です。 冬には葉が美しく紅葉します。


蕾の時の丸~い金の粒に見える時期も可愛いですね。

↑上の花には白い舌状花が有ります。 「ハナイソギク(花磯菊)」 です。



↑上の花には黄色い舌状花が有ります。 「サトイソギク(里磯菊)」 です。
【「ハナイソギク」 は舌状花は白いが 「サトイソギク」 の舌状花は黄色。
どちらも栽培種のキクとイソギクの交雑種で形状や色など様々な形態があり
白いものを 「ハナイソギク」、黄色のものを 「サトイソギク」 と呼ぶ】 …そうです。


静岡県の城ヶ崎海岸にこんな伝説が書かれた掲示板が有るそうです。
“半四郎落し物語”… 【むかし、ここ城ヶ崎にほど近い富戸村に
“半四郎” と “およし” というたいそう仲のよい夫婦がおりました。
ある日、半四郎はひとり海へトジ(しっくい壁に使う海藻)刈りに出掛けました。
カゴにいっぱいのトジを背負い岩場で休んでから家に帰ろうとつかれた腰を伸ばした瞬間、
背中のトジに引かれ、あっという間に海へ落ちてしまいました。
知らせを聞いたおよしはたいそう悲しみ、ここへ来ては立ちつくし涙を流す日々が続きました。
以来ここ城ヶ崎一帯には毎年秋になると飛び散ったおよしの涙にも似たイソギクの花が
可憐な姿を見せるようになりました。
そして、いつの頃か村人達は、ここを「半四郎落し」と呼ぶようになったという事です】
“和泉市子供絵画展” で見かけた絵を紹介しています 

今日の絵は中学2年生の女の子が描いた 「‶りんごとオレンジ″ の中の私」 です。

↑‶ポール・セザンヌ作 「りんごとオレンジ」″ の中に身を置いた作者です。
《This is Media》による作品解説… 「りんごとオレンジ」はセザンヌの静物画のなかで
もっとも華やかで迫力ある作品で、セザンヌの代表作です。
不自然に盛り上がったテーブルの上に、これまた不自然に果物と水指が配置されており、
白いクロスの幾何学的なジグザグのラインが全体の構図に調和と安定感をもたらしています。
画面の中にはさまざまな視覚的な「遊び」があり、現実の構図だけじゃなく、
それを画面上にどう表現するかも、セザンヌは緻密な計算に基づいて行っています。
一見すると不安定な構図にもかかわらず、見る物に不思議な安定感と調和を感じさせるのは、
単に色彩の統一感によるものではなく、画面の中の幾何学的な要素が安定感のある配置で
組み込まれているためです。この作品に描かれている静物はどれも他の作品でも繰り返し
使われており、セザンヌが構図を計算するための試行錯誤を繰り返したことが分かります】
…そうなの? ひげにはさっぱり…(笑
過去の 「ひげ爺の子供見守り隊」 の紹介です 
2017-06-13 今日の見守りは一斉下校で3時半からの1回です。
先日言い合いをしながら帰って来た子、今日は楽しそうな表情で帰って来ました。
「おかえり~、今日は仲良しで帰って来たのぅ」(笑。
「このあいだは討論会、討論会」 相棒も 「意見交換、意見交換」(笑。
「なんやお前ら~、おっちゃんお前らが仲たがいしゃぁせんか心配したんでぇ」
「ゴメン、おっちゃん」 …そんな話をしていると、中学2年生のお兄ちゃんが帰って来ました。
この前、彼女を連れて帰って来た子。 横断歩道の向こうで彼女と一緒に手を振ってくれた子。
「彼女、おっちゃんにも手を振ってくれて、可愛い子じゃったの~」 「おっちゃんこれ…」
見るとリュックの背負い紐の部分にハートのキーホルダーが(笑。
「これな~、彼女は緑で俺のはブルー。 彼女とお揃いやねん」(くそっ。
いいないいな(笑。
2017-06-14 見守りエリアに着いた時に3年生の女の子たちが帰って来ました
「おかえり~」 「ただいま~。おっちゃん今日は何歩歩いたん?」
ひげの万歩計を覗き込み… 「一十百千万…」 モード切替ボタンをポチッ!
「なにするんやっ、お前は!」(笑。 俯いてモードを元に戻していると 「おっちゃん、車」
ん? 見るとクラクションも鳴らさず、すぐ後に車が止まっていました(汗。
「おっちゃん、道の真ん中に立ってたら轢かれるでぇ」 クソ生意気にィ~(汗。
「お前が要らん事するけぇじゃろうがぁ」(笑。
2017-06-15 今日の見守りは2時半(1年生)と3時半の2回です。
昨日の事… 例の6年生の仲良し女の子が、ひげの視線を避ける様にして帰って行きました。
1人はひげが他の子と話している時に、もう1人はひげを無視して…(汗。
が、今日は何事も無かったように 「おっちゃんただいま~」(?・笑。
「おう、おかえり~。 昨日お前らおっちゃんから避ける様に帰ったじゃろう?」
「ごめん、おっちゃん、見てたん?ちゃうねん。 私は塾でなぁ、塾の宿題を忘れててん。
塾の時間までに急いで帰って宿題を済まそうと思って…」
もう一人の子は… 「うちはなぁ、トイレに行きたくって… おっちゃんと会ったら話するやんかぁ。
ちょっと話しただけでサヨナラするのは悪い思って、いっそ会わん方が…って」
「ほうかぁ、おっちゃんはまたお前らがケンカしてバツが悪いんか思うたでぇ」(笑。・・・・・
「おっちゃん、明日遠足やねん」 「ほう~、どこへ行くんや?」 「金閣寺と銀閣寺」
…今日これから二人でおやつ(200円分)を買いに行くこと、車酔いの薬を飲む事、
お弁当の事… などなど、今日はたっぷり話してくれました(笑。
花言葉は… 感謝・清楚な美しさ・ 大切に思う




