「ミカン(蜜柑)」 ミカン科 ☆11月23日の誕生花☆
花言葉は… 花嫁の喜び・清純・純潔
12月13日(火) 和泉市の今日の天気予報は “雨のち晴” です
昨日の予報は “晴” でした。予報通り終日明るい日差しが降り注ぎました。
最高気温は13.0℃でしたが、風も弱く、日差しがある分暖かく感じました。
今朝は小雨が降っています。 今日の予報は “雨のち晴” で、昼前には雨は上がり、
午後は日差しが戻り、最高気温は13.2℃を予想しています(最低気温は7.6℃。
今日はまだ過ごしやすそうですが、明日からは最高気温が10℃にも届かない寒い日が続くようです
【近畿地方の天気予報】 中部や南部は傘の置き忘れに注意 by ウエザーニュース
火曜日は雨の可能性があり、一時的に強まり雷を伴うおそれがあります。
ただ、午後は中部や南部で日差しが届くことも。この時期らしい寒さです。
日本海沿岸部では強まる風にご注意ください。
「和泉市・市民文化祭 子供絵画展」「岸和田市小中学生絵画展」
子供たちの描いた力作絵画を紹介します。 ※ 前回紹介した絵を再びの…事もあります
(どの絵をアップしたか記憶があいまいで… あっちの方、だいぶ進行しています
“和泉市・市民文化祭 子供絵画展”…
今日の絵は小学5年の男子が描いた「セロ弾きのゴーシュ 」です。
有名な児童文学で、タイトルだけは知っていても内容は知らないとか、結末をしらない… って事、多いですよね。
「人魚姫」「白鳥の湖」「ブレーメンの音楽隊」「青い鳥」などなど… 「セロ弾きのゴーシュ」もその一つでした。
“セロ弾きのゴーシュ(宮沢賢治)” はこんな物語…
〖ウィキペディアによるあらすじ〗…
【ゴーシュは町の活動写真館の楽団「金星音楽団」でセロ(チェロ)を弾く係。
楽団では近く町の音楽会で演奏予定の『第六交響曲』の練習を続けていたが、
あまりにも下手なためにいつも楽長に厳しく叱責されていた。
そんなゴーシュのもとに、カッコウを始め様々な動物が夜毎に訪れ、
いろいろと理由を付けてゴーシュに演奏を依頼する。
そうした経験を経た後の音楽会本番で「第六交響曲」の演奏は成功し、
司会者が楽長にアンコールを所望すると、楽長はゴーシュを指名した。
ゴーシュは馬鹿にされたと思って立腹しながらも、
動物たちの訪問を思い出しつつ、「印度の虎狩り」という曲を夢中で演奏する。
その演奏は楽長を初めとする他の楽団員から賞賛を受けることになった】
雑感…この童話を書いた宮沢賢治本人はチェロが弾けたんだろうか?
〖ウィキペディア〗によると…賢治には、実際にチェロを練習した経験がある。
賢治は農民の啓発と生活改善を目的とした「羅須地人協会」を主催していた時代に、
農民楽団の実現と自作の詩に曲を付けて演奏することを目指して、
1926年にチェロを購入、練習した。これには当時賢治の親友だった
花巻高等女学校の音楽教諭であった藤原嘉藤治の影響も考えられている。
1926年に上京した際には、新交響楽団(NHK交響楽団の前身)の楽士だった
大津三郎の自宅に練習のために通っている。
賢治は「三日でチェロを演奏できるようになりたい」と頼み、大津は困惑しながらもレッスンを引き受けた。
またこのレッスンは1928年の上京時にも行われたのではないかという説がある。このように熱心にチェロに取り組んだが、
お世辞にも演奏はうまいとはいえず、「ゴーゴースースー」と鳴るような状態だったと伝えられる
宮沢賢治本人は “ゴーシュ” にはなれなかったようですね
⇩ 下は以前紹介したことのある絵です。 覚えておいででしょうか(1枚だけでは寂しいので。
見守っている学校の教室で見た絵、4年生の女の子が描いた「さんぱつ屋さん」です。
主に線で描かれた絵…どこかで見たような画風です。 彼女も理容師さんも視線が鏡に行っているのが良いですね。
右の絵は “和泉市児童作品展(絵画・書道)” で見た絵、4年生の男の子が描いた「ブリッジをする妹」です。
「おにいちゃん、まだぁ~?」 「まだ、もうちょっとそのまま…」
そんな会話が聞こえて来そうな楽しい絵ですね(笑。 大胆な構図ですね。
世界中の人々が、安心して暮らせる平和な世の中になりますように(祈。
