「西洋サクラ草(プリムラ・マラコイデス)」 サクラソウ科 ☆3月25日誕生花☆
花言葉は… 気取らない愛・素朴・初恋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/bf/064d4d08100d50332f11353808147795.jpg)
3月9日(土) 和泉市の今日の天気予報は
“晴一時雨”
の予報です。
昨日のお天気は “曇のち晴” でした。お天気実績では明け方5時ごろに
マークが一つ
付いていましたが、そんなことは知る由もなく…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
朝方は
でしたが、昼前から青空が広がり、
が差してきました。最低気温は4~6時の4.0℃、最高気温は午後3時の11.4℃で、久しぶりに10℃を越えました。
しかし昨日はまた西風が強め(5m/s)に吹き、日差しがあったわりには暖かくは感じませんでした。
今日の和泉市の予報は “晴一時雨” です。 24時間予報では昼過ぎに2つ
マークがあり、
そのほかの時間帯は
マークが並んでいます。今朝の最低気温は3.6℃、最高気温は8.4℃を想定しています。
まだ風も強めに吹くようで、今日も寒い一日になりそうです。明日は “おおむね晴” の予報で、気温は8.2℃の予想。
太平洋側は晴れても風が冷たい
北陸、東北などは雪や雨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0003.gif)
《全般》9日(土)は冬型の気圧配置が一時的に強まり、上空には
真冬並みの寒気が流れ込みます。北陸、東北の日本海側を中心に
雪が降り、山沿いでは大雪となる見込みです。風の冷たい一日。
関東など太平洋側は風が冷たい 西日本の太平洋側や東海、関東は
青空が広がります。しっかりと日差しが届くものの、寒気の影響で
気温は上がりにくく、最高気温は10℃前後の所が多い見込みです。
北寄りの風が強く吹くため、体感温度はさらに低くなります。
北陸・東北の山沿いを中心に大雪注意 日本海側は雪や雨が
降りやすく、特に北陸から東北南部の山沿いで雪が強まる見込み。
西日本日本海側は内陸や山沿いで雪 山陰から近畿北部にかけては
寒気の影響で雨や雪の降る所が多くなります。内陸部や山沿いでは
雪になり、標高の高い所を中心に雪の積もる所がある予想です。
昨日は妻をクリニックに連れて行き、付近を散歩 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/de/b8b09fc841d39bd1b23a1ee364ab2761.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c3/2566e8c0c201435159ed6d2c3f0eae80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
昨日は昼前に妻を行き付けのクリニックに連れて行き(薬を貰うため)付近を散歩。
今日も一見暖かそうな日差しですが、意地悪な![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0007.gif)
風が…
風さえ無ければそれほど寒くはないんですがねぇ
風の当たらない住宅街を、足早に30分
歩き回りました。
これまで日本水仙などの房水仙が主に咲いていましたが、ボチボチ大型の水仙を見掛けるようになりました。
写真はその大型の水仙ではなくて「ティタティタ」と呼ばれる小型の水仙です
奇麗に撮れたもんで…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
いつもは土曜日に買い物(食材)に行くのですが、昨日は出かけたついでにスーパーに寄って帰りました。
TVで今年は暖冬で、葉物野菜が出来過ぎて、価格が下落と言っていましたが、白菜のデッカイのが1玉200円。
昨年、高い時(9月ごろ?)は400円していましたよね。確かに安いわあ
消費者には嬉しいことですが…。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_1.gif)
和泉市 季節性感染症等臨時休園(校)状況
学校園名 学年組 閉鎖期間 閉鎖対応
MG小学校 6年3組 3月7日午後~3月9日 学級閉鎖 更新日:2024年03月7日
MI小学校 5年1組 3月7日~3月9日 学級閉鎖
KM小学校 2年2組 3月7日~3月8日 学級閉鎖
KI小学校 2年1組 3月5日~3月8日 学級閉鎖
IB小学校 6年3組 3月5日午後~3月7日 学級閉鎖
MM学園 3年1組 3月5日~3月7日 学級閉鎖
KM小学校 3年 3月5日~3月7日 学年閉鎖
KM小学校 1年2組 3月9日~3月11日 学級閉鎖 更新日:2024年03月8日
IB小学校 2年4組 3月8日午後~3月10日 学級閉鎖
MG小学校 6年3組 3月7日午後~3月9日 学級閉鎖
MI小学校 5年1組 3月7日~3月9日 学級閉鎖
KM小学校 2年2組 3月7日~3月8日 学級閉鎖
KI小学校 2年1組 3月5日~3月8日 学級閉鎖
学級閉鎖が解けたと思ったら新たな学級が… ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
今日の花は 「西洋サクラ草(プリムラ・マラコイデス)」 です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/08/ca9a9940503cbaab1217f6ea1ce0d33c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b3/a62194b1c2b76d73f7a9f92b12cc65f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/dd/2d5ffbb6ac1cdb9d30565c24710ff22c.jpg)
「西洋サクラ草」 は茎に白い粉が吹くので、 別名 「化粧桜」 とも 「乙女桜」 とも呼ばれています。
原産地は中国南部、雲南省や四川省辺りですが、ヨーロッパに持ち込まれて
改良されたので 「西洋…」 の名が付いているのだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/31/01ca92803823f06c14f85679b14223b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b9/736c945761b69ffa4c19163c8f79f31a.jpg)
によると… 中国雲南省、四川省に分布するサクラソウの仲間です。
