「大きな水仙(ラッパ咲き/大カップ咲き)-2」 ヒガンバナ科 ☆1月3日の誕生花☆
花言葉は… 神秘・うぬぼれ・利己主義・自己愛・自尊心
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a9/59a5df0ef0714b84cc6f38ac23ee4dfb.jpg)
⇧ 「ピンクチャーム」 ⇧
3月21日(木) 和泉市の天気は
“晴時々曇”
の予報です。
昨日の予報は “雨のち晴” でした。予報では昼過ぎに小雨が降るようになっていましたが、
6時ごろ朝刊を取りに出たらもう降り始めていて驚きました。2時間ほどで止み、日が照って来ました。
お天気実績では昼過ぎにも小雨が降ったようになっていますが、ほんとに降ったのかなぁ、気付きませんでした。
最低気温は午前7時の6.5℃、最高気温は午前9時の9.2℃。 以後は
下がりっ放しの寒い一日でした。
今日の和泉市の予報は “晴時々曇” です。 夕方に2時間ほど
マークが付いていますが、他は
マークす。
今朝は1.4℃と冷えました。最高気温も日差しがある割には上がらず、8.2℃の予想。風もまだ少し残るようです。
関東は晴れてもヒンヤリ
日本海側は強い雨雪に注意
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s4_win_snow.gif)
《全般》21日(木)は本州を通過した低気圧が東の海上に移動します。
大陸からは移動性の高気圧が接近して、日本の周辺は西高東低の
気圧配置となります。東北や北陸、山陰などでは強まる雨や雪に
注意が必要です。関東や九州では天気が回復して日差しが届きます。
日本海側は強まる雨雪に注意 冬型の気圧配置となるため、
東北や北陸、山陰では雨や雪、雷や降雹を伴うおそれがあります。
近畿や東海もにわか雨の可能性 日本海から流れ込む雨雲や雪雲の
一部が東海西部や近畿、瀬戸内付近に流れ込んで一時的に雨や雪を
降らせる可能性があります。雹(ひょう)や霰(あられ)にもご注意。
関東や九州は晴れてもヒンヤリ 天気が回復して日差しが届きます。
ただ、朝の冷え込みは厳しく、昼間でも空気はヒンヤリします。
先日の散歩でこんな花を見かけました ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ae/853c91a1cc872aa13bff8c5055eba16b.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/09/d90202f0fe8fe1774946c82db9ca99e0.jpg)
多肉植物「夕映え」です。ベンケイソウ科アエオニウム属という事で、
あの “黒法師” とおなじ仲間ですね。これ自体は花ではありませんが、
葉が幾重にも重なり、一見花に見えます。
によると… 季節によって変化する葉の様子がおもしろい。
生育期は葉の縁が紅色に彩られ、新芽は黄色味を帯びます。
休眠期は緑一色になります。主な生育期は冬で、夏はほとんど生長が止まり
休眠状態になります。 初夏になると白い小花が固まって咲くことがあります。
葉っぱはヘラ状で、縁には細かくギザギザが入ります。
株があまり大きくならない内からよく子株を吹いて、細かく枝分かれします。
昨日はテレビで一日スポーツ観戦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/tv.gif)
大谷翔平は2安打 1盗塁 移籍後初打点 ドジャースが開幕戦逆転勝利
<パドレス2-5ドジャース>◇20日◇韓国ソウル
ドジャース大谷翔平投手(29)が、新天地で迎えた24年の開幕戦を勝利で飾った。
「2番DH」でスタメン出場し、5打数2安打1打点、1盗塁と存在感を発揮した。
右ひじの手術をへて、199日ぶりに実戦に復帰。開幕投手を務めたパドレスの
ダルビッシュ有投手(37)と日米通じて初対戦し、2打席目で右前打を放った。
2-2から外角高め95マイル(約152キロ)を右前に痛烈にはじき返した。
直後の3番フリーマンの初球に二盗に成功。日米通算100盗塁として、バットだけでなく足でも観客を魅了した。
朝は選抜高校野球を、昼からは広島×西武のオープン戦を、夕方は大相撲、夜は大リーグと、朝から晩までTVで
スポーツ観戦三昧の一日でした。大リーグの投手と打者の日本人対決は嫌だなぁ、どっちも活躍してほしいもの![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
今日は山本由伸の好投、大谷翔平の一発を期待しています。 しかし大谷フィバー(古っ)凄いですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
大谷翔平の水原一平通訳がドジャース解雇 大谷資金で巨額の賭博疑惑 開幕戦翌日に衝撃
なんだかなぁ。 なんで大谷の金で賭博なんてする必要があったんだ? ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
じつはテレビばかり見ていたわけではなく、甘夏の皮でピールを作りながら、その火加減を気にしながらのTV観戦でした。
最近は柑橘類の皮でピール作りにハマっています
甘夏のスティック状のピール、初めてにしては上出来で、
甘味と独特の苦みが残り、けっこうイケます
萩(山口県)のお土産の「ザボン漬け」の味です ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
小学校の修学旅行で行き、お土産に買って帰った懐かしい味を思い出しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
今日の花は散歩中に見かけた「大きな水仙」を集めてみました。 明日もう一日アップします ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
ここ数年、以前から見かけていた “日本水仙” にくわえて、大型の「洋種水仙」をよく見かけるようになりました。
“日本水仙” などの “房咲き水仙” は1本の花茎に複数の花を咲かせますが、今日は1本の花茎に1つの花を咲かせる
大型の「ラッパ咲き水仙」や「大カップ咲き水仙」を集めてみました。色も多彩で華やかですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/dc/d1c2a3dad89edc9a8b6f3eb82ce9aa7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/1a/a431c0acba27314cbc8d45430004f2a0.jpg)
⇧⇩ 最初の5枚の写真は、3~4年前からちょくちょく見掛ける水仙「ピンクチャーム」
副冠の根元から先端に向かってのサーモンピンクのグラデーション。何とも言えない美しさです。