今日の花は 「ミカン(蜜柑)」 です。
岸和田の包近地区は “桃” と並んで 「ミカン」 の栽培も盛んです。
「ミカン」最近まで日本で一番食べられている果物だったそうですが、
現在は “バナナ” に取って代わられたそうです。 バナナは通年売られていますからね。
確かに 「ミカン」 は食べなくなりましたね。 昔はコタツの上に 「ミカン」 を盛った籠…
が、冬の定番のような光景でしたが…。 最近はコタツも出さなくなったしなぁ。
では、そのほかにどんな果物が食べられているのか、調べてみると…
多い順に バナナ18.5.kg、りんご12.6kg、ミカン11.9kg、西瓜4.1kg、梨40kg 、柿2.9kg、
イチゴ2.5kg、ブドウ2.5Kg、メロン2.2kg、キウイ1.4kg 、オレンジ1.7kg、桃17kg、
グレープフルーツ1.5kg となっているそうです。
ひげ家ではバナナとリンゴとキウイはヨーグルトに入れて365日食べています。
その他の物も季節には良く食べています。
2022年5月18日に農林水産省より公開された2021年産の「ミカン」の収穫量が多い都道府県は
1位 和歌山県19.7%、2位 愛媛県17.1%、3 位 静岡県13.3%だそうです。
以下、4位 熊本 5位 長崎 6位 佐賀 7位 愛知 8位 広島 9位 福岡 10位 三重 がベスト10です。
では、「ミカン」の消費量の多い県は何県でしょうか?
〔都道府県別統計とランキングで見る県民性・2016年調査〕 によると…
1位 長崎県18,189g 2位 愛媛県16,294g 3位 静岡県15,530g 4位大分県 5位和歌山県 がベスト5。
以下、6位 熊本県 7位 鹿児島県 8位 新潟県 9位 佐賀県 10位 福井県 がベスト10です。
「ミカン」の原産地は中国ですが、「温州ミカン」と云う品種に限れば原産地(発祥の地)は鹿児島県で、
中国からミカン渡来後、突然変異で種の無い「ミカン」になったそうです。
そういえば、子供の頃に食べていたミカンはやたら種が多かったですね。
鹿児島原産のミカンになぜ温州(中国浙江省)の名前が付いているのか?
検索して見ると… 【中国の 『橘録』 という書物に、温州のみかんを褒める記述があり、
温州ミカンはそれに因んで付けられた名前のようです。 温州みかんは柑橘類の名産地である
「温州」 にあやかって付けられた名前だったのだ】 …だそうです。
いまは中国が果物に日本の産地名を付けたがっています …逆ですね(汗。
ところで… 昨年「ミカン」をアップした時、イギリスにお住いのブロ友さんからこんなコメントが…
「ミカンとオレンジはポルトガルでいたるところで見かけます。花が咲く1-3月ごろは甘い香りが漂っています。
イギリスではミカンは さつま か マンダリン と呼ばれています」
イギリスでは「ミカン」が「さつま」と呼ばれている? 面白いですねぇ。 その訳は…
調べてみると幕末に勃発した薩英戦争(1863年8月15日 – 17日)に由来するそうですね。
【薩英戦争が終わったあと、両国は和解し関係がぐっと近づきます。
お互いの健闘をリスペクトしあい、交渉がうまく進んだお礼として、薩摩藩がイギリスに渡したのが「みかん」。
このみかんは鹿児島発祥の「温州(うんしゅう)みかん」だったのです】…調べてみると面白いですね。
これが縁で、イギリスでは「ミカン」のことを「さつま」と呼ぶようになったのでしょうね。
花の写真は5月中旬のものです。
【新型コロナ 厚労省まとめ】127人死亡 6万2336人感染 NHK 12月12日
国内 新型コロナウイルス感染者 6万2336人。
一週間前の同曜日発表の人数より 1万4634人増加。
死者は新たに 127人の報告がありました。
重症の患者は前の日より23人増え 409人。☆
東京都 新型コロナ7044人感染確認 18人死亡。
一週間前の同曜日発表の人数より 1656人増加。
重症の患者は前の日と同じ 15人。☆
大阪府 新型コロナ 3356人感染確認 11人死亡。
一週間前の同曜日発表の人数より 1027人増加。
重症の患者は前の日より1人増えて 37人。☆
⇧ 表は NHK NEWS より 雑感… 全国・東京・大阪、いずれも1週間前より増加