本来毎年咲く多年草ですが、高温多湿に弱く花後に枯れてしまうことが多いため、園芸では一年草として扱うことが多い。
秋にタネをまいて翌春の花を楽しむのが一般的です。野生種は草丈20cm~50cm、主な開花期は早春~春です。
花茎を長く伸ばして段状にたくさんの花を付けます。花茎は3cm~5cm、色はピンク、淡紫、白などがあります。
多くの園芸品種があり、草丈、花の色や大きさなどは様々です。
サクラソウの名前で苗が流通することも多いですが、従来のサクラソウ(日本サクラソウ)とは別種の植物です。
※ 全草にプリミンという化合物が含まれており、葉っぱなどに触れると皮膚が弱い人はかぶれることがあるので注意。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f4/b78f8f88422be8af569aa01e4dc173cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/cb/9ab2142c719e7b2b3a923f30fdf4b96e.jpg)
「プリムラ」 の語源はラテン語の “primos” で、第一の、最初の、という意味で、
早春に他の花に先駆けて咲くことから名づけられたのだそうです。
“プリマドンナ” は、 “プリマ” が第一のと云う意味で、 “ドンナ” は女性という意味…
オペラで第1位の女性歌手の事を指すのだそうです。
“プリ・マドンナ” ではなくて “プリマ・ドンナ” なんですね。
でも “マドンナ” って言葉も良く言いますよね。 それは
〖“マドンナ” はイタリア語で 「我が淑女」 の意味で、転じて人気のある美女を指す〗…だそうです。
語源が全く違うんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a7/1aecaac1c0772d2b7be9b380ec7fd44e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e6/8495b9a9d2fba43f62d16b821a38356b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/5f/9c63f66a3efdc7844142384327f4fdd7.jpg)
ドイツの 「サクラ草」 伝説…
〖昔々、ドイツのある村に “リスベス” という少女が母と2人で住んでいました。
母は重い病に罹っていましたが、貧しくて薬を買うお金がありません。
せめて花でも摘んで慰めようと、草原に咲いているサクラ草を採りに行きました。
しかし、美しい花を手折っては可哀そうと思い、花の周りの土を手で掘っていました。
そこに “花の妖精” が現れ…
「なんと云う優しい心を持った娘、私は何百年もそんな人を待っていたのです。
この道を真っ直ぐ行くとお城が有ります。門の鍵にはそのサクラ草を差し込めば開きます」と教えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/aa/4c7c6409cddc0881a905bbafd254aacc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a5/0e0a614bd1732dba0f90a3affcb2133a.jpg)
“リスベス” がお城に入ると“ 花の妖精” が待っていて、部屋には沢山の宝物があり、
妖精はそれらを娘のポケットに押し込み、「さあ、急いで立ち去りましょう。
門が開いているのは数分だけなの。 以前ここに来た人は欲に目が眩み、
沢山持ち出そうとして閉じ込められ、一生をこの部屋で過ごしたの」
“リスベス” はその宝で薬を買い、母を看病しました。
するとお母さんは奇跡的に回復し、その後は幸せに暮らしたと云うことです…〗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/1c/012cfb3a7fea930d1d7e26ddc0c95122.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/51/b0348d69d3f3b7702d3611e386b3ba3a.jpg)
“サクラ草” はドイツ語で 「鍵の花」 と呼ばれ、春の扉を開ける花として親しまれているそうです。
イギリスでは、鍵を管理する聖ペテロにちなみ「ペテロの草」、スウェーデンでは「五月の鍵」と呼ばれているそうです。
岸和田市・和泉市で開催されいた「小中学生の絵画展」「子供絵画展」に展示されていた絵を紹介しています。
今日の絵は2枚とも4年生の女の子が描いた「だんじり」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/15/abd9c8b8ad8120f293ae5ad1fd31e6c2.jpg)
ここ和泉市・岸和田市は「だんじり」の本場です。
子供らの絵画展には「だんじり」を描いた絵が数多く展示されています。
どうしても似たような絵になるので、アップをためらっていましたが、せっかく選ばれて
展示されている絵です。お蔵入りはもったいないですよね。しばらく「だんじり」の絵をご覧ください。
だんじりは欅で造られていて、欅には女神が宿るなどと言われ、女性がだんじりに乗ることは出来ないが、
女児はその限りではない。成人女性も曳き手として参加することは可能だが、18歳程度で止めて、
後は男性をサポートする立場にまわる者が圧倒的に多いそうです。
花言葉は… 気取らない愛・素朴・初恋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/bf/064d4d08100d50332f11353808147795.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/7c/0651245967c41e4a8d7c4d49a000f1bb.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0008.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0008.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
昨日のお天気は “曇のち晴” でした。お天気実績では明け方5時ごろに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0004.gif)