《enngei
net》には… 人気抜群のピンク系の水仙です。鮮やかな色ながら、水仙らしい神秘的な
雰囲気を持っているのが魅力です。珍しい品種の水仙を主役にして、花色、背丈のバランスを組み合わせて、
個性的な寄せ植えを楽しんでみてはいかがでしょう。背丈:35~45㎝
白色花弁でカップは濃サーモン色の大カップ咲き。立体感のある花姿が魅力です。
1茎に1花が咲き、副冠が花弁の3分の1以上の長さで、花弁よりは短い花形。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/29/ab6b98beaecc7927576c19851071a0e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/59/edc4f5dba9749cbbe15186416f4c6c5b.jpg)
《BEGINNERS
GARDEN》によると… ピンクチャームの特徴は、花の大きさが9cmに達する事もあり
強い存在感を感じさせる所や、一般的なスイセンよりも副花冠が細長く大きい所、副花冠にフリルが付き
お洒落なドレスのような花姿をしている所、花の色が白色と橙色の二色で構成されていて、
副花冠の基部から上部にかけて段階的に色が濃くなりグラデーションになる所等にあります。
白色と橙色の花色は明るさや温かさを感じさせます。そのため、花壇などに植えると、南国を想像させるような
トロピカルガーデンになったり、優しさを感じさせるロマンチックなガーデンになったりします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/53/76d5583ce8f7d61b227a6c22fa079f64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/37/50e0bf065d14bfd3dbc814cc3682627a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9c/da9a8f0944164880ab81fb6708cf0d4d.jpg)
⇧ この水仙は妻を歯医者に連れて行った時に散歩する牛滝川沿いの畑に咲いています ⇧
真っ黄色の花で、副冠が大きいのが特徴ですが、似たような水仙が多く、品種名は…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
よく見かける水仙です。 先日リサイクル公園で買った10本200円の花束もこの水仙でした。
約1週間経ちましたが、まだどこも傷つくことなく奇麗に咲いています。けっこう長持ちするんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ba/a56b2f464432ae7ef5f0dd08828dcb41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/3e/43cbd6d527915ba0e2b46b8ff6a55c8f.jpg)
⇧ この水仙は房咲きですが、けっこう大きな花を咲かせます。「ピピット」でしょうか。
白を基調にごく薄い黄緑色のぼかしが奇麗な水仙です。 儚そうな色合いにピピットくる?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
《
苗木部》には… ピピットは咲き始めから色が変化していくミニタイプの水仙。
レモンイエローの花で爽やかな香りが楽しめます。咲き進むに連れ花弁(花被片)の中心部分も白くなるので、
咲き始めと終わりの印象が変わるタイプです。カップ房咲きのミニタイプ水仙です。
1本の花茎に1~5輪程度の花を咲かせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/92/6d112559e8e937ee94c1facb12cdf077.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/1e/39ffe57686c1856ba9882faf82fb7c8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/2a/3c89b4f657d44e558585ecc110ce658f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ac/6aef369ec920397ca250bc360bc15a03.jpg)
⇧ 副冠が先端に行くほど大きく開く水仙です。 先端の色が少し濃くなっています。
「ガーデンジャイアント」です。 人気の水仙だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d4/7c9080e6a94515d30055fef68841428a.jpg)
⇧ これは上の「ガーデンジャイアント」に花の形はよく似ていますが、副冠の色が違います。
「ブラッシングレディー」という品種でしょうか。咲き始めのピンクカップが美しい水仙だそうです。
こんな水仙も見かけました。 こうして見ると、水仙の品種も沢山あって、どれも美しいですね
岸和田市・和泉市で開催されいた「小中学生の絵画展」「子供絵画展」に展示されていた絵を紹介しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/7c/3c4cee0d11c95ea11770de4f8fef61cf.jpg)
今日の絵は小学1年生の女の子が描いた「いもほり」です。
どちらの子が絵を描いた子なんでしょう。 右の子、大きなおイモを掘り出して驚いている表情ですね(笑。
イモの葉は別に描いて貼りつけているようです。
花言葉は… 神秘・うぬぼれ・利己主義・自己愛・自尊心
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a9/59a5df0ef0714b84cc6f38ac23ee4dfb.jpg)
⇧ 「ピンクチャーム」 ⇧
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c6/84d2c7c0a126dcbc2d084896a0ea93de.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0002.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0002.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
昨日の予報は “雨のち晴” でした。予報では昼過ぎに小雨が降るようになっていましたが、
6時ごろ朝刊を取りに出たらもう降り始めていて驚きました。2時間ほどで止み、日が照って来ました。