昨夜、小雨が降ったようで道路が濡れています。 日中は曇り時々晴れ。
気温はほどほどですが、西風が強めに吹いています(4~5m) 小寒い一日です。


異状なし。 悪い時に飲む薬だけもらって、結果様子見とのこと。
妻が検査・診察の間に病院周辺を1時間散歩しました。 風が冷たく寒い。
紅葉も終わり、大したものは咲いてない(汗。 帰りにスーパーで1週間分の食材を購入



店内にはクリスマスソングが流れ、パックの鏡餅、数の子が沢山並んでいました。 お正月近し。

新型コロナの新規感染者数を1週間平均で比較すると、全国の感染者数は去年の夏以降で、
最も少ない水準でほぼ横ばいの状況となっています。
全国では、ことし8月末から新規感染者数が減少し
▽先月4日までの1週間は前の週に比べて0.80倍 ▽先月11日は0.89倍
▽先月18日は0.84倍 ▽先月25日は0.67倍と13週連続で減少していましたが
▽2日まででは0.99倍とほぼ横ばいになっています。
1日当たりの新規感染者数はおよそ103人と去年の夏以降で最も少ない水準となっています。
また、地域別では、32の都道府県で新規感染者数が「1」を下回り減少傾向となっています。



都内の1日の感染確認が50人を下回るのは48日連続、30人を下回るのは22日連続です。
1週間前の金曜日と比べて5人減りました。 7日間平均は14.3人で、前の週の91.1%です。
重症の患者は、2日より2人減って2人でした。


寒さに立ち向かう気力の低下… 散歩に出ることが減り、花の写真がなくなりました。
と、いうことで、過去に紹介した事のある写真も併せてアップしています(汗。



海岸沿いの磯や岩場、崖に咲く事に由来しています。
「磯菊」 は関東地方南部から、静岡県御前崎までの海岸に自生し、日本だけで
見られる固有種なのだそうです。

葉の裏側に白い毛が有り、表から見る葉は周囲が白く縁取られているように見えます。
花には花弁は無く、黄色い筒状花だけの花です。 冬には葉が美しく紅葉します。


蕾の時の丸~い金の粒に見える時期も可愛いですね。

↑上の花には白い舌状花が有ります。 「ハナイソギク(花磯菊)」 です。



↑上の花には黄色い舌状花が有ります。 「サトイソギク(里磯菊)」 です。
【「ハナイソギク」 は舌状花は白いが 「サトイソギク」 の舌状花は黄色。
どちらも栽培種のキクとイソギクの交雑種で形状や色など様々な形態があり
白いものを 「ハナイソギク」、黄色のものを 「サトイソギク」 と呼ぶ】 …そうです。