付いていましたが、そんなことは知る由もなく…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0157.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0002.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
しかし昨日はまた西風が強め(5m/s)に吹き、日差しがあったわりには暖かくは感じませんでした。
今日の和泉市の予報は “晴一時雨” です。 24時間予報では昼過ぎに2つ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0008.gif)
そのほかの時間帯は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
まだ風も強めに吹くようで、今日も寒い一日になりそうです。明日は “おおむね晴” の予報で、気温は8.2℃の予想。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0007.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0007.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0003.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/win_snowman.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/win_snowman.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0003.gif)
《全般》9日(土)は冬型の気圧配置が一時的に強まり、上空には
真冬並みの寒気が流れ込みます。北陸、東北の日本海側を中心に
雪が降り、山沿いでは大雪となる見込みです。風の冷たい一日。
関東など太平洋側は風が冷たい 西日本の太平洋側や東海、関東は
青空が広がります。しっかりと日差しが届くものの、寒気の影響で
気温は上がりにくく、最高気温は10℃前後の所が多い見込みです。
北寄りの風が強く吹くため、体感温度はさらに低くなります。
北陸・東北の山沿いを中心に大雪注意 日本海側は雪や雨が
降りやすく、特に北陸から東北南部の山沿いで雪が強まる見込み。
西日本日本海側は内陸や山沿いで雪 山陰から近畿北部にかけては
寒気の影響で雨や雪の降る所が多くなります。内陸部や山沿いでは
雪になり、標高の高い所を中心に雪の積もる所がある予想です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/de/b8b09fc841d39bd1b23a1ee364ab2761.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/de/b8b09fc841d39bd1b23a1ee364ab2761.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c3/2566e8c0c201435159ed6d2c3f0eae80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0041.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
今日も一見暖かそうな日差しですが、意地悪な
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0007.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/teng.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0007.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ari_2.gif)
風さえ無ければそれほど寒くはないんですがねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
これまで日本水仙などの房水仙が主に咲いていましたが、ボチボチ大型の水仙を見掛けるようになりました。
写真はその大型の水仙ではなくて「ティタティタ」と呼ばれる小型の水仙です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
いつもは土曜日に買い物(食材)に行くのですが、昨日は出かけたついでにスーパーに寄って帰りました。
TVで今年は暖冬で、葉物野菜が出来過ぎて、価格が下落と言っていましたが、白菜のデッカイのが1玉200円。
昨年、高い時(9月ごろ?)は400円していましたよね。確かに安いわあ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/baikin_1.gif)
学校園名 学年組 閉鎖期間 閉鎖対応
MG小学校 6年3組 3月7日午後~3月9日 学級閉鎖 更新日:2024年03月7日
MI小学校 5年1組 3月7日~3月9日 学級閉鎖
KM小学校 2年2組 3月7日~3月8日 学級閉鎖
KI小学校 2年1組 3月5日~3月8日 学級閉鎖
IB小学校 6年3組 3月5日午後~3月7日 学級閉鎖
MM学園 3年1組 3月5日~3月7日 学級閉鎖
KM小学校 3年 3月5日~3月7日 学年閉鎖
KM小学校 1年2組 3月9日~3月11日 学級閉鎖 更新日:2024年03月8日
IB小学校 2年4組 3月8日午後~3月10日 学級閉鎖
MG小学校 6年3組 3月7日午後~3月9日 学級閉鎖
MI小学校 5年1組 3月7日~3月9日 学級閉鎖
KM小学校 2年2組 3月7日~3月8日 学級閉鎖
KI小学校 2年1組 3月5日~3月8日 学級閉鎖
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/benibara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/08/ca9a9940503cbaab1217f6ea1ce0d33c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b3/a62194b1c2b76d73f7a9f92b12cc65f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/dd/2d5ffbb6ac1cdb9d30565c24710ff22c.jpg)
「西洋サクラ草」 は茎に白い粉が吹くので、 別名 「化粧桜」 とも 「乙女桜」 とも呼ばれています。
