「ツルウメモドキ(蔓梅擬)」 ニシキギ科 ☆11月9日の誕生花☆
花言葉は… 真実・開運・大器晩成



今朝の最低気温は午前7時の4.6℃。 最高気温は午後2時の9.0℃。
今朝はどんよりとした雲が覆っています。 午後には日差しが戻るそうですが、気温は上がりません。
明日はお天気回復(最高気温11℃)、お日様マークが並んでいます。
日本入国の13人 新たにオミクロン株感染確認 国内計65人に 12月18日
今月12日から15日にかけて日本に入国した13人が「オミクロン株」に感染。
アメリカやケニア、ザンビア、マラウイ、ナイジェリア、チュニジア、イギリスに滞在歴があり、
空港の検疫や待機中の宿泊施設での検査で新型コロナウイルスの陽性反応が出ていた。
3人はワクチンを接種していて、2人は接種しておらず、8人が確認中だということです。
このほか、18日は沖縄県で2人のオミクロン株への感染が発表されました。
これで国内でオミクロン株への感染が確認されたのは65人となりました。
雑感… なんかいつ市中感染が起こってもおかしくない状況になって来ましたね。
もう起こっているという人もいますが…
帰って来るなとは言えないし 
水際対策はいつまでやるんでしょう。 岸田首相は少なくとも来年初めまで継続 と言っています。
しかしこれまでのように、オミクロン株感染が見つかった飛行機に乗っていた人全員を隔離
するとなると待機する施設が不足が心配ですね。
すでにたらい回し状態も見受けられますし、自宅待機者も増えています

【国内感染】新たに202人感染確認 12月18日
全国で新たに202人確認され、前週の土曜日(11日)から54人増えた。
200人を超えたのは11月17日以来。死者は報告されなかった。

東京都 新型コロナ 新たに28人感染確認 12月18日
東京都内の18日の感染確認は28人で、1日の感染確認が50人を下回るのは63日連続です。
1週間前の土曜日と比べて8人増えました。 7日間平均は21.6人で、前の週の117.4%です。
重症の患者は、17日と同じ3人で、死亡した人の発表はありませんでした。
雑感… オミクロン株感染とは別に、国内のコロナ感染者数もじわりじわりと増えています。
全般的に心配な状況になって来ましたねぇ
今日の花は 「ツルウメモドキ(蔓梅擬)」 です。



雑木林に葉が茂っている時はまったく気が付きませんが、秋深くなり黄色い実が割れて
赤い実が顔を出すと… “おう、こんな所に…” と気付かされます。


実が弾ける前は目立たない小さな黄色い実です。
また、5~6月に黄緑色の小さな花が咲くと言うのですが、とても地味な花だそうで、
ひげはまだ花に気がついたことが有りません。


曲がりくねった蔓が面白く、実も美しいので、生け花やリースなどに使われるそうです。
以前、生け花をしている方に黄色い実が生った一枝を頂いた事が有りますが、
花瓶に差さず部屋に置いておくと、一晩で殻が割れ赤い実が現れて驚きました。
乾燥で殻が弾けるようですね。 美しい赤い実です。



でも、生け花に使うには弾けた殻が散乱して困る、との話も聞きました(笑。
「ツルウメモドキ(蔓梅擬)」 の名前は、葉の形が梅に似ている事と、 蔓性で有る事に由来します。
ただし、蔓性と言っても他の木に巻きついて伸びるのではなく、寄りかかるように、
覆い被さるようにして伸びていきます。



