「センダン(栴檀)」 センダン科 ☆6月14日の誕生日☆
花言葉は… 意見の相違
12月20日(火) 和泉市の今日の天気予報は “晴” です
昨日の予報は “晴” でした。 が、とても晴と言えるお天気ではありませんでした。
は9時半から大学病院に入院前検査に行ったのですが、道中は猛吹雪でした。
まぁ、吹雪と言っても、北国のような前も見えないほどではありませんでしたが…
ここら辺りではちょっとした雪でした。昨日の最低気温は3.0℃、最高気温が5.5℃でした。
午後も雲が多く、風の強い寒い一日でした。 今日のお天気も “晴” ですが、今日の “晴” はどうなんでしょう
今朝の最低気温は3.4℃、最高気温は8.4℃を予想しています。 風は少し弱まって3~4m/s、気温も少し緩むみたいですね。
【近畿地方の天気予報】 朝は寒さが続く 防寒必須 by ウエザーニュース
火曜日の中部や南部は日差しが届いて、昼間は温もりを感じられそうです ⇦期待しましょう
北部は雲の隙間があるものの、にわか雪やにわか雨の可能性あり。
引き続き朝は冷え込むため、しっかりとした防寒が必須です。
「和泉市・市民文化祭 子供絵画展」「岸和田市小中学生絵画展」
子供たちの描いた力作絵画を紹介します。 ※ 前回紹介した絵を再びの…事もあります
(どの絵をアップしたか記憶があいまいで… あっちの方、だいぶ進行しています
“岸和田市小中学生絵画展”…
今日の読み聞かせの絵は、5年男の子が描いた「月夜のみみずく 」です。
有名な童話でタイトルだけは知っていても、内容は知らないとか、結末をしらない…
そんな事って多いですね。 昨日までアップしていた「セロ弾きのゴーシュ」もその一つでしたが、
この「月夜のみみずく 」は題名すら知りませんでした
詩:ヨーレン 絵:ショーエンヘール 訳:工藤直子(くどうなおこ) 出版社: 偕成社
《絵本ナビ》による 〖みどころ(あらすじ)〗…冬の夜更け、女の子と父さんは、みみずく探しに出かけます。
降り積もった雪を踏みしめながら、女の子は父さんについていきます。
「ほうーほう ほ・ほ・ほ ほーう」と、父さんは、わしみみずくの歌声でよびかけます。
あえたりあえなかったり ――それがみみずく。みみずくに会いたいなら静かにしてなきゃ。
兄さんたちに教わったことををしっかり守りながら、女の子は寒さを我慢して父さんについてゆきます。
「ほうーほう ほ・ほ・ほ ほーう」ついにみみずくの返事が聞こえ、しばらくして二人の前にみみずくが姿をあらわします。
一面の雪で、息を呑む景色。ダイナミックな構図の絵がひたすら美しい絵本です。
父さんと一緒にみみずくに会いにでかけるこの夜を、ずっとずっと待っていた、そんな女の子の気持ちがよく伝わってきます。
寒くて大変なんだけれども、ちょっと背伸びして、みみずく探しのルールを心の中で繰り返す、そのわくわくした気持ち。
そしてとうとうみみずくが現れ―― じっと見つめあうその瞬間の胸の高鳴り。
クライマックスでページいっぱいに描かれるみみずくの姿は、どこか神聖な雰囲気が漂います。
大自然への敬いが感じられ、読んだ後スーッと気持ちが澄んでくる、そんな作品です
「月夜のみみずく 」⇦ここをクリックすると、約10分間の読み聞かせ動画を見ることが出来ます。
小学生になった気持ちになって聞いてみてください
「ふくろう」と「みみずく」の違い… 《 すっきり》によと…
〖みみずくはふくろうの一種で、羽角(うかく)がついているものを指します。
羽角とは頭の左右についている1対の羽毛の束のことです。耳のように見えることから、
一般的には耳と呼ばれています。しかし、羽角は周りの音を聞くためのものではありません。
どのような機能を持っているのかは不明です。
しかし、木の葉に擬態する時に役立つのではないかと言われています〗 …
〖ちなみに、みみずくの「ずく」は古い言葉で「つく」にあたります。「つく」とはふくろうのことです。
また、「みみ」はそのまま耳のことです。そして、これを組み合わせた「みみつく」のつが濁って「みみづく」になり、
これが現代語の仮名遣いで「みみずく」に当たるのです。 つまり、左がフクロウで右がミミズクですね
みみずくは語源から言っても、耳のついているふくろうのことなのです〗
という事で、今日の絵はみみずくの特徴(耳がある様に見える)を良く表したています。
雪は降っていませんが、山奥の静寂な感じが伝わってくる絵です。
⇩ 下は以前紹介したことのある絵です。 覚えておいででしょうか(1枚だけでは寂しいので。
“児童絵画展” にアップされていた絵を紹介します。
今日の絵は1年の女の子が描いた「ばぁばのとばうもろこしサイコーでーす‼」です。
これは姉妹、もしかしたら双子さん? 背格好も容姿も良く似たお二人さんです(まぁ絵ですから・笑。
トウモロコシも当たり外れがあって、本当に美味しいトウモロコシに当ると美味しいですよねぇ。
でもひげは最近歯の間に挟まるようになって、絵のようにかぶりつく事が出来なくなりました。
豆を手で剥がして口に放り込んでいますが、味気ないです。 やっぱりかぶりつかないとね(笑。
⇦ おまけの1枚
中学2年生の女の子が描いた似顔絵です。
さぁこの絵は誰でしょう?