“半四郎落し物語”… 【むかし、ここ城ヶ崎にほど近い富戸村に
“半四郎” と “およし” というたいそう仲のよい夫婦がおりました。
ある日、半四郎はひとり海へトジ(しっくい壁に使う海藻)刈りに出掛けました。
カゴにいっぱいのトジを背負い岩場で休んでから家に帰ろうとつかれた腰を伸ばした瞬間、
背中のトジに引かれ、あっという間に海へ落ちてしまいました。
知らせを聞いたおよしはたいそう悲しみ、ここへ来ては立ちつくし涙を流す日々が続きました。
以来ここ城ヶ崎一帯には毎年秋になると飛び散ったおよしの涙にも似たイソギクの花が
可憐な姿を見せるようになりました。
そして、いつの頃か村人達は、ここを「半四郎落し」と呼ぶようになったという事です】



今日の絵は中学2年生の女の子が描いた 「‶りんごとオレンジ″ の中の私」 です。

↑‶ポール・セザンヌ作 「りんごとオレンジ」″ の中に身を置いた作者です。
《This is Media》による作品解説… 「りんごとオレンジ」はセザンヌの静物画のなかで
もっとも華やかで迫力ある作品で、セザンヌの代表作です。
不自然に盛り上がったテーブルの上に、これまた不自然に果物と水指が配置されており、
白いクロスの幾何学的なジグザグのラインが全体の構図に調和と安定感をもたらしています。
画面の中にはさまざまな視覚的な「遊び」があり、現実の構図だけじゃなく、
それを画面上にどう表現するかも、セザンヌは緻密な計算に基づいて行っています。
一見すると不安定な構図にもかかわらず、見る物に不思議な安定感と調和を感じさせるのは、
単に色彩の統一感によるものではなく、画面の中の幾何学的な要素が安定感のある配置で
組み込まれているためです。この作品に描かれている静物はどれも他の作品でも繰り返し
使われており、セザンヌが構図を計算するための試行錯誤を繰り返したことが分かります】
…そうなの? ひげにはさっぱり…(笑




先日言い合いをしながら帰って来た子、今日は楽しそうな表情で帰って来ました。
「おかえり~、今日は仲良しで帰って来たのぅ」(笑。
「このあいだは討論会、討論会」 相棒も 「意見交換、意見交換」(笑。
「なんやお前ら~、おっちゃんお前らが仲たがいしゃぁせんか心配したんでぇ」
「ゴメン、おっちゃん」 …そんな話をしていると、中学2年生のお兄ちゃんが帰って来ました。
この前、彼女を連れて帰って来た子。 横断歩道の向こうで彼女と一緒に手を振ってくれた子。
「彼女、おっちゃんにも手を振ってくれて、可愛い子じゃったの~」 「おっちゃんこれ…」

見るとリュックの背負い紐の部分にハートのキーホルダーが(笑。
「これな~、彼女は緑で俺のはブルー。 彼女とお揃いやねん」(くそっ。
いいないいな(笑。

「おかえり~」 「ただいま~。おっちゃん今日は何歩歩いたん?」
ひげの万歩計を覗き込み… 「一十百千万…」 モード切替ボタンをポチッ!
「なにするんやっ、お前は!」(笑。 俯いてモードを元に戻していると 「おっちゃん、車」
ん? 見るとクラクションも鳴らさず、すぐ後に車が止まっていました(汗。
「おっちゃん、道の真ん中に立ってたら轢かれるでぇ」 クソ生意気にィ~(汗。
「お前が要らん事するけぇじゃろうがぁ」(笑。

昨日の事… 例の6年生の仲良し女の子が、ひげの視線を避ける様にして帰って行きました。
1人はひげが他の子と話している時に、もう1人はひげを無視して…(汗。
が、今日は何事も無かったように 「おっちゃんただいま~」(?・笑。
「おう、おかえり~。 昨日お前らおっちゃんから避ける様に帰ったじゃろう?」
「ごめん、おっちゃん、見てたん?ちゃうねん。 私は塾でなぁ、塾の宿題を忘れててん。
塾の時間までに急いで帰って宿題を済まそうと思って…」
もう一人の子は… 「うちはなぁ、トイレに行きたくって… おっちゃんと会ったら話するやんかぁ。
ちょっと話しただけでサヨナラするのは悪い思って、いっそ会わん方が…って」
「ほうかぁ、おっちゃんはまたお前らがケンカしてバツが悪いんか思うたでぇ」(笑。・・・・・
「おっちゃん、明日遠足やねん」 「ほう~、どこへ行くんや?」 「金閣寺と銀閣寺」
…今日これから二人でおやつ(200円分)を買いに行くこと、車酔いの薬を飲む事、
お弁当の事… などなど、今日はたっぷり話してくれました(笑。