元々 “ウメモドキ(梅擬)” と云う、梅に枝振りや葉が似ている木が有り、
更にその “ウメモドキ” に似た蔓性の木と云う事です。
“梅” に似た “ウメモドキ” に似た 「ツルウメモドキ」 と云う訳ですね(笑。
原産地は日本、中国、朝鮮半島など東アジアです。
過去の 「ひげ爺の子供見守り隊」 の紹介です 
2017-10-25 今日の見守りは2時半(1~3年生)と3時半の2回。 3時から見守って来ました。
5年生の女の子たちが歩道の脇にしゃがみ込んんで、何かを見ていました。
「おかえり~」 「ただいま~」 「何を見とるんや?」 「おんぶバッタ」
「おっ、ホントじゃ」 ひげが警棒を近付け、警笛をピッと鳴らすと、上に乗っていた
雄バッタが驚いて飛び上がりました。 一斉にひげを見て 「おっちゃん!」(怒。
「すまんすまん」 「も~~~、おっちゃんは意地悪なんじゃけぇ」(笑。
ひげが自分を指さし 「この人もゴメンって言うとるけぇこらえたれぇや」
またも一斉に 「おっちゃんの事やろ~」(笑。 チョコ1個ずつで許してもらいました(笑。
2017-10-26 今日の見守りは2時半(1年生)と3時半の2回。 2時前から見守って来ました。
昨日の事… 見守っている6年生の女の子に “明日、校内陸上記録会が有るので
見に来て欲しい。 時間は6時間目” と聞いていたので2時に家を出たのです。
が、校庭を見てもそんな様子は有りません。
外に出ておられた先生に聞いてみると、放課後の3時50分からとの事(汗。
なんだなぁ、仕方なく付近を散歩し、いつも通り見守りを済ませ、また校庭に(笑。
おかげで歩数が稼げました(笑。
「おっちゃ~ん」 「何やお前、時間が違うじゃないか」 「ごめん、間違えてた~」(笑。
そこへ校長先生が寄って来られ 「いつもお世話になっています。 今日は?」
「はい、見守っている子に見に来てくれと頼まれて」
「あら? お孫さんが通っておられるんじゃないんですか? ありがとうございます」(笑。
この記録会はこの前の日曜日に、大阪市内で何校かが集まって開かれる予定だったのですが、
台風の雨で今日校内で開かれる事になったのだそうです。
競技は男子800、100m、男女50m、女子走り幅跳び、男子ソフトボール投げ、リレーでした。
男子ソフトボール投げは最高61mでした。
ひげも肩は強かったのですが、6年生の頃には何m投げてたのかなぁ(笑。

女子走り幅跳びの最高は4m10cm。 カタカナ苗字の女の子でした(凄い跳躍でした。
2017-10-27 午後3時、見守りに行こうと家を出ると、2軒先の旦那さん(この方も見守りさん)が、
「ひげさん、今日は2時からって自治会便りに書いてあったでぇ」 あらら(汗。
帰ってカレンダーを見てみると、ホントだ(笑。
せっかくカレンダーに書き写していても、肝心のカレンダーを見ないのでは何にもならないですよね(笑。
仕方ない、ご近所を1周して帰って来ました(笑。
この時間(子供見守り)、妻もご近所を散歩。 今日は散歩途中にお年寄りから散髪を頼まれ、
4時から2人を散髪して来たそうです。 夕食時はその報告です。 それがまた面白い。
ご夫婦共に89歳です。 「まぁ、テレビの音がうるさいうるさい… 音量30よ」
「“むっちゃん(妻)はまだ働いとるのに、旦那(ひげ)は何しとるんや?” って聞かれたけぇ、
“旦那はもう定年退職しとるんよ、いま家でご飯を炊きよる” って言うといたわ」(笑。
「“お婆ちゃん(母)はどうしとる?” って何回も聞くんよ “お婆ちゃんはもう死んだ”
言うても、また2~3分したら “お婆ちゃんはどうしとる?” って聞くんよ」(汗。
「お婆ちゃんも、何回も何回も同じ事を聞きよったよねぇ、懐かしゅうなったわ」(笑。
「ほいでねぇ “子供はワシらの年金を全部取り上げて、ええ事よ” って言うんよ」(笑。
「でも旦那さんはしっかりしとるわ~、帰りにチップじゃ言うてお金をくれるんよ」
「“えぇ、えぇ、いらん” 言うても “2人も散髪してもろうたんじゃけぇ取っといてくれ” って」
「帰りは玄関を掃除(散髪した髪)してきたわ~。
“後からするけぇ、ええ、ええ” 言うちゃったけど、掃除しとって落ちたらおおごとじゃけぇね~」
「ほいじゃが、仲のええ夫婦じゃわ~」 妻が一方的に喋り、
ひげは 「ほぉ~」 とか 「へぇ~」 と聞いているだけ(笑。
明日はリフレッシュ休暇を取得し、ブログをお休みします