30秒以内にお答えください
「ほら、あのひとよ。 よくテレビに出るじゃない… え~と、ほら」
なんて言っているあなた! だいぶ来てるんじゃない?
この絵の人物は一発で分かりました…
世界中の人々が、安心して暮らせる平和な世の中になりますように(祈。
今日の花は 「センダン(栴檀)」 です。
この時期、すっかり葉を落とし沢山の実が丸見えになっています。
5月頃に花を咲かせるのですが、高木のため花はあまり目立ちません。
花よりも実の方を目にする事が多いです。
「栴檀」 と云えば “栴檀は双葉より芳し” と言う言葉が思い浮かびますが、
これはアップした 「栴檀」 ではなく、“ビャクダン(白檀)” の事です。
京都府立植物園 植物園よもやま話によると… 【園の案内でセンダンの木を紹介すると、
来園の方からは必ずいってよいほど 「双葉より芳しのセンダンやね」 と言われます。
そのつど 「そのセンダンはビャクダン(白檀)のことで、熱帯の植物ですので、
日本では、戸外では育たず温室がないと育ちません」 と説明をします。
ビャクダンは中国では「栴檀」と書くためこのような混乱と誤解が生じたものと思われます】…と書かれています。
でもこの 「栴檀」 も良い香りがするんですよ。
ある方は 【甘く高貴な香りを放ち、その香りはチョコレートやバニラにも似ています】…と書いておられます。
によると…〖比較的暖かい地域に自生する樹木で、日本では四国や九州以南に分布します。
案外身近に生えている樹木で、公園や神社、住宅街の中などでもよく見かけます。
大きくなると高さは15mにも達する高木で冬は葉を落とします。5月-6月になると5枚の花びらをもった
藤色~白色の花がかたまって咲き、大木の満開時の姿は見事です。花後にはだ円形の果実をたくさん付けます。
果実は秋~晩秋にかけて黄褐色に熟します。果実は大きな核の部分(梅干しで言うとタネの部分)を果肉が
薄く覆っているような感じで、果肉を取り除いた核の表面には5本の溝が付いています〗
遠くから見ると木全体が薄い紫色の靄がかかったように見えますが、
近くで見ると結構可愛いと云うか奇麗な花なんです。
「センダン」 名は、果実が丸く数が多いことに由来する “センダマ(千珠)” で、
落葉後に枝に残る実が数珠を重ねたように見えることから名付けられたのだそうです。
まさにこの写真の状況ですね。
花言葉の “意見の相違” は、白壇と紛らわしいところからでしょうか。
たまにヒヨドリなどが食べに訪れるそうですが、サポニンと云う毒を多く含むため、
人、犬が食べると中毒を起こし摂取量が多いと死に至り事も有るそうです
原産地は日本、中国、西アジアなどだそうです。
【新型コロナ 厚労省まとめ】180人死亡 7万921人感染 NHK 12月19日
国内 新型コロナウイルス感染者 7万921人。
一週間前の同曜日発表の人数より8564人増加
死者は新たに 180人の報告がありました。
重症の患者は前の日より6人減って 476人。☆
東京都 新型コロナ7949人感染確認 11人死亡。
一週間前の同曜日発表の人数より 905人増加。
重症の患者は前の日と同じ 32人。☆
大阪府 新型コロナ 3753人感染確認 10人死亡。
一週間前の同曜日発表の人数より 397人増加。
重症の患者は前の日と同じ 45人。☆
⇧ 表は NHK NEWS より
トピックス ◇ 全国・東京・大阪、いずれも先週の月曜日(12日)より増えました。
◇ 東京 前の週の同じ曜日を上回るのは14日連続
◇ オミクロン株対応ワクチン 国内の接種率29.8% (19日公表)
花言葉は… 意見の相違
12月20日(火) 和泉市の今日の天気予報は “晴” です
昨日の予報は “晴” でした。 が、とても晴と言えるお天気ではありませんでした。
は9時半から大学病院に入院前検査に行ったのですが、道中は猛吹雪でした。
まぁ、吹雪と言っても、北国のような前も見えないほどではありませんでしたが…
ここら辺りではちょっとした雪でした。昨日の最低気温は3.0℃、最高気温が5.5℃でした。
午後も雲が多く、風の強い寒い一日でした。 今日のお天気も “晴” ですが、今日の “晴” はどうなんでしょう
今朝の最低気温は3.4℃、最高気温は8.4℃を予想しています。 風は少し弱まって3~4m/s、気温も少し緩むみたいですね。