原産地は中国南部、雲南省や四川省辺りですが、ヨーロッパに持ち込まれて
改良されたので 「西洋…」 の名が付いているのだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/31/01ca92803823f06c14f85679b14223b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b9/736c945761b69ffa4c19163c8f79f31a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/72/c2bbea5d8385d06576304ac7841386e4.jpg)
本来毎年咲く多年草ですが、高温多湿に弱く花後に枯れてしまうことが多いため、園芸では一年草として扱うことが多い。
秋にタネをまいて翌春の花を楽しむのが一般的です。野生種は草丈20cm~50cm、主な開花期は早春~春です。
花茎を長く伸ばして段状にたくさんの花を付けます。花茎は3cm~5cm、色はピンク、淡紫、白などがあります。
多くの園芸品種があり、草丈、花の色や大きさなどは様々です。
サクラソウの名前で苗が流通することも多いですが、従来のサクラソウ(日本サクラソウ)とは別種の植物です。
※ 全草にプリミンという化合物が含まれており、葉っぱなどに触れると皮膚が弱い人はかぶれることがあるので注意。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f4/b78f8f88422be8af569aa01e4dc173cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/cb/9ab2142c719e7b2b3a923f30fdf4b96e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0070.gif)
早春に他の花に先駆けて咲くことから名づけられたのだそうです。
“プリマドンナ” は、 “プリマ” が第一のと云う意味で、 “ドンナ” は女性という意味…
オペラで第1位の女性歌手の事を指すのだそうです。
“プリ・マドンナ” ではなくて “プリマ・ドンナ” なんですね。
でも “マドンナ” って言葉も良く言いますよね。 それは
〖“マドンナ” はイタリア語で 「我が淑女」 の意味で、転じて人気のある美女を指す〗…だそうです。
語源が全く違うんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a7/1aecaac1c0772d2b7be9b380ec7fd44e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e6/8495b9a9d2fba43f62d16b821a38356b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/5f/9c63f66a3efdc7844142384327f4fdd7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0070.gif)
〖昔々、ドイツのある村に “リスベス” という少女が母と2人で住んでいました。
母は重い病に罹っていましたが、貧しくて薬を買うお金がありません。
せめて花でも摘んで慰めようと、草原に咲いているサクラ草を採りに行きました。
しかし、美しい花を手折っては可哀そうと思い、花の周りの土を手で掘っていました。
そこに “花の妖精” が現れ…
「なんと云う優しい心を持った娘、私は何百年もそんな人を待っていたのです。
この道を真っ直ぐ行くとお城が有ります。門の鍵にはそのサクラ草を差し込めば開きます」と教えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/aa/4c7c6409cddc0881a905bbafd254aacc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a5/0e0a614bd1732dba0f90a3affcb2133a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0070.gif)
妖精はそれらを娘のポケットに押し込み、「さあ、急いで立ち去りましょう。
門が開いているのは数分だけなの。 以前ここに来た人は欲に目が眩み、
沢山持ち出そうとして閉じ込められ、一生をこの部屋で過ごしたの」
“リスベス” はその宝で薬を買い、母を看病しました。
するとお母さんは奇跡的に回復し、その後は幸せに暮らしたと云うことです…〗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/1c/012cfb3a7fea930d1d7e26ddc0c95122.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/51/b0348d69d3f3b7702d3611e386b3ba3a.jpg)
“サクラ草” はドイツ語で 「鍵の花」 と呼ばれ、春の扉を開ける花として親しまれているそうです。
イギリスでは、鍵を管理する聖ペテロにちなみ「ペテロの草」、スウェーデンでは「五月の鍵」と呼ばれているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0062.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0062.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b9/62d54c33b58399f9dab7c74adf096d9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/15/abd9c8b8ad8120f293ae5ad1fd31e6c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
子供らの絵画展には「だんじり」を描いた絵が数多く展示されています。
どうしても似たような絵になるので、アップをためらっていましたが、せっかく選ばれて
展示されている絵です。お蔵入りはもったいないですよね。しばらく「だんじり」の絵をご覧ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0070.gif)
女児はその限りではない。成人女性も曳き手として参加することは可能だが、18歳程度で止めて、
後は男性をサポートする立場にまわる者が圧倒的に多いそうです。