花言葉は… 真実・開運・大器晩成




今朝はどんよりとした雲が覆っています。 午後には日差しが戻るそうですが、気温は上がりません。
明日はお天気回復(最高気温11℃)、お日様マークが並んでいます。

今月12日から15日にかけて日本に入国した13人が「オミクロン株」に感染。
アメリカやケニア、ザンビア、マラウイ、ナイジェリア、チュニジア、イギリスに滞在歴があり、
空港の検疫や待機中の宿泊施設での検査で新型コロナウイルスの陽性反応が出ていた。
3人はワクチンを接種していて、2人は接種しておらず、8人が確認中だということです。
このほか、18日は沖縄県で2人のオミクロン株への感染が発表されました。
これで国内でオミクロン株への感染が確認されたのは65人となりました。

もう起こっているという人もいますが…


水際対策はいつまでやるんでしょう。 岸田首相は少なくとも来年初めまで継続 と言っています。
しかしこれまでのように、オミクロン株感染が見つかった飛行機に乗っていた人全員を隔離
するとなると待機する施設が不足が心配ですね。
すでにたらい回し状態も見受けられますし、自宅待機者も増えています



全国で新たに202人確認され、前週の土曜日(11日)から54人増えた。
200人を超えたのは11月17日以来。死者は報告されなかった。


東京都内の18日の感染確認は28人で、1日の感染確認が50人を下回るのは63日連続です。
1週間前の土曜日と比べて8人増えました。 7日間平均は21.6人で、前の週の117.4%です。
重症の患者は、17日と同じ3人で、死亡した人の発表はありませんでした。

全般的に心配な状況になって来ましたねぇ





雑木林に葉が茂っている時はまったく気が付きませんが、秋深くなり黄色い実が割れて
赤い実が顔を出すと… “おう、こんな所に…” と気付かされます。


実が弾ける前は目立たない小さな黄色い実です。
また、5~6月に黄緑色の小さな花が咲くと言うのですが、とても地味な花だそうで、
ひげはまだ花に気がついたことが有りません。


曲がりくねった蔓が面白く、実も美しいので、生け花やリースなどに使われるそうです。
以前、生け花をしている方に黄色い実が生った一枝を頂いた事が有りますが、
花瓶に差さず部屋に置いておくと、一晩で殻が割れ赤い実が現れて驚きました。
乾燥で殻が弾けるようですね。 美しい赤い実です。



でも、生け花に使うには弾けた殻が散乱して困る、との話も聞きました(笑。
「ツルウメモドキ(蔓梅擬)」 の名前は、葉の形が梅に似ている事と、 蔓性で有る事に由来します。
ただし、蔓性と言っても他の木に巻きついて伸びるのではなく、寄りかかるように、
覆い被さるようにして伸びていきます。



元々 “ウメモドキ(梅擬)” と云う、梅に枝振りや葉が似ている木が有り、
更にその “ウメモドキ” に似た蔓性の木と云う事です。
“梅” に似た “ウメモドキ” に似た 「ツルウメモドキ」 と云う訳ですね(笑。
原産地は日本、中国、朝鮮半島など東アジアです。