【近畿地方の天気予報】 朝は寒さが続く 防寒必須 by ウエザーニュース
火曜日の中部や南部は日差しが届いて、昼間は温もりを感じられそうです ⇦期待しましょう
北部は雲の隙間があるものの、にわか雪やにわか雨の可能性あり。
引き続き朝は冷え込むため、しっかりとした防寒が必須です。
「和泉市・市民文化祭 子供絵画展」「岸和田市小中学生絵画展」
子供たちの描いた力作絵画を紹介します。 ※ 前回紹介した絵を再びの…事もあります
(どの絵をアップしたか記憶があいまいで… あっちの方、だいぶ進行しています
“岸和田市小中学生絵画展”…
今日の読み聞かせの絵は、5年男の子が描いた「月夜のみみずく 」です。
有名な童話でタイトルだけは知っていても、内容は知らないとか、結末をしらない…
そんな事って多いですね。 昨日までアップしていた「セロ弾きのゴーシュ」もその一つでしたが、
この「月夜のみみずく 」は題名すら知りませんでした
詩:ヨーレン 絵:ショーエンヘール 訳:工藤直子(くどうなおこ) 出版社: 偕成社
《絵本ナビ》による 〖みどころ(あらすじ)〗…冬の夜更け、女の子と父さんは、みみずく探しに出かけます。
降り積もった雪を踏みしめながら、女の子は父さんについていきます。
「ほうーほう ほ・ほ・ほ ほーう」と、父さんは、わしみみずくの歌声でよびかけます。
あえたりあえなかったり ――それがみみずく。みみずくに会いたいなら静かにしてなきゃ。
兄さんたちに教わったことををしっかり守りながら、女の子は寒さを我慢して父さんについてゆきます。
「ほうーほう ほ・ほ・ほ ほーう」ついにみみずくの返事が聞こえ、しばらくして二人の前にみみずくが姿をあらわします。
一面の雪で、息を呑む景色。ダイナミックな構図の絵がひたすら美しい絵本です。
父さんと一緒にみみずくに会いにでかけるこの夜を、ずっとずっと待っていた、そんな女の子の気持ちがよく伝わってきます。
寒くて大変なんだけれども、ちょっと背伸びして、みみずく探しのルールを心の中で繰り返す、そのわくわくした気持ち。
そしてとうとうみみずくが現れ―― じっと見つめあうその瞬間の胸の高鳴り。
クライマックスでページいっぱいに描かれるみみずくの姿は、どこか神聖な雰囲気が漂います。
大自然への敬いが感じられ、読んだ後スーッと気持ちが澄んでくる、そんな作品です
「月夜のみみずく 」⇦ここをクリックすると、約10分間の読み聞かせ動画を見ることが出来ます。
小学生になった気持ちになって聞いてみてください
「ふくろう」と「みみずく」の違い… 《 すっきり》によと…
〖みみずくはふくろうの一種で、羽角(うかく)がついているものを指します。
羽角とは頭の左右についている1対の羽毛の束のことです。耳のように見えることから、
一般的には耳と呼ばれています。しかし、羽角は周りの音を聞くためのものではありません。
どのような機能を持っているのかは不明です。
しかし、木の葉に擬態する時に役立つのではないかと言われています〗 …
〖ちなみに、みみずくの「ずく」は古い言葉で「つく」にあたります。「つく」とはふくろうのことです。
また、「みみ」はそのまま耳のことです。そして、これを組み合わせた「みみつく」のつが濁って「みみづく」になり、
これが現代語の仮名遣いで「みみずく」に当たるのです。 つまり、左がフクロウで右がミミズクですね
みみずくは語源から言っても、耳のついているふくろうのことなのです〗
という事で、今日の絵はみみずくの特徴(耳がある様に見える)を良く表したています。
雪は降っていませんが、山奥の静寂な感じが伝わってくる絵です。
⇩ 下は以前紹介したことのある絵です。 覚えておいででしょうか(1枚だけでは寂しいので。
“児童絵画展” にアップされていた絵を紹介します。
今日の絵は1年の女の子が描いた「ばぁばのとばうもろこしサイコーでーす‼」です。
これは姉妹、もしかしたら双子さん? 背格好も容姿も良く似たお二人さんです(まぁ絵ですから・笑。
トウモロコシも当たり外れがあって、本当に美味しいトウモロコシに当ると美味しいですよねぇ。
でもひげは最近歯の間に挟まるようになって、絵のようにかぶりつく事が出来なくなりました。
豆を手で剥がして口に放り込んでいますが、味気ないです。 やっぱりかぶりつかないとね(笑。
⇦ おまけの1枚
中学2年生の女の子が描いた似顔絵です。
さぁこの絵は誰でしょう?