お天気実績では昼過ぎにも小雨が降ったようになっていますが、ほんとに降ったのかなぁ、気付きませんでした。
最低気温は午前7時の6.5℃、最高気温は午前9時の9.2℃。 以後は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
今日の和泉市の予報は “晴時々曇” です。 夕方に2時間ほど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0002.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
今朝は1.4℃と冷えました。最高気温も日差しがある割には上がらず、8.2℃の予想。風もまだ少し残るようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/poloneck.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/woolcap.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s4_win_snow.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/win_snowman.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/win_snowman.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s4_win_snow.gif)
《全般》21日(木)は本州を通過した低気圧が東の海上に移動します。
大陸からは移動性の高気圧が接近して、日本の周辺は西高東低の
気圧配置となります。東北や北陸、山陰などでは強まる雨や雪に
注意が必要です。関東や九州では天気が回復して日差しが届きます。
日本海側は強まる雨雪に注意 冬型の気圧配置となるため、
東北や北陸、山陰では雨や雪、雷や降雹を伴うおそれがあります。
近畿や東海もにわか雨の可能性 日本海から流れ込む雨雲や雪雲の
一部が東海西部や近畿、瀬戸内付近に流れ込んで一時的に雨や雪を
降らせる可能性があります。雹(ひょう)や霰(あられ)にもご注意。
関東や九州は晴れてもヒンヤリ 天気が回復して日差しが届きます。
ただ、朝の冷え込みは厳しく、昼間でも空気はヒンヤリします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/24/2bbbcc25af77545d125a54d41d25e0b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ae/853c91a1cc872aa13bff8c5055eba16b.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/09/d90202f0fe8fe1774946c82db9ca99e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b6/18caa6bb0f54ef3c54e25a1feed272ad.jpg)
あの “黒法師” とおなじ仲間ですね。これ自体は花ではありませんが、
葉が幾重にも重なり、一見花に見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/72/c2bbea5d8385d06576304ac7841386e4.jpg)
生育期は葉の縁が紅色に彩られ、新芽は黄色味を帯びます。
休眠期は緑一色になります。主な生育期は冬で、夏はほとんど生長が止まり
休眠状態になります。 初夏になると白い小花が固まって咲くことがあります。
葉っぱはヘラ状で、縁には細かくギザギザが入ります。
株があまり大きくならない内からよく子株を吹いて、細かく枝分かれします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_lazy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/tv.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_lazy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/tv.gif)
大谷翔平は2安打 1盗塁 移籍後初打点 ドジャースが開幕戦逆転勝利
<パドレス2-5ドジャース>◇20日◇韓国ソウル
ドジャース大谷翔平投手(29)が、新天地で迎えた24年の開幕戦を勝利で飾った。
「2番DH」でスタメン出場し、5打数2安打1打点、1盗塁と存在感を発揮した。
右ひじの手術をへて、199日ぶりに実戦に復帰。開幕投手を務めたパドレスの
ダルビッシュ有投手(37)と日米通じて初対戦し、2打席目で右前打を放った。
2-2から外角高め95マイル(約152キロ)を右前に痛烈にはじき返した。
直後の3番フリーマンの初球に二盗に成功。日米通算100盗塁として、バットだけでなく足でも観客を魅了した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
スポーツ観戦三昧の一日でした。大リーグの投手と打者の日本人対決は嫌だなぁ、どっちも活躍してほしいもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
今日は山本由伸の好投、大谷翔平の一発を期待しています。 しかし大谷フィバー(古っ)凄いですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
じつはテレビばかり見ていたわけではなく、甘夏の皮でピールを作りながら、その火加減を気にしながらのTV観戦でした。
最近は柑橘類の皮でピール作りにハマっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
甘味と独特の苦みが残り、けっこうイケます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
小学校の修学旅行で行き、お土産に買って帰った懐かしい味を思い出しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/benibara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
ここ数年、以前から見かけていた “日本水仙” にくわえて、大型の「洋種水仙」をよく見かけるようになりました。
“日本水仙” などの “房咲き水仙” は1本の花茎に複数の花を咲かせますが、今日は1本の花茎に1つの花を咲かせる