5年生の女の子たちが歩道の脇にしゃがみ込んんで、何かを見ていました。
「おかえり~」 「ただいま~」 「何を見とるんや?」 「おんぶバッタ」
「おっ、ホントじゃ」 ひげが警棒を近付け、警笛をピッと鳴らすと、上に乗っていた
雄バッタが驚いて飛び上がりました。 一斉にひげを見て 「おっちゃん!」(怒。
「すまんすまん」 「も~~~、おっちゃんは意地悪なんじゃけぇ」(笑。
ひげが自分を指さし 「この人もゴメンって言うとるけぇこらえたれぇや」
またも一斉に 「おっちゃんの事やろ~」(笑。 チョコ1個ずつで許してもらいました(笑。

昨日の事… 見守っている6年生の女の子に “明日、校内陸上記録会が有るので
見に来て欲しい。 時間は6時間目” と聞いていたので2時に家を出たのです。
が、校庭を見てもそんな様子は有りません。
外に出ておられた先生に聞いてみると、放課後の3時50分からとの事(汗。
なんだなぁ、仕方なく付近を散歩し、いつも通り見守りを済ませ、また校庭に(笑。
おかげで歩数が稼げました(笑。
「おっちゃ~ん」 「何やお前、時間が違うじゃないか」 「ごめん、間違えてた~」(笑。
そこへ校長先生が寄って来られ 「いつもお世話になっています。 今日は?」
「はい、見守っている子に見に来てくれと頼まれて」
「あら? お孫さんが通っておられるんじゃないんですか? ありがとうございます」(笑。
この記録会はこの前の日曜日に、大阪市内で何校かが集まって開かれる予定だったのですが、
台風の雨で今日校内で開かれる事になったのだそうです。
競技は男子800、100m、男女50m、女子走り幅跳び、男子ソフトボール投げ、リレーでした。
男子ソフトボール投げは最高61mでした。
ひげも肩は強かったのですが、6年生の頃には何m投げてたのかなぁ(笑。

女子走り幅跳びの最高は4m10cm。 カタカナ苗字の女の子でした(凄い跳躍でした。

「ひげさん、今日は2時からって自治会便りに書いてあったでぇ」 あらら(汗。
帰ってカレンダーを見てみると、ホントだ(笑。
せっかくカレンダーに書き写していても、肝心のカレンダーを見ないのでは何にもならないですよね(笑。
仕方ない、ご近所を1周して帰って来ました(笑。
この時間(子供見守り)、妻もご近所を散歩。 今日は散歩途中にお年寄りから散髪を頼まれ、
4時から2人を散髪して来たそうです。 夕食時はその報告です。 それがまた面白い。
ご夫婦共に89歳です。 「まぁ、テレビの音がうるさいうるさい… 音量30よ」
「“むっちゃん(妻)はまだ働いとるのに、旦那(ひげ)は何しとるんや?” って聞かれたけぇ、
“旦那はもう定年退職しとるんよ、いま家でご飯を炊きよる” って言うといたわ」(笑。
「“お婆ちゃん(母)はどうしとる?” って何回も聞くんよ “お婆ちゃんはもう死んだ”
言うても、また2~3分したら “お婆ちゃんはどうしとる?” って聞くんよ」(汗。
「お婆ちゃんも、何回も何回も同じ事を聞きよったよねぇ、懐かしゅうなったわ」(笑。
「ほいでねぇ “子供はワシらの年金を全部取り上げて、ええ事よ” って言うんよ」(笑。
「でも旦那さんはしっかりしとるわ~、帰りにチップじゃ言うてお金をくれるんよ」
「“えぇ、えぇ、いらん” 言うても “2人も散髪してもろうたんじゃけぇ取っといてくれ” って」
「帰りは玄関を掃除(散髪した髪)してきたわ~。
“後からするけぇ、ええ、ええ” 言うちゃったけど、掃除しとって落ちたらおおごとじゃけぇね~」
「ほいじゃが、仲のええ夫婦じゃわ~」 妻が一方的に喋り、
ひげは 「ほぉ~」 とか 「へぇ~」 と聞いているだけ(笑。