30秒以内にお答えください
「ほら、あのひとよ。 よくテレビに出るじゃない… え~と、ほら」
なんて言っているあなた! だいぶ来てるんじゃない?
この絵の人物は一発で分かりました…
世界中の人々が、安心して暮らせる平和な世の中になりますように(祈。
今日の花は 「センダン(栴檀)」 です。
この時期、すっかり葉を落とし沢山の実が丸見えになっています。
5月頃に花を咲かせるのですが、高木のため花はあまり目立ちません。
花よりも実の方を目にする事が多いです。
「栴檀」 と云えば “栴檀は双葉より芳し” と言う言葉が思い浮かびますが、
これはアップした 「栴檀」 ではなく、“ビャクダン(白檀)” の事です。
京都府立植物園 植物園よもやま話によると… 【園の案内でセンダンの木を紹介すると、
来園の方からは必ずいってよいほど 「双葉より芳しのセンダンやね」 と言われます。
そのつど 「そのセンダンはビャクダン(白檀)のことで、熱帯の植物ですので、
日本では、戸外では育たず温室がないと育ちません」 と説明をします。
ビャクダンは中国では「栴檀」と書くためこのような混乱と誤解が生じたものと思われます】…と書かれています。
でもこの 「栴檀」 も良い香りがするんですよ。
ある方は 【甘く高貴な香りを放ち、その香りはチョコレートやバニラにも似ています】…と書いておられます。
によると…〖比較的暖かい地域に自生する樹木で、日本では四国や九州以南に分布します。
案外身近に生えている樹木で、公園や神社、住宅街の中などでもよく見かけます。
大きくなると高さは15mにも達する高木で冬は葉を落とします。5月-6月になると5枚の花びらをもった
藤色~白色の花がかたまって咲き、大木の満開時の姿は見事です。花後にはだ円形の果実をたくさん付けます。
果実は秋~晩秋にかけて黄褐色に熟します。果実は大きな核の部分(梅干しで言うとタネの部分)を果肉が
薄く覆っているような感じで、果肉を取り除いた核の表面には5本の溝が付いています〗
遠くから見ると木全体が薄い紫色の靄がかかったように見えますが、
近くで見ると結構可愛いと云うか奇麗な花なんです。
「センダン」 名は、果実が丸く数が多いことに由来する “センダマ(千珠)” で、
落葉後に枝に残る実が数珠を重ねたように見えることから名付けられたのだそうです。
まさにこの写真の状況ですね。
花言葉の “意見の相違” は、白壇と紛らわしいところからでしょうか。
たまにヒヨドリなどが食べに訪れるそうですが、サポニンと云う毒を多く含むため、
人、犬が食べると中毒を起こし摂取量が多いと死に至り事も有るそうです
原産地は日本、中国、西アジアなどだそうです。
【新型コロナ 厚労省まとめ】180人死亡 7万921人感染 NHK 12月19日
国内 新型コロナウイルス感染者 7万921人。
一週間前の同曜日発表の人数より8564人増加
死者は新たに 180人の報告がありました。
重症の患者は前の日より6人減って 476人。☆
東京都 新型コロナ7949人感染確認 11人死亡。
一週間前の同曜日発表の人数より 905人増加。
重症の患者は前の日と同じ 32人。☆
大阪府 新型コロナ 3753人感染確認 10人死亡。
一週間前の同曜日発表の人数より 397人増加。
重症の患者は前の日と同じ 45人。☆
⇧ 表は NHK NEWS より
トピックス ◇ 全国・東京・大阪、いずれも先週の月曜日(12日)より増えました。
◇ 東京 前の週の同じ曜日を上回るのは14日連続
◇ オミクロン株対応ワクチン 国内の接種率29.8% (19日公表)