花言葉は… 花嫁の喜び・清純・純潔
12月13日(火) 和泉市の今日の天気予報は “雨のち晴” です
昨日の予報は “晴” でした。予報通り終日明るい日差しが降り注ぎました。
最高気温は13.0℃でしたが、風も弱く、日差しがある分暖かく感じました。
今朝は小雨が降っています。 今日の予報は “雨のち晴” で、昼前には雨は上がり、
午後は日差しが戻り、最高気温は13.2℃を予想しています(最低気温は7.6℃。
今日はまだ過ごしやすそうですが、明日からは最高気温が10℃にも届かない寒い日が続くようです
【近畿地方の天気予報】 中部や南部は傘の置き忘れに注意 by ウエザーニュース
火曜日は雨の可能性があり、一時的に強まり雷を伴うおそれがあります。
ただ、午後は中部や南部で日差しが届くことも。この時期らしい寒さです。
日本海沿岸部では強まる風にご注意ください。
「和泉市・市民文化祭 子供絵画展」「岸和田市小中学生絵画展」
子供たちの描いた力作絵画を紹介します。 ※ 前回紹介した絵を再びの…事もあります
(どの絵をアップしたか記憶があいまいで… あっちの方、だいぶ進行しています
“和泉市・市民文化祭 子供絵画展”…
今日の絵は小学5年の男子が描いた「セロ弾きのゴーシュ 」です。
有名な児童文学で、タイトルだけは知っていても内容は知らないとか、結末をしらない… って事、多いですよね。
「人魚姫」「白鳥の湖」「ブレーメンの音楽隊」「青い鳥」などなど… 「セロ弾きのゴーシュ」もその一つでした。
“セロ弾きのゴーシュ(宮沢賢治)” はこんな物語…
〖ウィキペディアによるあらすじ〗…
【ゴーシュは町の活動写真館の楽団「金星音楽団」でセロ(チェロ)を弾く係。
楽団では近く町の音楽会で演奏予定の『第六交響曲』の練習を続けていたが、
あまりにも下手なためにいつも楽長に厳しく叱責されていた。
そんなゴーシュのもとに、カッコウを始め様々な動物が夜毎に訪れ、
いろいろと理由を付けてゴーシュに演奏を依頼する。
そうした経験を経た後の音楽会本番で「第六交響曲」の演奏は成功し、
司会者が楽長にアンコールを所望すると、楽長はゴーシュを指名した。
ゴーシュは馬鹿にされたと思って立腹しながらも、
動物たちの訪問を思い出しつつ、「印度の虎狩り」という曲を夢中で演奏する。
その演奏は楽長を初めとする他の楽団員から賞賛を受けることになった】
雑感…この童話を書いた宮沢賢治本人はチェロが弾けたんだろうか?
〖ウィキペディア〗によると…賢治には、実際にチェロを練習した経験がある。
賢治は農民の啓発と生活改善を目的とした「羅須地人協会」を主催していた時代に、
農民楽団の実現と自作の詩に曲を付けて演奏することを目指して、
1926年にチェロを購入、練習した。これには当時賢治の親友だった
花巻高等女学校の音楽教諭であった藤原嘉藤治の影響も考えられている。
1926年に上京した際には、新交響楽団(NHK交響楽団の前身)の楽士だった
大津三郎の自宅に練習のために通っている。
賢治は「三日でチェロを演奏できるようになりたい」と頼み、大津は困惑しながらもレッスンを引き受けた。
またこのレッスンは1928年の上京時にも行われたのではないかという説がある。このように熱心にチェロに取り組んだが、
お世辞にも演奏はうまいとはいえず、「ゴーゴースースー」と鳴るような状態だったと伝えられる
宮沢賢治本人は “ゴーシュ” にはなれなかったようですね
⇩ 下は以前紹介したことのある絵です。 覚えておいででしょうか(1枚だけでは寂しいので。
見守っている学校の教室で見た絵、4年生の女の子が描いた「さんぱつ屋さん」です。
主に線で描かれた絵…どこかで見たような画風です。 彼女も理容師さんも視線が鏡に行っているのが良いですね。
右の絵は “和泉市児童作品展(絵画・書道)” で見た絵、4年生の男の子が描いた「ブリッジをする妹」です。
「おにいちゃん、まだぁ~?」 「まだ、もうちょっとそのまま…」
そんな会話が聞こえて来そうな楽しい絵ですね(笑。 大胆な構図ですね。
世界中の人々が、安心して暮らせる平和な世の中になりますように(祈。
今日の花は 「ミカン(蜜柑)」 です。