大型の「ラッパ咲き水仙」や「大カップ咲き水仙」を集めてみました。色も多彩で華やかですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/dc/d1c2a3dad89edc9a8b6f3eb82ce9aa7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/1a/a431c0acba27314cbc8d45430004f2a0.jpg)
⇧⇩ 最初の5枚の写真は、3~4年前からちょくちょく見掛ける水仙「ピンクチャーム」
副冠の根元から先端に向かってのサーモンピンクのグラデーション。何とも言えない美しさです。
《enngei
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
雰囲気を持っているのが魅力です。珍しい品種の水仙を主役にして、花色、背丈のバランスを組み合わせて、
個性的な寄せ植えを楽しんでみてはいかがでしょう。背丈:35~45㎝
白色花弁でカップは濃サーモン色の大カップ咲き。立体感のある花姿が魅力です。
1茎に1花が咲き、副冠が花弁の3分の1以上の長さで、花弁よりは短い花形。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/29/ab6b98beaecc7927576c19851071a0e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/59/edc4f5dba9749cbbe15186416f4c6c5b.jpg)
《BEGINNERS
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
強い存在感を感じさせる所や、一般的なスイセンよりも副花冠が細長く大きい所、副花冠にフリルが付き
お洒落なドレスのような花姿をしている所、花の色が白色と橙色の二色で構成されていて、
副花冠の基部から上部にかけて段階的に色が濃くなりグラデーションになる所等にあります。
白色と橙色の花色は明るさや温かさを感じさせます。そのため、花壇などに植えると、南国を想像させるような
トロピカルガーデンになったり、優しさを感じさせるロマンチックなガーデンになったりします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/53/76d5583ce8f7d61b227a6c22fa079f64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/37/50e0bf065d14bfd3dbc814cc3682627a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9c/da9a8f0944164880ab81fb6708cf0d4d.jpg)
⇧ この水仙は妻を歯医者に連れて行った時に散歩する牛滝川沿いの畑に咲いています ⇧
真っ黄色の花で、副冠が大きいのが特徴ですが、似たような水仙が多く、品種名は…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
よく見かける水仙です。 先日リサイクル公園で買った10本200円の花束もこの水仙でした。
約1週間経ちましたが、まだどこも傷つくことなく奇麗に咲いています。けっこう長持ちするんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ba/a56b2f464432ae7ef5f0dd08828dcb41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/3e/43cbd6d527915ba0e2b46b8ff6a55c8f.jpg)
⇧ この水仙は房咲きですが、けっこう大きな花を咲かせます。「ピピット」でしょうか。
白を基調にごく薄い黄緑色のぼかしが奇麗な水仙です。 儚そうな色合いにピピットくる?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
《
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
レモンイエローの花で爽やかな香りが楽しめます。咲き進むに連れ花弁(花被片)の中心部分も白くなるので、
咲き始めと終わりの印象が変わるタイプです。カップ房咲きのミニタイプ水仙です。
1本の花茎に1~5輪程度の花を咲かせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/92/6d112559e8e937ee94c1facb12cdf077.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/1e/39ffe57686c1856ba9882faf82fb7c8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/2a/3c89b4f657d44e558585ecc110ce658f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ac/6aef369ec920397ca250bc360bc15a03.jpg)
⇧ 副冠が先端に行くほど大きく開く水仙です。 先端の色が少し濃くなっています。
「ガーデンジャイアント」です。 人気の水仙だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d4/7c9080e6a94515d30055fef68841428a.jpg)
⇧ これは上の「ガーデンジャイアント」に花の形はよく似ていますが、副冠の色が違います。
「ブラッシングレディー」という品種でしょうか。咲き始めのピンクカップが美しい水仙だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f7/629547cf82768e1c312f59532ea3e3c1.jpg)
こんな水仙も見かけました。 こうして見ると、水仙の品種も沢山あって、どれも美しいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0062.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/7c/3c4cee0d11c95ea11770de4f8fef61cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0062.gif)
どちらの子が絵を描いた子なんでしょう。 右の子、大きなおイモを掘り出して驚いている表情ですね(笑。
イモの葉は別に描いて貼りつけているようです。