岸和田の包近地区は “桃” と並んで 「ミカン」 の栽培も盛んです。
「ミカン」最近まで日本で一番食べられている果物だったそうですが、
現在は “バナナ” に取って代わられたそうです。 バナナは通年売られていますからね。
確かに 「ミカン」 は食べなくなりましたね。 昔はコタツの上に 「ミカン」 を盛った籠…
が、冬の定番のような光景でしたが…。 最近はコタツも出さなくなったしなぁ。
では、そのほかにどんな果物が食べられているのか、調べてみると…
多い順に バナナ18.5.kg、りんご12.6kg、ミカン11.9kg、西瓜4.1kg、梨40kg 、柿2.9kg、
イチゴ2.5kg、ブドウ2.5Kg、メロン2.2kg、キウイ1.4kg 、オレンジ1.7kg、桃17kg、
グレープフルーツ1.5kg となっているそうです。
ひげ家ではバナナとリンゴとキウイはヨーグルトに入れて365日食べています。
その他の物も季節には良く食べています。
2022年5月18日に農林水産省より公開された2021年産の「ミカン」の収穫量が多い都道府県は
1位 和歌山県19.7%、2位 愛媛県17.1%、3 位 静岡県13.3%だそうです。
以下、4位 熊本 5位 長崎 6位 佐賀 7位 愛知 8位 広島 9位 福岡 10位 三重 がベスト10です。
では、「ミカン」の消費量の多い県は何県でしょうか?
〔都道府県別統計とランキングで見る県民性・2016年調査〕 によると…
1位 長崎県18,189g 2位 愛媛県16,294g 3位 静岡県15,530g 4位大分県 5位和歌山県 がベスト5。
以下、6位 熊本県 7位 鹿児島県 8位 新潟県 9位 佐賀県 10位 福井県 がベスト10です。
「ミカン」の原産地は中国ですが、「温州ミカン」と云う品種に限れば原産地(発祥の地)は鹿児島県で、
中国からミカン渡来後、突然変異で種の無い「ミカン」になったそうです。
そういえば、子供の頃に食べていたミカンはやたら種が多かったですね。
鹿児島原産のミカンになぜ温州(中国浙江省)の名前が付いているのか?
検索して見ると… 【中国の 『橘録』 という書物に、温州のみかんを褒める記述があり、
温州ミカンはそれに因んで付けられた名前のようです。 温州みかんは柑橘類の名産地である
「温州」 にあやかって付けられた名前だったのだ】 …だそうです。
いまは中国が果物に日本の産地名を付けたがっています …逆ですね(汗。
ところで… 昨年「ミカン」をアップした時、イギリスにお住いのブロ友さんからこんなコメントが…
「ミカンとオレンジはポルトガルでいたるところで見かけます。花が咲く1-3月ごろは甘い香りが漂っています。
イギリスではミカンは さつま か マンダリン と呼ばれています」
イギリスでは「ミカン」が「さつま」と呼ばれている? 面白いですねぇ。 その訳は…
調べてみると幕末に勃発した薩英戦争(1863年8月15日 – 17日)に由来するそうですね。
【薩英戦争が終わったあと、両国は和解し関係がぐっと近づきます。
お互いの健闘をリスペクトしあい、交渉がうまく進んだお礼として、薩摩藩がイギリスに渡したのが「みかん」。
このみかんは鹿児島発祥の「温州(うんしゅう)みかん」だったのです】…調べてみると面白いですね。
これが縁で、イギリスでは「ミカン」のことを「さつま」と呼ぶようになったのでしょうね。
花の写真は5月中旬のものです。
【新型コロナ 厚労省まとめ】127人死亡 6万2336人感染 NHK 12月12日
国内 新型コロナウイルス感染者 6万2336人。
一週間前の同曜日発表の人数より 1万4634人増加。
死者は新たに 127人の報告がありました。
重症の患者は前の日より23人増え 409人。☆
東京都 新型コロナ7044人感染確認 18人死亡。
一週間前の同曜日発表の人数より 1656人増加。
重症の患者は前の日と同じ 15人。☆
大阪府 新型コロナ 3356人感染確認 11人死亡。
一週間前の同曜日発表の人数より 1027人増加。
重症の患者は前の日より1人増えて 37人。☆
⇧ 表は NHK NEWS より 雑感… 全国・東京・大阪、いずれも1週間前より増加